タグ

2008年7月22日のブックマーク (25件)

  • 「子供たちのために作ったのに…」 宮崎監督、「ポニョ」試写での子供らの反応に落胆 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「子供たちのために作ったのに…」 宮崎監督、「ポニョ」試写での子供らの反応に落胆 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/07/22(火) 17:23:55 ID:???0 アニメ界の巨匠、宮崎駿監督が4年ぶりに放つ「崖の上のポニョ」が19日、公開された。「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」でファンを圧倒した巨大な世界観から「となりのトトロ」に原点回帰したような素朴さにファンの評価は分かれそうだ。 (中略) 試写を見た映画評論家やベテランライターの評価は割れた。 辛口意見から拾ってみる。 「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るという テーマは重要だが地味すぎる」「海が舞台の割にはスケール感がなく、高揚感も今ひとつ」 「刺激に慣れた子供たちは同じ日に公開の『ポケモン』に足が向くのでは」 実は当の宮崎監督も、「試写

    「子供たちのために作ったのに…」 宮崎監督、「ポニョ」試写での子供らの反応に落胆 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
    タイトルでふいてしまった / けど見てないのでなんとも
  • イタリア人、地下室を丸ごとサブウーファーに改造する

    あなたの家のサブウーファーがどれだけデカかったとしても、このイタリア人のサブウーファーに比べれば大したことないと思いますよ。 彼、地下室を丸ごとでかいサブウーファーにしちゃったんです。2000年くらいのニュースなのですが、僕ははじめて知ったし、恐らくはじめて知る人も多いと思うので、ここに改めて紹介させていただきます。詳細は以下にて。 この「Real Total Horn」はこの2つの空洞からなっています。ひとつの大きさは深さ91cm長さ9.4mで、それぞれについている45.7cmのサブウーファー8つを響かせます。 音を聞く場所は決まっていて写真の緑の部分です。 10Hz以下の低い音も出す事ができるんだそうです。あまり低い音は人間の耳ではとらえられないでしょうが、きっと何らかの振動は感じて、気持ちいいんじゃないでしょうか。 自分の家にこれを作りたいかどうかと聞かれると微妙だけど、一度は試して

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
    いいなぁ
  • 国民の負担なくして自給率は上がらない (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    フランスもスイスも、政府の直接支払いが農家を支えている 農業所得に占める政府からの支払い割合という点では欧州はもっと極端です。フランスは大変な農業大国ですが、農業所得の8割が政府からの直接支払いです。ほかのEU(欧州連合)諸国も同じような割合でしょうか。EUではありませんが、スイスのような山岳国ではほぼ100%、政府からの支払いで農家の生活が成り立っている。 ――生産調整で高い米価を維持しようとする日のコメ政策と似たようなものですか。 鈴木 高米価維持の場合は消費者が差額を負担していることになります。EUの場合は政府の直接支払いですから、消費者の負担を減らして、税金の負担を増やすということ。このように、世界の農業政策は消費者負担から納税者負担に移りつつあります。ただ、その中で消費者負担の部分が大きいのが牛乳や乳製品の世界でしょう。 牛乳や乳製品は圧倒的にオーストラリアとニュージーランドが

    国民の負担なくして自給率は上がらない (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
    「スイスのような山岳国ではほぼ100%、政府からの支払いで農家の生活が成り立っている。」
  • 【最大の景気対策】パチンコを禁止すれば地方は一気に活性化する

    「ベア速 やる夫で学ぶ地方分権」を読んだ。 書いたのは自称官僚だとさ。 徳島県の公的依存度が32%って例をあげつつ、地方の経済は公共事業など「官」の金で支えられていて、 しかもそれを負担しているのは地元住民ではなく、都市部など他の地域の住民という話。 自称官僚氏は、今の国から地方への金の流れの仕組みが、地方の公共事業依存体質を助長し、 新しい産業が生まれないことを問題視している。 おっしゃることはごもっともなのだが、田舎の実態を知らない理想論としかいいようがない。 リアル土方がそんな簡単にIT土方になれるわけがない。 問題はもっと別の所にあるのでは? 自称官僚氏もさらっと触れているとおり、公共事業には乗数効果がある。 まず建設業界に流れた金が、土方の給料になり、土方が金を使うことで誰かの所得になり、その誰かがまた金を使う、 という循環で、地方の経済が活性化するという効果だ。 だから、こうや

    【最大の景気対策】パチンコを禁止すれば地方は一気に活性化する
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxで印刷する際に紙とインクを節約する方法。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
    ゴシック体の本文テキストを明朝体で印刷した方が節約できる気がする
  • “公認MAD”は流行るのか 2次創作のこれから

    ――UGCならではの作品と言えば、MAD(アニメの映像などにユーザーが別のコンテンツを加えて編集した動画)があるわけですが、どう思われますか。 太田 角川が行っているMAD対策――無許可でYouTubeに上げられたMAD作品を検索でチェックして、公開してOKと判断すればお墨付きをあげるというシステムはすごいなと思ったんですよ(「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加)。あれは角川歴彦会長のトップダウンでしかできないことじゃないですか。一番上の人がOKを出すという、そこがすごいことだなと思いました。ほかに、手塚治虫の作品を使った例もありましたよね(“鉄腕アトムで「公式」2次創作を――投稿サイト「Open Post」)。 津田 やってたんですが、ダメだったんですよ。手塚治虫の作品が自由に使えるという、試みとしてはすごく良くできているし革新的なんですけれど。たぶん、それっ

    “公認MAD”は流行るのか 2次創作のこれから
  • 日経ビジネス 食の細道 重要な食の供給力や調達力  - 今日の一貫

    日経ビジネス6月16日号は、「の細道ー資源無き国の新・列島改造論」 「料自給率40%割れと、危機意識をあおっているが、数字では見えない真実がある」、といった特集。 料自給率を国家目標にするのは良くない。 これまであまり自給率で危機をあおる論調はなかったので、無視していたが、 この間、めったやたらと自給率向上を言う輩が増えてきた。 それには一体どういう意味があるの?と、一般紙もやっと乗り出して、疑問を呈している。 「の細道」は、4つの記事で特集を組んでいる。 料自給率はある種のめやすで一喜一憂する必要はない。 鳥を例に出しているが、国産生産で100%国内供給できても、料自給率は逆に10%に下がるだけ、、どちらが大事かと言えば、料供給力や調達力の拡大、の方が大事。といった内容。 重要なのは、の供給力。 第一記事が、「自給率39%危機論の虚実」 内容は、自給率という概念の持つ意

    日経ビジネス 食の細道 重要な食の供給力や調達力  - 今日の一貫
  • 食料自給率は本当に低いのか - ドラフト御免

    料自給率が低すぎるという議論があります。カロリーベースの料自給率は、平成15年度において40%ですが、この数字だけを見ると確かに低すぎるという感覚が湧きます。しかし物事を感覚だけで判断するのは危険ですので、まずは、40%というのがどのような計算に導きだされたのかを調べてみました。 財団法人 生活情報サービスセンターが運営しているサイトがくわしいです。 e-shokuiku.com それによると、カロリーベースの料自給率の計算式は以下のようです。 国民一人一日あたり国産熱量[1029kcal] / 国民一人一日あたり供給熱量[2588kcal] X 100 国民一人一日あたり国産熱量や同じ供給熱量がどのように導きだされたのかも、調査してみましたが、今のところ情報が見当たりませんでした。わたしの想像ですが、〜供給熱量というのは、何らかの分子から日国民全員に供給されるべきカロリー

    食料自給率は本当に低いのか - ドラフト御免
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • 食料自給率を簡単に上げる方法? - ドラフト御免

    −我が国の生活の大きな変化− 我が国の料自給率が低下した主な原因は、長期的には、我々日人の生活の大きな変化と考えられます。 1人1年当たりの供給純料で見ると、ほぼ昭和40年間に、米の消費量がほぼ半分になったのに対し、肉類は5倍、油脂類は3倍と大幅に増加しています - 米の消費量の減少(戦後のピーク時の1/2) 1人1年当たり 118.3kg(昭和37年度)⇒61.9kg(平成15年度) - 肉類の消費の増加(約5倍に増加) 1人1年当たり 5.2kg(昭和35年度)⇒15.0kg(昭和15年度) 資料:農林水産省「料需給表」 自給率はなぜこんなに料自給率が下がってきたのですか - e-shokuiku.com カロリーベース自給率が、昭和40年73%から平成10年40%まで低下してきたのは、結局料の需要と供給のミスマッチが原因ではないでしょうか。 平成18年度自給率を見ると

    食料自給率を簡単に上げる方法? - ドラフト御免
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • フジタツヨシの新宿通信 なぜ、日本の農政は、国内市場しか考えないのか?

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 おっしゃるとおりです。 国内市場だけしか頭にない役人と、票のことしか頭にない政治家の結託が、 日の農業を「産業」として成長させないんですね。 池田信夫blog:減反政策をやめ、在庫米を輸出せよ >これは日の農政の社会主義的な発想を示すものだ。どんな作物をどんな価格で売るかは、市場で決めるべきであって、政府が決めることではない。 御意。 毎日jp:町村官房長官:減反見直し発言 「米価暴落」自民に反発 民主はエール >町村氏は先月31日、東京都内の講演で「私の地元北海道ではコメができる場所(水田)の半分は使っていない。

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • フジタツヨシの新宿通信 日本の食料自給率は何で低いのだろうか

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 テレビ番組でも、新聞・雑誌の特集でも「料自給率が40パーセント」てな話をよく見ます。 カレン代表取締役×2ブログ:4割を切った料自給率 >農林水産省が、「料自給率の部屋」というキャンペーンサイトを立ち上げていて、このサイトの充実ぶりといったら! で紹介されていた、農水省のサイト(農林水産省/料自給率の部屋 )が充実しています。 農水省は、かなりこの問題の「周知」に力を入れているようです。 それで、このカレンの代表は、この問題を >ここ10年間ずうーっと安価品の恩恵を日国民は享受してきたくせに、そのおかげで他

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • 知ってる?日本の食料事情:農林水産省

    令和6年3月27日 料供給困難事態対策法案について掲載しました。 令和5年12月6日「不測時における料安全保障に関する検討会(第6回)」を開催しました。 令和4年12月16日「知ってる?日料事情2022料自給率・料自給力と料安全保障~」(R4.12版)を公開しました。 令和4年6月21日「料の安定供給に関するリスク検証(2022)」を公開しました。 令和4年3月7日 「ウクライナ情勢に関する農林水産業・品関連産業事業者向け相談窓口」を公開しました。 令和3年12月3日 JASMAI(農業気象情報衛星モニタリングシステム)について、「区域別気象・植生グラフ」にクロップカレンダーを重ねて表示する等、利便性向上のための更新を行いました。 料安全保障月報の最新版はこちら

  • トレーサビリティ関係:農林水産省

    更新日:令和4年10月31日 品のトレーサビリティ 1. 品トレーサビリティとは? 品トレーサビリティとは、「品の移動を把握できること」 各事業者が品を取扱った際の記録を作成し保存しておくことで、 中毒など健康に影響を与える事故等が発生した際に、問題のある品がどこから来たのかを調べ(遡及)、 どこに行ったかを調べ(追跡)ることができます。 2. 品トレーサビリティ普及の取組 品トレーサビリティは、記録の整理・保存に手間がかかることや、取組の必要性や具体的な取組内容がわからないなどの理由から、特に中小零細企業での取組率が低いのが現状です。 これらの課題を解消し、品トレーサビリティの取組を着実に推進するため、以下の検討を行いました。 是非ダウンロードして御覧ください。 失敗しない!加工品の原材料表示

  • 農林水産省/平成18年度 食料自給率レポート

  • 飼料穀物高で、バイオ燃料の残りかす輸入急増 - MSN産経ニュース

    牛や豚、鶏など家畜の餌である配合飼料の原料となる穀物価格が急騰していることを受けて、穀物を使ってバイオエタノールを製造した残り粕(DDGS)の輸入が米国から急増している。配合飼料はトウモロコシや搾油後の大豆粕などが主原料だが、いずれもバイオエタノールの増産に伴う需要増から国際相場が高騰。そこで、排出量が増えて価格が下落しているバイオ燃料の残り粕を輸入し、配合飼料の原料とする動きが広がったというわけだ。 DDGSは通関分類上、ビール粕などと同じ「アルコール蒸留または醸造の時に発生する穀物粕」に分類される。米国で生産された日酒の絞りかす(酒かす)や、もともと飼料用に少量輸入されていたビール粕なども含まれる。 米国からの輸入実績は平成17年は年間5335トンだったが、18年には前年の約8倍の4万3589トンと急増。昨年は11月までで前年1年間の約2・3倍にあたる9万8498トンまで拡大し、年間

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
    急場しのぎにはいいかも?
  • 株式会社リープス TOP

    北海道の農業コンサルティング会社です。技術的な側面から農業経営を応援します。また、農業を中心とした地域のブランディングを支援しています。

    株式会社リープス TOP
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • 都道府県別食料自給率について:農林水産省

    農林水産省は、料自給率目標の達成に向けて、地域段階での取組の推進のため、参考データとして利用してもらうことを目的に都道府県別の料自給率を試算しました。 令和3年度都道府県別料自給率について カロリーベースの都道府県別料自給率 令和3年度においては、前年度と比べ33の道府県で上昇、4の県で低下、10の都府県で同率となった。 生産額ベースの都道府県別料自給率 令和3年度においては、前年度と比べて4の道県で上昇、40の都府県で低下、3の県で同率となった。 令和3年度(概算値)、令和2年度(確定値)の都道府県別料自給率(PDF : 120KB) 令和3年度(概算値)、令和2年度(確定値)の都道府県別料国産率(PDF : 119KB) 都道府県別料自給率の計算方法について(PDF : 73KB) 都道府県別料自給率の推移(カロリーベース、生産額ベース)(EXCEL : 28KB)

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • 個人事業主向けのビジネスローンの審査は甘い?ノンバンクと銀行のおすすめビジネスローン

    個人事業主や法人の代表者が融資を受けるのに、有力な選択肢の1つである「ビジネスローン」。ほかの事業者向け融資よりも金利が高い反面、審査が比較的スピーディで早く融資を受けられる点にメリットがあります。 ただ、「審査を通過できるか不安……」と考える方もいるかもしれません。ビジネスローンは審査が甘いとネットで書かれていることもありますが、簡単に融資を受けられるものなのでしょうか。 記事では、ビジネスローンの概要や審査を通過しやすい商品の特徴、ノンバンク(消費者金融)と銀行のビジネスローンの中でも特におすすめできる商品を紹介していきます。 審査落ちしやすい人の特徴や、ビジネスローン以外の融資方法まで幅広く紹介していくので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 ビジネスローンは事業に関わる費用に使えるローン ビジネスローンとは、事業に使用するための資金の融資を専門にしたローン商品のことです。

    個人事業主向けのビジネスローンの審査は甘い?ノンバンクと銀行のおすすめビジネスローン
    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • もういい加減「食料自給率」を正しく認識しようよ。 | bewaad institute@kasumigaseki

    政府は料供給体制の在り方を検討する「国民料会議」(仮称)を設置する。関係省庁と有識者で構成し、低迷する料自給率を引き上げるための具体的な方策や、自給率の長期的な数値目標などを決める。 今週中に首相官邸で開く政府の料・農業・農村政策推進部で、松岡利勝農相が安倍晋三首相に設置を提案。近く発足する。 日経「料自給率、長期目標を設定・政府が会議設置へ」 料自給率を高めるとは、 外国から輸入すれば安いand/or質のいいものがべられるにもかかわらず、 国産の高いand/or質の悪いものをあえてべる、 ことを意味するわけです。 会議でどのようなことを議論するのかは知りませんが、高い料自給率が意味するのはそうしたことだと明確にした上で議論してほしいものです。国産の方が質がいいとか安全だとかといった評価が世間的には成立しているのでしょうけれど、現状の料自給率はそれを前提とした消費者の

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
    「輸入を通じて「日本が買ってくれる」との目途で生産をする輸出国を育てることではないでしょうか」
  • 農業の所得の直接補償はばらまきでいいじゃないか: 極東ブログ

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • http://sun.ap.teacup.com/souun/1467.html

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • 民主 農家の所得補償法案 : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主 農家の所得補償法案 1兆円規模、参院に提出へ 民主党は2日、参院選で公約に掲げた農家への戸別所得補償制度を具体化するため、秋の臨時国会で参院に関連法案を提出する方針を固めた。2008年度予算には1兆円規模の関連費用を盛り込むよう求め、政府が応じなければ来年の通常国会で予算案の修正を要求する。政府・与党はこうした要求に直接は応じないと見られるが、参院選では農村部でも惨敗を喫しただけに、予算編成などで農業対策の強化を迫られるのは確実だ。 菅代表代行は2日午前のTBSの番組で、「農家の戸別所得補償制度について、臨時国会に法案を出す。民主党が政権を取ったらこういうことをやると(示す)。与党がそれを否決できるかどうかだ」と語った。 戸別所得補償制度は、コメや麦、大豆などの重点品目について、市場価格が生産コストを下回ればその差額を農家に直接支払う仕組みだ。農家の経営を安定させ、料自給率

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • キッチンドランカーモラトリアム自爆:日本の大学生→あのガキども、岩みたいに何も言えない。ホントにツンボだぜ。 - livedoor Blog(ブログ)

    今日tumblrのquoteで見つけた記事が凄く面白かった。 /.orgに上がった日の記事がおもしろすぎる(via amnesiac) 元の記事の方は 「日では20代の95%がネットサーフィンをするのに、投票に行くのはそのわずか三分の一だったりする。」 という事がメインテーマの話なんだけど。 quoteされていたのは えー、日の大学で教える仕事やってます。アメリカの大学でも教えたことあります。だから以下の内容がいかに信じられなくても、ホントだよ: あのガキども、岩みたいに何も言えない。ホントにツンボだぜ。 テストの点数見れば、彼らが賢いとか教育システムがいいってのは分かる。教える人間としても、点数つける人間としても、ホントに何も言えない。基的に、大きなテストの2,3週間前にならないと誰も何も勉強しなくて、で、テストのために詰め込むもんだから、実際は何も勉強してない;

    sonota88
    sonota88 2008/07/22
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    sonota88
    sonota88 2008/07/22