タグ

図書館と■青森県に関するstkysmのブックマーク (7)

  • 青森)県立図書館の資料、ネットで一部公開:朝日新聞デジタル

    県立図書館は14日から、電子化した写真や古文書、絵図などの所蔵資料の一部をインターネット上で公開することを始めた。無料で利用可能で、公開資料を順次増やす予定。同館は「来館しなくてもどこからでも見られる。貴重な資料に触れてほしい」としている。 同館奉仕課によると、同館では劣化が避けられない資料を保存するため、デジタル化を進めている。これまで所蔵全体約88万点のうち、約1500点をデジタル化した。このうち14日からは、明治時代の県庁付近を写したものなど写真43点、福島県から北海道までの俯瞰(ふかん)図など古典籍72点を公開している。 こうした貴重な資料は、閲覧できても館外への貸し出しはできないものがほとんどだ。ネット上での公開で、来館できない遠方からでも閲覧が可能になる。 掲載するホームページ名は「青… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    青森)県立図書館の資料、ネットで一部公開:朝日新聞デジタル
    stkysm
    stkysm 2015/09/25
    20150925朝日。「約88万点のうち、約1500点をデジタル化した。このうち14日からは、明治時代の県庁付近を写したものなど写真43点、福島県から北海道までの俯瞰(ふかん)図など古典籍72点を公開している」
  • この冊子に関するお問い合わせは、青森県立図書館 奉仕課 までお願いします

    青森県立図書館 学校向け利用案内 この「利用案内」は、 ・児童・生徒が青森県立図書館を効果的に利用できるよう、先生方に指導していただくため ・先生方に青森県立図書館を効果的に利用していただくため に作成したものです。 「総合学習」における「調べ学習」「見学」「職場体験」等を通じて児童・生徒が公共図書館を利 用する機会は、今後さらに増えていくことと思います。県民の図書館として、青森県立図書館はそ れに応えていく努力をしたいと考えています。 しかし、公共図書館としての性格上、青森県立図書館教育現場のご要望に充分に添うこと ができない場合があります。公共図書館と学校図書館との違いをご理解いただき、使い分けをし ていただければ、当館ではよりきめ細かなサービスを行うことができるようになります。 これからの社会を生きていく児童・生徒にとって、図書館を活用して情報検索や課題調査をす る力は欠かすことが

    stkysm
    stkysm 2014/11/29
    「この利用案内は、児童・生徒が青森県立図書館を効果的に利用できるよう先生方に指導していただくためと、先生方に青森県立図書館を効果的に利用していただくために作成したものです。」
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

  • デーリー東北:北奥羽ニュース:青森県立図書館の“支援貸し出し”増える(2013/06/14 16:00)

    青森県立図書館(川村進館長)で、県内各市町村の図書館や学校などへの書籍の“支援貸し出し”が増加している。2012年度は貸出総数の1割を占めるまでになった。調べ学習や朝の読書、読み聞かせなど、学校の現場で使う書籍の提供が増えたのが要因の一つ。厳しい財政事情を反映して、市町村の学校図書購入費が伸び悩む中、関係者は「児童や生徒がさまざまな書籍に触れる機会が増える」と今後も積極的に活用する考えだ。

  • デーリー東北:北奥羽ニュース:八戸市教委、古文書3万点を年内に総点検(2013/06/26 11:02)

    八戸市立図書館所蔵の古文書の一部が所在不明となっている問題を受け、図書館を管轄する市教委は25日、古文書庫内にある約3万点の所在について、7月から総点検を始め、12月末までに結果をまとめる方針を明らかにした。併せて、管理保存体制の改善にも取り組むとしている。 【写真説明】 八戸市教委の定例会で、古文書の所在不明問題の再発防止策を説明する伊藤博章教育長=25日、市庁

  • 美術品や古文書が、次々所在不明になる図書館 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県の八戸市立図書館は19日、所蔵する古文書約3万点のうち167点が所在不明になっていることを明らかにした。2007年7月に所在不明に気づいたが、公表していなかった。 同図書館によると、旧八戸藩主家の南部家から寄贈を受けた江戸時代~明治初期の藩日記など49点、明治時代に旧藩士の師弟教育に使われた資料24点などで、文化財には指定されていない。 2007年7月に市民から「無くなった史料があるのではないか」と指摘されて調べたところ、197点が所在不明と判明。11~12年度に格的に調査した結果、一部は書庫から見つかったが、167点が依然不明になっている。 同図書館は、古文書を館内にある「古文書書庫」で保管している。所在不明がわかった07年7月まで閲覧希望者は申請すれば自由に書庫に入ることができた。現在は職員が書庫から閲覧する史料を取り出すやり方に変更している。 同図書館は今後も古文書の専門知識

  • 「私たちに会いに来て」-八戸の図書館で「一度も貸し出されていない」新着本フェア

    八戸市立南郷図書館(南郷区市野沢、TEL 0178-60-8100)が3月1日、利用者に一度も貸し出しされていない新着を集めたフェア「わたし達に会いに来て」を始めた。 児童書や絵は一部のに人気が集中する傾向があるという 同フェアでは、同館が年度の新着図書として受け入れたものの、一度も来館者に貸し出しされていないの中から123冊をセレクトして展示・貸し出しを行っている。 同館は2005年に開館。現在の蔵書は約5万冊。毎年3000冊強のペースで新着図書を受け入れている。年間20回以上貸し出される「ベストセラー」もあれば、一度も貸し出しされないもある。2010年に始めた同フェアは今年で4回目。フェアをきっかけに貸し出しが伸びたもあれば、相変わらずゼロのままのもある。 八戸市の指定管理者制度で同館の運営を委託されている図書館流通センター・チーフの川村梓乃(しの)さんは「ベストセラー

    「私たちに会いに来て」-八戸の図書館で「一度も貸し出されていない」新着本フェア
    stkysm
    stkysm 2013/03/02
    「本年度の新着図書として受け入れたものの、一度も来館者に貸し出しされていない本の中から123冊をセレクト」。なぜ「うまいぞ!シカ肉」がでない
  • 1