タグ

2012年11月11日のブックマーク (8件)

  • 水戸芸術館|美術|3・11とアーティスト: 進行形の記録

    2011年3月11日、東日大震災が発生しました。被災地の内外で市民によるさまざまな支援活動が立ち上がるなか、表現を生業とする一部のアーティストも行動を起こしました。展では、震災を受けて現れた約30に及ぶアーティストのアクションと表現を、2011年3月から現在へと時間軸をたどる形で振り返ります。 震災を受け、「表現」を通してその状況に向き合う作家がいる一方で、「アーティスト」というアイデンティティをいったん棚上げにし、作品にすることを前提とせず活動を行った作家も多くいました。その行為は「表現」なのか「記録」なのか、クリエイティヴィティある「支援活動」か。あるいは支援活動から発展した「作品」か――。その分かちがたさは、活動の背景にある作家の葛藤、現地の状況やニーズをくんだ展開、そして「災害後のアート」にまつわる各作家の考え方のちがいを示しています。盤石のように思われていた社会システムのもろ

    stkysm
    stkysm 2012/11/11
    2012/12/9まで。
  • 公文書レスキュー活動報告会開催のお知らせ - 神奈川県ホームページ

    公文書レスキュー活動報告会 ~ 東日大震災被災文書の修復支援の記録 ~    神奈川県立公文書館では、平成23年3月11日に発生した東日大震災に伴う大津波によって壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市の市長からの要請に基づき、同市の被災公文書レスキュー(修復支援)活動を同年10月から年9月まで実施しました。     その結果、永年保存文書を中心に、同市が選別した被災公文書1,227冊の修復作業を完了し、同市に返却することができました。この活動を通じて得られた様々な経験則やノウハウは、公文書の保存、修復に携わる当館にとっても非常に貴重で、将来当県が大規模な災害に被災したときにも役立つものです。     そこで、レスキュー活動の作業内容、作業環境などの実施結果をわかりやすくお話しする報告会を次のとおり開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。大きな画像で見る [PDFファイル/

  • 庄司いずみ『しそ味噌のジェノベーゼ風スパゲティ』

    これヤバいです、おいしすぎます、たいへんです! ジェノベーゼ風のパスタではずいぶん前にこんなのが大人気になったことがありましたが……。あの春菊パスタに勝るとも劣らないびっくりなおいしさです。旬の大葉をたっぷり使い、味噌味のジェノベーゼ風に。フープロは使わないでトントン刻むだけ。とってもお手軽です。作り方はホントにシンプル、しそ味噌パスタレシピをどうぞ♪ ☆材料:1人分☆ 大葉 10枚 おろしにんにく 小さじ1/4 オリーブオイル 大さじ1 味噌 大さじ2/3強 スパゲッティ 70g 1 大葉はできるだけ細かなみじん切りに。 2 1の大葉とおろしにんにく、オリーブオイル、味噌をボウルで混ぜ合わせます。 3 茹であげたスパゲティを2のボウルに入れてあえ、皿に盛りつけます。 出来ました♪ べてビックリ、これおいしい! 大葉のジェノベーゼならありそうな話ではありますが、味噌がミソ。大葉と味噌と

    庄司いずみ『しそ味噌のジェノベーゼ風スパゲティ』
    stkysm
    stkysm 2012/11/11
    すりくるみをプラスしてコクを増してみた。手軽で美味しゅうございました
  • 【簡単すぎてやばい!】たった1分で激ウマなバターケーキが作れてしまう件 | The Cake Magazine | クリックオンケーキのステキ系情報マガジン

    皆さんこんにちは。ブログレシピ担当のあやです!今まで何回か電子レンジで簡単レシピをご紹介してきましたが、今回は極め付けです。 ご自宅に色々なものがなかったとしても、当に簡単に作ることができてしまいますよ。 題して、『電子レンジで超簡単にピーナッツバターケーキを1分で作る方法』です! ご自宅で夕後に何か足りないと感じたことはありませんか。そうです。デザート(甘いもの)がないのです。 しかしながらチョコレートもない、クッキーもない、パイもないし、何もない。さらにはコンビニまで出歩くのも面倒。そんな時は、今日のレシピを参考に1分間でピーナッツバターケーキを作りませんか。 1分というのは、準備に30秒、レンジに30秒で1分間です。ぜひ挑戦しましょう! 用意するもの 卵:1個 ブラウンシュガー:大さじ1 ベイキングパウダー:小さじ1/2 小麦粉:大さじ1.5 ピーナッツバター:大さじ2 牛

  • 五島美術館

    五島美術館 ・HOME ・お問い合わせ ・サイトマップ 展覧会 次回の展覧会 ・プライバシーポリシー ・お問い合わせ ・サイトマップ © 2009 The Gotoh Museum.

    stkysm
    stkysm 2012/11/11
    第二部鎌倉・室町編は24日まで。東急線駅売店toksならまだ前売券が買えます
  • 県内の昔話や伝説をデータベース化  : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大仙市の県立農業科学館で昔話などを披露する語り部(奥中央、大仙市・県立農業科学館で)=県文化財保護室提供 県は、県内に伝わる昔話や伝説などの「口承文芸」を集め、データベース化する事業を有識者らと進めている。データベースには1万件程度が収録される見込みで、来年3月をめどに作業を終え、ホームページ(HP)で公開する。貴重な無形の文化遺産を保存し、次世代に引き継ぐのが狙い。 県内には、田沢湖や八郎潟などを舞台に辰子姫や八郎太郎が登場する龍神伝説をはじめ、「とっぴんぱらりのぷう」などと語り終える昔話など口承文芸が数多く伝えられている。 しかし、近年、昔話が家庭で語られる機会が減り、県の諮問機関「県文化財保護審議会」も保存の必要性を指摘していた。県文化財保護室の丸谷仁美学芸主事は「秋田弁が日常的に使われなくなっていることやテレビやインターネットなど娯楽の多様化で子供たちが昔話などに触れる機会が減った

  • 東京新聞:40万冊 図書疎開 都立一中生らの奮闘を映画化:社会(TOKYO Web)

    太平洋戦争末期、東京・日比谷公園の都立日比谷図書館(現千代田区立日比谷図書文化館)から、都立一中(現都立日比谷高校)の生徒らが大量の蔵書を奥多摩に疎開させ、貴重な資料を守った。知られざる「疎開」を追ったドキュメンタリー映画「40万冊の図書」が自主製作された。同館大ホールで十二月、完成特別上映会を催す。 (井上幸一)

  • 私のしごと館:厚労省が京都府に無償で譲渡へ- 毎日jp(毎日新聞)

    巨額赤字で10年3月末に閉館したまま放置されている国の職業体験施設「私のしごと館」(京都府精華町、木津川市)について、京都府が求めていた無償譲渡に厚生労働省が応じる方針を府に伝えたことが分かった。 山田啓二知事が9日の記者会見で明らかにした。 独立行政法人「雇用・能力開発機構」(廃止)が約580億円をかけて03年に開館させたが、毎年十数億円の赤字を出していた。 機構はこれまで2回、土地・建物を一般競争入札にかけようとしたが、応札者がなかった。 府は年間維持費が1800万円かかり、建物の評価額も目減りしているとして、環境・エネルギーなどの研究拠点にするため無償譲渡を要望していた。 山田知事は「無償譲渡のために必要な法改正に向け、具体的な作業に入っていると聞いている」とし、「このままのペースで行くと来年6月の通常国会に提出される。あまりにも遅すぎる」と批判した。【林哲平】