タグ

2014年12月30日のブックマーク (2件)

  • 蒹葭堂旧蔵書と内閣文庫 - fuakiの日記

    ●長澤孝三氏の「蒹葭堂旧蔵書の幕府への移管に関連して」(『蒹葭堂だより』第14号、平成26年11月23日)を読んだ。内閣文庫長だった長澤氏の執筆ゆえ、教えられる点が多い。内閣文庫の所蔵は約49万冊だという。和書約28万冊、漢籍約18万冊、これに洋書等が加わる。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 和漢書は江戸幕府の蔵書である紅葉山文庫に昌平坂学問所、和学講談所、医学館などを加えた旧幕府各文庫の蔵書を中心としており、歴史・文学などの図書が中心である。洋書は各官庁が近代化政策のための参考資料として収集した図書類で、法律、政治などの社会科学書が中心である。【ウィキペディア より】 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ●この度の、長澤氏の論説は、大阪の博物家として有名な蒹葭堂・木村孔恭の旧蔵書が、内閣文庫に移管された経緯を詳細に調査分析しておられる。享和2年(18

    蒹葭堂旧蔵書と内閣文庫 - fuakiの日記
    stkysm
    stkysm 2014/12/30
  • 「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記

    下記の記事を読みましたー。 けいろー(id:ornith)さんの、「良い」「悪い」が分からないので「好き」「嫌い」で考えるという美術館の楽しみ方はまったく正しくて、というか正しいとか正しくないとかそもそもないので、反論というわけではなく、補足です。 なお、後半は元記事をはなれて話がとんでもなく飛躍しておりますので、ご注意ください(けいろーさんごめんなさい)。 「好き」「嫌い」のその先 美術、映画小説、その他諸々のさまざまな芸術作品を鑑賞するとき、けいろーさんがいうように、基的には「好き」とか「嫌い」とか「面白い」とか「つまんない」とか、そういった基準で考えてOKだと私も思います。知識があればもっと面白い発見ができるかもしれないけど、それは絶対ではありません。 でも、このブログでいつも美術やその他諸々の芸術作品のことをエラソーに取り扱っている私としては、これを読んでくれているみなさんには

    「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記
    stkysm
    stkysm 2014/12/30