タグ

ブックマーク / note.com (225)

  • 2021年5月10日にAmazonカスタマーサービスによって削除された斉藤幸平著 『人新世の「資本論」』への2020年9月29日投稿のレビュー|Less Than Useful

    2021年5月10日にAmazonカスタマーサービスによって削除された斉藤幸平著 『人新世の「資論」』への2020年9月29日投稿のレビュー (注) いきなり削除されていたのでAmazonカスタマーサービスに問い合わせて削除の取り消しを希望したところ、30分ほどでガイドラインに抵触云々のテンプレートの返答が帰ってきて削除の取り消しも拒否されたので、ここに再掲しておく。斉藤幸平氏が批判するAmazonのようなワンクリックで何でも手に入る資主義の極北みたいなシステムが、資主義システムを批判するへの☆一つのトップレビューを、知識のコモンズを支えるネットというプラットフォームから削除してしまうっていう状況はなかなかアイロニカルでよい。もっと酷い罵倒したレビューは消されてないのに。しかしよく考えてみれば資主義システムの欲望ドライブ+マルクス思想って、それってまんま近隣の某大国やん?ってこと

    2021年5月10日にAmazonカスタマーサービスによって削除された斉藤幸平著 『人新世の「資本論」』への2020年9月29日投稿のレビュー|Less Than Useful
    stkysm
    stkysm 2021/06/14
  • 竹倉史人「土偶を読む」について|白鳥兄弟

    記事は、NHKのニュースで取り上げられるなど、大々的にプロモーションを展開して話題となった竹倉史人氏の著書『土偶を読む』(晶文社)について、筆者(白鳥兄弟=高橋健)の意見を述べるものである。 記事の公開に至る経緯 竹倉史人氏の著書『土偶を読む』について、5月下旬に日経済新聞社にコメントを求められ、取材に対応した。筆者は土偶の研究者ではないが、考古学を専門とする学芸員として博物館に勤務しており、「土偶マイム」のパフォーマンスを行っていることもあって、取材の依頼があったものだと思われる。取材を受けるにあたってまとめたメモが、記事の原型である。 取材は1時間半以上にわたったが、紙面に掲載された筆者のコメントは百文字足らずであり、また記事全体の論調については筆者の関知するところではない。もちろんこうした新聞記事でのコメントの使われ方については承知しているので、この点についての不満は特にない

    竹倉史人「土偶を読む」について|白鳥兄弟
    stkysm
    stkysm 2021/06/10
  • お昼休みの憩いの場:日比谷図書館|霞いちか@霞が関の国家公務員

    を読むのが昔から好きです。少しでも出かける時には、を持っていきます。読むジャンルは雑で、小説・エッセイ・新書・アート・サブカルなど、その時の自分の興味のあることについて、仕事に関係するもなんでも読み漁って、自分の中で満足いくまで読みます。基的には図書館で借ります。 近所の図書館も、ほぼ読みたいはすべて揃っている素晴らしさで、読みたいはマイナーなが多いので、ネット予約したらすぐに借りられます。 私の市民税は、ほとんどこの図書館でのを借りることでペイできているのでは?と思うくらい愛用しています。 そして、もう一つ、私のお気に入りの図書館は、千代田区立日比谷図書館! 職場である霞が関の近くにある日比谷公園の中にポツンとある、私のお昼休憩に過ごす憩いの場です。今回は、この図書館をご紹介します! 同僚にお昼休み図書館ライフを激押しするのですが、なかなか1時間の短いお昼休憩に行こう

    お昼休みの憩いの場:日比谷図書館|霞いちか@霞が関の国家公務員
    stkysm
    stkysm 2021/06/10
    霞が関の中の方なら、https://www.ndl.go.jp/jp/branch/admin_list.html にもアクセスしてみてください
  • サイゼリヤの完全攻略マニュアル|マッシ|エッセイスト・ライター

    更新日: 2024.07.21 アレンジを新たに5品目加え、19品目に更新 2021.06.02 記事を公開 皆様へ愛を込めて感謝のメッセージ サイゼイリヤの完全攻略マニュアルを公開して3年、多くの人々に読んでいただけて嬉しい。現在もこのマニュアルが活躍しているようで、みなさんが喜んでいる笑顔が浮かんでくる。もちろん、僕もいつも通りサイゼリヤを楽しんでいる。そして、公開してから約150万PVになっていて想像以上だ。当にありがとう! これからも、サイゼリヤで楽しんでいこう。 2024.07.21 マッシこんにちは、フードライター マッシ(@massi3112) はじめにサイゼリヤが大好きで行くといつもイタリアに帰った気分になる。イタリア流のべ方を知ると更に美味しくなるだけではなく、カスタマイズして自分にピッタリの味を簡単に作れる。毎日サイゼリヤに行っても飽きない理由は調整できること。ツ

    サイゼリヤの完全攻略マニュアル|マッシ|エッセイスト・ライター
    stkysm
    stkysm 2021/06/04
  • 一玉買っても大丈夫! #春キャベツ大作戦|山口祐加@自炊料理家

    【はくさい、キャベツ等が #お買得】 4月の野菜の生育状況及び価格見通しは、天候が順調なため多くの野菜の生育が良好で、特にはくさい、キャベツ、ほうれんそう、レタス、たまねぎ(後半)が安値傾向の見込です。この機会、たっぷりの野菜をぜひ!#農林水産省 #野菜をべようhttps://t.co/egG32KZPJ0 pic.twitter.com/2guMqjYmQr — 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) April 5, 2021 たくさんべるしかない!と思い、先日訪れた三浦で春キャベツを手に取るとなんと一玉150円!ずっしり重い春キャベツを持ち帰り、せっせと料理を作っています。このnoteを読んでくださっている方にもぜひべていただきたいのでシェアしますね。 ●すぐできる一品 1、春キャベツとミョウガのサラダ 味付けはポン酢とごま油。さっぱり!ずっとべられる。 2、春キャベツとツナ

    一玉買っても大丈夫! #春キャベツ大作戦|山口祐加@自炊料理家
    stkysm
    stkysm 2021/05/31
  • 【南大沢土木構造物めぐり】No12 南大沢という地名を歩く|TakashiKATO

    南大沢の土木構造物めぐり、今回の主役はずばり、「南大沢」という地名です。(土木構造物は出てきませんが、その点ご了承ください(笑))「南大沢」という地名を聞くと、何となく「南のほうにある大きな沢の地形」とイメージします。そのイメージは間違っていないのですが、では「南」ってどういうことなの?「北大沢」はあるの?などと連想してしまうのではないでしょうか。今回はこのような謎を、古い地図や街歩きを題材に、少し掘り下げてみたいと思います。 【南大沢のルーツ】 下記に、明治39年測図、明治42年製版の「八王子」の地形図を示します。この地図は、「今昔マップ」という、埼玉大学教育学部の谷先生の研究室が提供している、地図閲覧サイトから引用しています。このサイト、2枚の地図(過去と未来)を並べて表示できる、「新旧地図のグーグルマップ」のようなサイトです。それが無料で使用できます。超・優れもののサイトです。南大沢

    【南大沢土木構造物めぐり】No12 南大沢という地名を歩く|TakashiKATO
  • 医師が商店街の空き店舗に小さな図書館を作った理由。ケアをまわすエコシステム「だいかい文庫」とはなにか。|守本 陽一

    2020年12月、家庭医療専攻医である僕は、豊岡市の空き店舗に小さな図書館を作った。だいかい文庫と名付けた図書館は、おかげさまでオープン4ヶ月で400冊程度借りられている賑わう図書館となっている。 この図書館は、「シェア型図書館」である。市立や大学の図書館のような公立ではなく、民間のシェア型図書館だ。まちに暮らす人たちが一口2400円/月から共同出資し、一箱棚オーナーとなり、自分のおすすめする図書館に置いて、交互にお店番をする仕組みである。現在、一箱棚オーナーさんは50組を超えている。一個人、企業など多様な方に借りていただいている。うち15人程度の一箱棚オーナーさんが交互にお店番をしている。 僕も週1回お店番をしている。一方でフルタイムで病院の総合診療科の医師として働いている。(まだまだ見習いの域だが、、、) どうして医師がシェア型図書館を作るに至ったのか。図書館はどう活用されて

    医師が商店街の空き店舗に小さな図書館を作った理由。ケアをまわすエコシステム「だいかい文庫」とはなにか。|守本 陽一
    stkysm
    stkysm 2021/05/17
    兵庫県豊岡市の、“まちに暮らす人たちが一口2400円/月から共同出資し、一箱本棚オーナーとなり、自分のおすすめする本を図書館に置いて、交互にお店番をする仕組みである。”
  • 紙と糸と糊と布、そういうものでできている|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library

    北海道大学附属図書館 嶺野智康 What are broken books made of? What are broken books made of? Paper and thread And Glued clothes That's what broken books are made of. とりあえず英語で発信、というわけではない。 まずは、写真をご覧いただこう。 これは一体、なんだと思います? ガラスびんの半分ほどを金属くずが埋める。そのなかみはステープラ(ホッチキス)の針がほとんど。 折れた縫い針とカッターナイフの刃もまじっている。 ガラスびんはジャムの空きびんの再利用で、メーカーがすぐにわかりそうなフタは外してある。 話はやはり、昨年の4月、2020年の緊急事態宣言下にさかのぼる。 緊急事態宣言が全国に拡大されて、北海道大学の附属図書館も各学部に設置された図書室も、あわただ

    紙と糸と糊と布、そういうものでできている|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library
    stkysm
    stkysm 2021/05/11
  • 【たぶん役立つ】”くだらないけどためになる”パワポのつくりかた|トヨマネ|パワポ社長

    こんにちは。自称パワポ芸人のトヨマネと申します。パワーポイント趣味で、ちまちま作ったしょうもない作品をTwitterに載せたりしています。 今日は、僕がふだん一体どんな思考回路でこういったパワポを作っているのかをnoteにしてみたいと思います。 【2022/2/12追記】 僕のパワポの作り方がになりました!(というか出版されたのは2021年9月なので「なってました」が正しい) このnoteでもそれなりに役立つと思ってますが、このnoteが1万4千字でが7万字以上なので、の方が色々リッチです。桃太郎パワポが作れる(?)テンプレ―トもダウンロードできます。何卒。

    【たぶん役立つ】”くだらないけどためになる”パワポのつくりかた|トヨマネ|パワポ社長
    stkysm
    stkysm 2021/05/05
  • たけのこを茹でるときに、 ぬかの代わりに生米を使うとおかゆができると聞いて試してみたら、 あまりに素晴らしくておったまげた話 ※2021年4月12日追記あり|お粥研究家 鈴木かゆ

    鍋にたけのこ、米、水、塩を入れて中火にかけ、約1時間ゆでる。たけのこはとり出して洗う。ゆで汁はおかゆとしておいしくべられる。 ーキューピー3分クッキング「若竹煮」よりたしかに書いてあります。 ゆで汁はおかゆとしておいしくべられる。 え、ええ〜……当に? 新鮮なたけのこはえぐみが少ないためおいしくべられる、のだそう。ほ〜。鮮度。鮮度が重要なのですね。 やってみました!当はとれたてのたけのこで作るのが理想ですが、都市に暮らしている者は買うしかありません。 4月に入り、スーパーでもたけのこを見かける機会が増えてきました。でもちょっぴり元気がなさげ。 4月も中旬にさしかかるころ、近所の八百屋さんで「これは新鮮そう!」と思えるたけのこに出会いました。 「米ぬか、持って行きます〜?」「あ、いいえ、いらないです(うふふ)」と、意気揚々と購入!帰ってすぐにキッチンへGO!たけのこはすぐに、すぐに

    たけのこを茹でるときに、 ぬかの代わりに生米を使うとおかゆができると聞いて試してみたら、 あまりに素晴らしくておったまげた話 ※2021年4月12日追記あり|お粥研究家 鈴木かゆ
  • 「はじめての海外文学」フェア開催図書館からいただいたお手紙|越前敏弥 Toshiya Echizen(オフィス翻訳百景)

    以前の記事でも少しお知らせしましたが、滋賀県の野洲図書館で3月3日まで「はじめての海外文学」フェアが開催されていました。過去のフェアで選書された作品や絵も含めて、300冊ほどを一気に公開してくださっていて、おそらく「はじめての海外文学」フェアとして、これまでで最大規模のものでした。 このフェアを企画してくださった野洲図書館の早田さんから、フェアの終了のお知らせとともにお手紙をいただきました。ご人の承諾を得て、ほぼ全文を掲載します。 お世話になっております。野洲図書館の早田です。 3/3 をもちまして、「はじめての海外文学@野洲図書館が無事完走、終了いたしました! VOL4 ~ VOL6 のに野洲図書館司書セレクトを加えた全322 タイトルそのうち266 タイトル、のべ278 回が貸出しにまわりました。 当に好評で、多くの方が棚前で立ち止まり、を手に取ってくださっていました。 結果

    「はじめての海外文学」フェア開催図書館からいただいたお手紙|越前敏弥 Toshiya Echizen(オフィス翻訳百景)
    stkysm
    stkysm 2021/03/12
  • 郷土芸能の活動再開を願って|縦糸ノ横糸編集室

    災害やコロナ禍の自粛制限による各地の祭りや催事の延期・中止、郷土芸能活動の披露の機会・コミュニケーションの場の減少、収入減によって活動の維持が困難になるなど、現状が長期化すればするほど、地域文化の担い手の活動休止や中断、モチベーション低下に至る可能性が高まります。 そこで、活動を応援する仕組みとして、郷土芸能など地域文化に関連する商品購入を通じた興味関心の向上、売上金を活動資金に充ててもらうこと、イベント等を企画し出演機会を創出することを目的に、チケット付き【手拭-TENUGUI-】を企画、企画、郷土芸能を応援し続けてきた京屋染物店(岩手県一関市)とともに共同製作しました。 販売サイト 縦糸横糸のものづくりhttps://tateyokoito.base.shop/ なぜ東北には、これほどまでに郷土芸能が多いのか? 何のために歌い、踊るのか? この”東北”という地で生きるため、強く祈り願っ

    郷土芸能の活動再開を願って|縦糸ノ横糸編集室
    stkysm
    stkysm 2021/03/05
  • 鹿沼町遊廓小史|こるねブックス

    上村行彰『日遊里史』(1929年、春陽堂)の巻末には、日全国539箇所の遊廓が一覧化されている。言ってみればこの鹿沼町(五軒町)遊廓の物語は539分の1の、実質40年にも満たないあらましを書きとどめた覚書に過ぎない。吉原や島原等の大遊廓に比すれば、地方の一小遊廓について残された資料の数は決して多くはなく、時代の証言者たる方々の多くは鬼籍に入っている。中心市街地整備を経た現地においては当時の名残を探すこともまた、難しい。 時間の流れは不可逆であり暴力的でさえあるが、悲しみや苦しみを浄化し治癒する力も有している。ただ、SNS等に顕著な絶えず「今」が更新され続ける状況を目にすれば、現代ほど「過去」が顧みられず、「歴史」が軽視されている時代はないような気がしている。歴史の地層を掘り進め、現代がその厚い層の上に成立していることに絶えず立ち返らなくてはならない。社会全体の規範や意識が異なる過去から

    鹿沼町遊廓小史|こるねブックス
  • 【建築生産マネジメント特論講義】 霞が関ビルとはなんだったのか──超高層ビルと、「建築生産の科学」の時代|中村健太郎

    【建築生産マネジメント特論講義】 霞が関ビルとはなんだったのか──超高層ビルと、「建築生産の科学」の時代 稿は、東京大学大学院にて開講された権藤智之特任准教授による講義『建築生産マネジメント特論』を筆者が一部再構成し、テキストベースで公開するものです。 カバー画像:霞が関ビル上棟式の鉄骨(霞が関ビルディング50年記念誌より転載、三井不動産蔵)新たな技術と、それを使いこなす想像力が組み合わさった時、これまでにない建築構法システムが突如可能になることある。過去100年ほどの間に突如登場した”超高層ビル”というアーキタイプは、その顕著な実例の一つだと言えるだろう。超高層ビルの構法システムの歴史と展開、そして現在形について扱った講義について、稿ではその内容の前半部分を抜粋して紹介する。 講義ではまず、日初の超高層ビルである霞が関ビルをとりあげる。そしてその実現が何を意味していたのかを考え

    【建築生産マネジメント特論講義】 霞が関ビルとはなんだったのか──超高層ビルと、「建築生産の科学」の時代|中村健太郎
    stkysm
    stkysm 2021/02/19
  • 私が橋本聖子氏は会長に不適任だと思う理由|march

    私は、橋聖子氏は東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長の後任として不適任だと思っている。 7年前のセクハラ紛いの問題が理由かと言うと、ちょっと違う。問題を起こした事そのものより、問題への向き合い方が酷かったと思うからだ。 間違う事なら誰にでもある。自分を振り返ったって種類は違っても色々に間違ってばっかりだ。問題はその後。間違いに気付いてどう行動したか。 私には橋氏が問題の質を理解したようには見えなかった。 はじめは自分の非を認めようとさえしなかった。大したことではない、よくあることだ、と。 当時問題を終わらせたのは彼女ではない。被害者とされた側だ。 今回、森氏が差別発言をしたとして、組織委員会についた悪い印象を一新させようと選ぶ会長に、自分の行動の始末を自分の言葉と責任で付けられなかった人を据えるなんて、問題の改善どころか、イメージがまた悪くなるとしか思えない。 スポーツの

    私が橋本聖子氏は会長に不適任だと思う理由|march
    stkysm
    stkysm 2021/02/18
  • 北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library|note

    自己啓発休業取得 体験記      ~情報学の力から研究を支える専門家を目指して大学院へ~ 北海道大学附属図書館 奥田 由佳 「大学院に行こう!」そう決意するのは、多くの人が大学3-4年生の頃ではないでしょうか。しかし、私の場合、その決意を固めたのは社会人になってからでした。 今回、「自己啓発休業」という形で、「北海道大学附属図書館に在籍しながらも、2年間お休みを頂いて大学院に通う」という貴重な体験を得る機会に恵まれました。 この貴重な体験について、「誰かの役に立つこともあるかもしれない」と思い備忘録をまとめさせて頂きます。 主に、 などを記したいと

    北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library|note
    stkysm
    stkysm 2021/02/17
  • オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸

    「ショッピング・イズ・エンターテイメント」と吹聴する楽天的な人々がいるならば、私は「スーパー・イズ・エンターテイメント」とくぐもった声で叫ぶだろう。 私が住む板橋区の辺境はスーパーの激戦区だ。数年前に西友がオープンしたとき、街全体が屋外広告に染まった。 自転車で10分以内の距離に、大きなスーパーだけでも13店舗もあるからだ。オーケー、イオン、イトーヨーカドー、サミット、ヨークマート、ライフ、三徳、ドン・キホーテ、ダイエー、ベルクス、東急ストア、東武ストアに西友。これほどのスーパーの雄が東京と埼玉の狭間にひしめき、胃袋の天下を争っている。 スーパーは万単位の商品が並ぶひとつのプラットフォームだから、どの店も大差はないだろうと思うかもしれない。果たして、どの店も同じだろうか。私はスーパーで働いたことも、関連した仕事をしたこともない。ただのスーパーに興じる一消費者として、これから検証を進めていき

    オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸
    stkysm
    stkysm 2021/02/08
    都営三田線と東武東上線との間。同じ板橋区でも高島平まで行くと、団地内の商店街の八百屋がスーパーよりずっと安い。鮮魚ももと個人経営の店だったと思しきスーパー内の店が良い。市場に近くて家族経営だからかも。
  • 永遠の図書室スタートに寄せて(千葉県房日新聞への寄稿文)|藤本真佐

    「ビジネス目的で購入した古い建物から戦争関係の書物が数千冊出てきてどう処分しようか悩んでいるが、何かアドバイスはありませんか?」 昨年末、30年前の大学時代に一緒に学生企業を起業した後輩の漆原君からメールで棚を撮影した写真が送られてきた。「手記もあるか?」と聞いたら「かなりある」。これが決め手になって私はすぐ館山に出向いて、その場で図書館として保存することを提案した。 資金協力だけではなく、3000冊以上もの書籍や手記に目を通して書籍の選別やコーナー作りをして3月23日にオープンすることが出来た。とにかく急いだ。私は昨年、癌が再発し舌と喉頭を全て摘出して声が出せなくなり、いつまで生きていられるか全く分からない状況だからだ。書物と私が処分される寸前に出会うことが出来たのは、単なる偶然ではないと感じた。私がまだ生きているのは、の元持主である飯塚浩氏(故人)が天国から支えているからであり、私

    永遠の図書室スタートに寄せて(千葉県房日新聞への寄稿文)|藤本真佐
    stkysm
    stkysm 2021/02/01
  • 拝啓 大学入試センター様、 共通テストに科学リテラシーはありますか?|松永 和紀

    1月16日、17日に「大学入学共通テスト」が行われました。ご苦労様です。鼻出しマスク問題対応、約50万人の受験生の採点、事務処理など、お忙しい日々をお過ごしのことと思います。しかしながら、大変恐縮ではありますが、英語のリーディング問題を読んで、私は科学リテラシーの観点から大きな疑問を抱きましたので、ここにお伝えいたします。 甘味料に関して科学的根拠の薄い、不安を煽る言説が主張された文章が“栄養に関する教科書の一節”として示され、出題されているのです。英語科目ではありますが、日や諸外国のの安全を守る制度をまったく無視し、一部の主張を正当化した“教科書”の要約を、受験生が正解として選ばなければならない。この事態に、問題はないのでしょうか? 新型コロナウイルス感染症対策をはじめとして、現代社会は科学への適切な理解なしには成り立ちません。科学リテラシーが必要なのです。共通テストが誤解の温床とな

    拝啓 大学入試センター様、 共通テストに科学リテラシーはありますか?|松永 和紀
    stkysm
    stkysm 2021/01/22
  • 「現場の声」を頼りにするとなぜ意思決定は間違うのか|木下斉

    いろいろな時に「現場の声をきけ」みたいな話がよく出ます。もちろん現場の声を聞くことは大切ですが、現場の声によって改善されることももちろんあるものの、全体戦略などについては個別の声ではなく、来は数字によって判断するほうがよいことが多々あります。 コロナ対策でもなんか現場の声とかよくわからんことを発信するメディアもありますが、そんなもんは何の頼りにもなりません。正直意思決定者がそんな主観的な情報をたよりにして意思決定をされてはたまったものではないのです。 仕事でも「緊急性が高い、どうでもいいこと」に時間を割いていると大変なことになりますが、この緊急性みたいなものを主張する人というのは結構厄介なのです。すぐに電話をかけてきて「どうにかしてほしい」みたいなことを言ったりする人がいますが、別にそんなんどうでもよかったり、その話の信憑性自体も怪しいものもあったりします。別にあなたの緊急性にこちらが応

    「現場の声」を頼りにするとなぜ意思決定は間違うのか|木下斉
    stkysm
    stkysm 2021/01/20