タグ

三菱自動車に関するt_shimayaのブックマーク (9)

  • 三菱自の技術者は今何を考えているのか(4) (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    良かったです。ものすごく良かった。 鳥居(以下、鳥):ちなみにフェルさん。新しいアウトランダーPHEVには試乗されましたか。 フェルディナント(以下、F):はい。先日一週間ほどお借りして、たっぷりと試乗させていただきました。 鳥:いかがでしたか? F:良かったです。ものすごく良かった。ここ最近試乗したクルマの中では図抜けて良かったです。 三菱自動車一同:おぉ! F:低速域ではしっとりとしている。それでいて飛ばしても決して乱れない上質な足回り。力強くシームレスな加速。エンジンが掛かっても気付かないほどの優れた遮音性。しかも荷物がタップリ詰める。PHEVだから当然燃費も良い。文句なしです。上質、洗練。そんな言葉が似合う最高に良いクルマです。 マンちゃん:珍しくフェルさんベタ褒めでしたものね。普段はあれダメこれダメと文句ばかり言うのに。この人がここまで褒めるのは珍しいです(笑)。 三菱自動車一同

    三菱自の技術者は今何を考えているのか(4) (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/12/10
    持ち上げて落とすひどいw とりあえず色んな意味で復活が楽しみなインタビューでした。
  • 三菱自動車、eKシリーズ計1万4948台をリコール。運行中にドアが開くおそれ

    三菱自動車、eKシリーズ計1万4948台をリコール。運行中にドアが開くおそれ
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/08/06
    eKの生産販売再開後1ヶ月でこれ発覚かい。もうMMCは自力での自動車開発は諦めて解体・バラ売りでいいんじゃねーの?
  • 三菱自下請け、暗中模索 解雇・雇い止め100人 売り上げ減:朝日新聞デジタル

    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/25
    これが景気や制度による先食いの反動みたいな業界全体の傾向なら仕方ないとも言えるけど、明確な人災だからかなわんよなぁ。
  • 生産停止「城下町」に打撃、三菱自・水島製作所 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    従業員約1300人が自宅待機となっている三菱自動車水島製作所(4月27日、岡山県倉敷市で)=黒木健太朗撮影 1300人自宅待機、下請け「資金底つく」 三菱自動車による軽乗用車の燃費偽装問題が、地域経済に大きな打撃を与えている。対象車種の販売停止を受け、同社の水島製作所(岡山県倉敷市)は4月20日以降、軽の生産ラインが停止し、同工場で働く従業員約3600人のうち約1300人が自宅待機を強いられている。岡山県内には売上高の半分以上を三菱自に頼る下請け業者も多く、影響は深刻だ。活気を失いつつある三菱自の「企業城下町」を歩いた。(経済部 田畑清二、黒木健太朗) ◆雨ざらし 問題発覚から1週間が過ぎた4月28日朝、水島製作所から南へ約1キロにある約18万平方メートルの広大な敷地では約2400台の軽が雨に打たれていた。販売停止で行き場を失った「eKワゴン」などの新車だ。 水島製作所では年間31万台の軽

    生産停止「城下町」に打撃、三菱自・水島製作所 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/02
    「自分たちの知らないことが次々に明らかになる」 何の責任もないのにあおりばっかし受けて…
  • 三菱自、軽自動車主力工場で賃下げ提示 下請けにも影響:朝日新聞デジタル

    三菱自動車の燃費偽装問題を受けて、従業員の賃金への影響が出始めている。軽自動車の生産を停止している水島製作所(岡山県倉敷市)の従業員のうち約1300人が自宅待機となっており、賃金を削減する方針だ。会社側は労働組合と賃金の一部の補償などについて交渉する。 岡山県を中心に、下請けの部品メーカーの経営や雇用にも影響が出ている。三菱自は各社に聞き取りして、補償を検討する。 三菱自は問題の発覚を受け、4月20日から水島製作所の軽の生産ラインを止めた。「eKワゴン」など対象車種の生産停止は長期間に及ぶ可能性が高い。このため主力工場の水島製作所の従業員約3600人のうち、軽の生産を担当する約1300人が自宅待機中だ。待機中は手当を支給する形で、賃金の一部を補償する方向で労組と協議している。 下請けの部品メーカーへの影響… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は

    三菱自、軽自動車主力工場で賃下げ提示 下請けにも影響:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/02
    不況でクルマが売れない時代とかならともかく、これ明らかに自動車の問題で局地的に起きてることだからかなわんよなぁ。
  • 「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で  (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    目下、世間の注目を集めている三菱自動車の「燃費データ不正操作問題」について、“三菱グループの天皇”と呼ばれた三菱重工相談役・相川賢太郎氏(88)が「週刊新潮」の取材に答えた。 *** 三菱自動車が突如として記者会見を行ったのは4月20日のこと。「燃費の数字を良く見せ意図的に操作したのは確かだ。経営責任を感じている」と謝罪した相川哲郎社長は、賢太郎氏の長男である。 賢太郎氏は三菱重工の社長を1989年から3期6年、会長を2期4年務め、今も三菱グループ全体に影響力を持つ。そんな賢太郎氏が取材で語った内容は、もはや“放言”に近いものだった。まず不正そのものについては、 「あれはコマーシャルだから。効くのか効かないのか分からないけれど、多少効けばいいというような気持ちが薬屋にあるのと同じ(略)軽い気持ちで出したんじゃないか、と僕は想像していますけどね」 つまり、カタログ記載の公表燃費性能は

    「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で  (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/26
    たまげたなぁ。背後から命中させよった。
  • 三菱自動車:燃費不正 免税狙い エコカー最高級認定 - 毎日新聞

    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/26
    自動車税をガソリン税に一本化して実燃費に課税すればこういうことは起きんのでは。同じ15.9km/Lでも1530kgだと基準燃費+10%なのに1540kgだと+20%になって減税区分違うとかアホかと。
  • Yahoo!ニュース

    遠野なぎこさん 破局を報告 年下婚約者と 「私から『お別れしてもらえますか?』って相手の方に告げました」 マッチングアプリも再開 「もう3人とデートしました」

    Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/22
    「燃費の差は技術の差(1980年)」「答えは、クルマで出します(2005年)」。「言ってることと、やってることが、全然違うじゃないか」って違くないよ。技術に差はあるわ出した答えがこれだわじゃ「もう諦めたら?」としか。
  • 三菱 ランサー 次期車開発取りやめ…相川哲郎社長 | レスポンス(Response.jp)

    三菱自動車の相川哲郎社長は2月3日、都内にある社で会見し、2020年度までの商品計画を公表し、中小型SUVと電動車を優先して開発する方針を示した。これに伴い大型SUV『パジェロ』は現行車の販売を継続、セダン『ランサー』(日名:ギャランフォルティス)は次期車の自主開発を取り止めた。 相川社長は「開発リソースには限りがあり、真に魅力ある商品を造っていくためには選択と集中により、開発リソースの最適配分を進めていく必要がある」とした上で、「需要が大きく伸びるとみている中小型SUVと電動車を優先して開発する」と述べた。 この方針に伴い17年度から20年度までに14の新型車を投入し、中小型SUVおよびプラグインハイブリッドなど電動車の品揃えを強化する計画。 その一方で「パジェロは現行車を改良しながら生産、販売を継続する」とした。相川社長は「パジェロは三菱のフラッグシップとしてグローバルに認められた

    三菱 ランサー 次期車開発取りやめ…相川哲郎社長 | レスポンス(Response.jp)
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/02/04
    「開発リソースには限りがあり」「選択と集中により、開発リソースの最適配分を進めていく必要が」 ラインナップ見るとOEMばっかでホント弱小メーカーになったよな。これでもリソース足りないってんじゃ…
  • 1