タグ

流通に関するt_shimayaのブックマーク (11)

  • なぜスーパーに小麦粉がないの?

    農業と料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa 世界の農業・料問題のディープな視点を提供します。たまに中東問題やアメリカ政治などもカバー。主著は、『日は世界5位の農業大国』、大統領選勝利を予言した『トランプ 黒の説得術』、『カイロ大学』など多数。日ごろは農業アドバイザー、時としてジャーナリスト。カイロ大学文学部(小池都知事と同じ学部の後輩)中退 農業と料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa 料不足どころか、世界の小麦在庫、積み上がり中。史上最高の約3憶トンへ(米農務省の6月予測)。原因は、外・観光の激減と在宅人口の増加だ。これだけ動かず消費カロリーが減れば、摂取量も減少する。 一方、小麦生産量予測は昨年と同水準。穀物3大情報機関(USDA/IGC/AMIS)ともに同見解である 2020-05-10 02:47:20 農業と料の専門家/浅川芳裕 @yoshia

    なぜスーパーに小麦粉がないの?
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/05/11
    流通の問題でもトイレットペーパーとはまた違うところで詰まってるんだな。これも事情がわかると「そっかーそりゃ仕方ないネ」と不満もしぼんでくやつ。
  • トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

    まとめ トイレットペーパー不足、3月22日現在、徐々に解消し始めた説(どんなに集めても、個別例の集積に過ぎませんが‥) もとより地域ごとの差がある話で、探せば「まだ無いよ!」のツイートも沢山ありますし、これも個別の例にすぎません。日全体の統計的状況とは無関係です。……ただ、直感的に何かの「雰囲気」を感じたのも事実なので、その記録と思って下さい 27128 pv 22 30 users きぃ @key_dayo_ne 毎日毎日トイレットペーパーを買いにドラックストア行列している老人たち、自分の生きているうちに使い切れないほどの在庫を抱えてるのではって思うし、事態が落ち着いたらその過剰在庫になったトイレットペーパーを返品させろって言いそう 2020-04-12 19:15:28

    トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/04/18
    家が狭くなるならコンテナ倉庫でも借りればいいじゃない/これは品薄の段階から貼っといたほうがいいね。
  • 廃棄カツ、3年で3回転売か スーパーなど22カ所流通:朝日新聞デジタル

    カレーチェーン「CoCo(ココ)壱番屋」を展開する壱番屋(社・愛知県一宮市)が廃棄を依頼した冷凍ビーフカツを産業廃棄物処理業者が横流しした問題で、同県稲沢市の産廃処理業「ダイコー」が横流しをこの3年ほどで3回したとみられることがわかった。今回だけで少なくとも22カ所に流通し、スーパーなどで約8千枚が売られたこともわかった。愛知県警は14日夜、廃棄物処理法違反の疑いでダイコーを家宅捜索した。 愛知、岐阜両県によると、壱番屋は昨年9月2日に自社工場で作った冷凍カツ約4万枚に異物混入の疑いがあるとして、ダイコーに処分を依頼。ダイコーはうち7千枚を堆肥(たいひ)にしたが、残りは岐阜県羽島市の「みのりフーズ」などの業者に売っていた。 みのりフーズの実質的な経営者(78)によると、ダイコーから取引を持ちかけられ、今回は2万4千枚を30枚1千円で購入。さらに過去3年ほどのうちに2回、同様に冷凍カツ計1

    廃棄カツ、3年で3回転売か スーパーなど22カ所流通:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/17
    うぇぇぇぇぇ…
  • 宅配便、留守で2割が再配達 排ガス増・人手不足に懸念:朝日新聞デジタル

    t_shimaya
    t_shimaya 2015/10/05
    コンビニ受取もそうだけど、まず電話してからお届けとか「いきなりピンポン」じゃない方法をいろいろ用意しないと無駄足はなかなか減らんだろうなぁ。
  • レモンジーナ(土味)が売れなさすぎてイトーヨーカドーが大誤算

    なぜか変な土の味がすると話題になったレモンジーナが小売店で売れ残る事態が起きている。 これがイトーヨーカドー四街道店の現状だ!レモンジーナが予想以上に売れないからもう大変!ずらあああああああああ! サントリーはレモンジーナについてはわずか2日で販売目標を達成し、生産が追いつかないため販売一時休止を決めたと発表したが、この実態を見る限り、在庫が余っているから生産を休止しただけのようだ。 同じ四街道店。別の場所でもこれでもかというほどのレモンジーナゴリ押し! しかもあまり売れていないように見えるのが悲しいところ。値段は税抜き95円と安め。 実はこのような状態は他の店舗でも起きている。 きっとサントリーが猛プッシュで小売店に押し込んだが、オレンジーナとは違い売れなかったというオチだろう。店はきっと大量の在庫を抱えてさぞかし困っているに違いない。 ▼この店舗でも。 ▼この店舗でも。 ▼ここでも!し

    レモンジーナ(土味)が売れなさすぎてイトーヨーカドーが大誤算
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/04/05
    あまり売れると思わなくて少量生産したら一部でバカ売れして炎上商法と言われたので普通に増産→それを見て一部の小売が「そんなに需要が!」ってんで大量確保ってことでなくて?どこでもこんな山積みなん?
  • 今や希少となったCDショップが新品CDの店頭陳列販売から手を引く理由

    ジャンゴレコード @djangorecords 今や全世界で絶滅が危惧されているレコード/CD店の1軒ジャンゴです。近鉄奈良駅から徒歩5分。駅を出たら東向商店街のアーケードを通り抜け、もちいどの(飯殿)商店街に入ります。約2分ほどの距離の、細い脇道が交差する十字路の角を右に曲がってすぐ。周辺は早いけど夜9時まで。#nara 2015-02-22 17:43:05 ジャンゴレコード @djangorecords 奈良市のレコード/CD店。飯殿(もちいどの)商店街中ほどを右折すぐ。 全国でいよいよ格的に稀少となった国内メジャー新譜も扱う独立個人店。中古盤もあり。 630-8222 奈良市飯殿町 36 。やむを得ぬ事情により開店時刻不定。夜は毎晩9時半まで。毎週木曜と第3月曜定休。 django@m4.kcn.ne.jp django1987.exblog.jp ジャンゴレコード @dj

    今や希少となったCDショップが新品CDの店頭陳列販売から手を引く理由
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/03/04
    あー確かにこれじゃ商売にならんわ。更に損切りの投げ売り禁止、万引き対策やらなんやらと…
  • Yahoo!ニュース - <モヤシ>生産者「安値限界」 スーパーなどに値上げ訴え (毎日新聞)

    価格が安く「庶民の味方」と呼ばれるモヤシの生産者が、原料の緑豆(りょくとう)の高騰で苦境に陥っている。原料高騰の一方で、スーパーなどの小売価格は下落しており、生産者の収入が大幅に減っている。モヤシ生産者でつくる「工業組合もやし生産者協会」(東京)は、「限界を超えている」としてスーパーなどに値上げを訴えている。 【もう一つの庶民の味方に…】吉野家値上げスタート 顧客の反応は  同協会によると、日産モヤシの8割強がマメ科の植物である緑豆を発芽させたもので、主に中国から輸入している。中国国内で、より実入りの多いトウモロコシへの転作が進み、緑豆の生産量が減少したため、産地での価格は前年に比べ3割以上も上昇。そこに急激な円安も加わり、緑豆の輸入価格を押し上げている。 一方、スーパーなどでの小売価格は下落が続いている。総務省の調査によると、11月の東京都区部のモヤシの小売価格は税込みで1キロあたり

    Yahoo!ニュース - <モヤシ>生産者「安値限界」 スーパーなどに値上げ訴え (毎日新聞)
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/12/18
    そこに市場原理は働かんの?生産者減ってるんだし、もうちょっと強気に価格転嫁してもいいんじゃない?上げたって他の商品より十分安いけど、出荷先の選別が始まったら小売から頭下げてくるようになるほどではない?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/04/15
    そりゃそうだ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    服の乱れや姿勢を直す名目で女性にわいせつな行為…公立学校元教諭の被告男、起訴内容認める「軽い気持ちでやった」 検察は懲役2年求刑 鹿児島地裁初公判

    47NEWS(よんななニュース)
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/09/01
    56日でも2ヶ月経ってないじゃんか…激変緩和も1年ずつでええのでは?
  • 家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン

    家電製品に関するインターネット通販「アマゾン」の価格設定が波紋を広げている。仕入れ値を下回ると見られる価格に、家電量販店から「ルール違反」との声が上がる。「キンドル」を日に上陸させる「黒船」の影響力はどこまで広がるのか。 「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」 テレビ売り場の店員は、そう言って申し訳なさそうに頭を下げた。11月上旬、東京都心のある大型家電量販店で、シャープの薄型テレビ「LC-24K7」の値下げ交渉をした時のことだ。 交渉材料に使ったのはインターネット通販サイトの「アマゾン」。サイト上で販売元が「Amazon.co.jp」となっていた同型商品の価格は2万6543円だった。一方、量販店の値札に掲げられた価格は3万3100円で、10%のポイント付き。ポイント分を差し引いても3000円以上の開きがあった。 「ここまで下がりませんか」。アマゾンの価格を見せると、

    家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/11/20
    「赤字額が販売価格の10%で済む納入価格で」というのはヤマダあたりから伝わってくる話からすれば意外と良心的じゃんとか思ったり。しかし実店舗で通販の価格をベースに価格交渉するやつが実在するとはなぁ。
  • 東日本大震災 クロネコがんばる - 天漢日乗

    東日大震災でいち早く現地での配達業務を始めたのが佐川やクロネコヤマトだった。これが3/20付のNHKニュース。 ヤマト運輸が東北全県で配達再開 宅配便大手のヤマト運輸は、東北地方の道路が一部復旧したことなどから、大震災のあと、取り扱いを休止していた岩手、宮城、福島の3つの県に宛てた荷物の取り扱いを、21日から再開し、東北地方のすべての県に向けて荷物の配達ができるようになります。 ヤマト運輸は、東北関東大震災の発生以降、休止していた東北地方向けの荷物の取り扱いについて、道路が一部復旧したことなどから今月18日から青森、秋田、山形の3つの県向けに限って配達を再開していました。 これに加えて会社側では、21日正午から岩手、宮城、福島の3つの県に宛てた荷物の取り扱いも再開し、東北地方のすべての県向けの荷物の配達ができるようになります。ただ、一部の地域では、営業所まで荷物を引き取りに行く必要がある

    東日本大震災 クロネコがんばる - 天漢日乗
    t_shimaya
    t_shimaya 2011/05/10
    クロネコの中の人の話。いろいろ大変な中頑張っとる。送る方もあんまし無茶すんなよー。
  • 1