「危機感足りなかった」 研修医20人で会食、5人でカラオケ5時間… 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目 横浜市立市民病院(同市保土ケ谷区)で、新たに20代男性研修医の新型コロナウイルス感染が明らかになった。同病院関係者の感染は2人目。感染経路は3月下旬に同僚の研修医20人で開いた会食とみられ、その場には1人目の感染者の20代女性も含まれていた。 【写真】従業員感染で一時休業 イオンスタイル東戸塚 同病院は感染症指定医療機関の一つで、新型ウイルス感染者らを受け入れる立場。市役所での会見で同病院幹部は「危機感が足りていなかった」と陳謝した。 市によると、20人の会食があったのは3月27日。前日の26日には、黒岩祐治知事が夜間を含む週末の外出を自粛するよう県民に緊急メッセージを発していた。 男性研修医は27日の前後にも、同病院の医師や研修医、放射線技師、看護師と計4回にわたり会食やカラオケに参
実験などで使う拭き取り用紙として、理系学生にとってはなじみ深い「キムワイプ」。ファンの中には、情熱のままに「食べて」しまう人も……。この状況を逆手にとり、製造元企業が投稿したツイートが話題です。エイプリルフール用の「ネタ」して生まれたという、つぶやきの背景について、担当者に聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 【画像】キムワイプが本気出してきた!「拭き取り能力なし」「満腹中枢を刺激」…全理系民注目の「新製品」 製造・販売を担う日本製紙クレシアによると、キムワイプは「産業用ワイパー」の一種です。毛羽立ちが少ないため、研究機関などで実験器具の拭き取りに使われています。 この商品に関し、同社が運営する、キムワイプの公式ツイッターアカウント(@kimwipes_crecia)は1日、次のようにつぶやきました。 「日本製紙クレシアは『食用キムワイプ』の生産・発売に成功したことを報告いたし
北播磨総合医療センター(兵庫県小野市市場町)の70代男性医師が新型コロナウイルスに感染したのを受け、小野市が11日、市役所で会見し、市内の小中学校と特別支援学校の計13校を12日から休校にすると発表した。同市は県内で唯一、休校措置を取っていなかったが、市内で初の感染が確認され、保護者に動揺が広がったことから休校を決めた。期間は未定だが、修了式は13校とも24日のため、最長でもこの日までとなる。 【写真】新型コロナで脚光「ダチョウマスク」 ただ、仕事を休めない保護者は平日、子どもを学校に通わせることができ、給食も提供される。学童保育も従来通り実施する。 学校では、教諭が朝から午後3時まで子どもを預かる。蓬●務市長は「学校自体が学童保育のような格好になる」と説明。児童・生徒にはマスクでの登下校を勧め、校内では換気の励行や手の消毒などの対策を続ける。 橋本浩明教育長は「家で子どもを世話できる人に
常盤自動車道であおり運転をした上、20代男性ドライバーに暴行を加えて傷害容疑で全国に指名手配され、18日に逮捕された住所、職業とも不詳の宮崎文夫容疑者(43)の“傾奇者の素顔”が取材で明らかになった。 【写真】宮崎容疑者、自己顕示欲が暴発したSNS 関係者によると、同容疑者は関西の有名私大を卒業後、大手センサー企業『キーエンス』に新卒入社。当時、先輩だった男性によると、「仕事もロクにできないくせに口だけは一丁前だった」という。 「入社早々、ガングロで眉を細くして出社。どこの半グレかと思うほど浮いた存在でした。うちは堅い会社で、白いワイシャツしか着用を認められていないんですけれども、宮崎容疑者は新人研修中に黒いパンクロックのド派手なTシャツを着てきたり、金のネックレスをつけてきたりして、人事担当者から“ビジネスマナーがなってない”とさっそく怒られた。 口癖は“オレ、起業して世界をとりたいねん
韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日本の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日本を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。 日韓関係が悪化する中、天皇に関する発言は日本の国民感情に悪影響を与える可能性がある。慰安婦問題を巡っては、2012年に韓国の李明博大統領(当時)が同国訪問を天皇が望むなら、日本の植民地支配と戦って亡くなった人々に心から謝罪する必要があると語ったことがある。
第100回全国高校野球選手権大会で881球を投じ、最後は力尽きた金足農・吉田輝星投手(3年)の「球数問題」論争が収まる気配がない。本紙が21日発行1面で報じた現場サイドの異論・反論の声は、ネットなどで大きな議論を呼ぶなどさらに波紋を広げているのだが、あの男はこの問題についてどう考えているのか。2006年夏の甲子園で、吉田を上回る948球を投じた斎藤佑樹投手(30=日本ハム)が、本紙の直撃に激白した。 【写真】甲子園で881球を投じた金足農・吉田輝星投手 ――今日は聞きたいことがあって来ました 斎藤:金足農の吉田君の話でしょ(笑い)。 ――ズバリそうです。世間では「登板過多」を懸念して球数制限を設けるべきとの意見も出ている 斎藤:うーん…。「球数制限がいい」って考えもあるだろうし「そんなこと考えてられない」って現場の考えもあるはず。そもそも自分には周りが盛り上がっているだけに見えるんですよね
第100回全国高校野球選手権大会(甲子園)の決勝に県勢として103年ぶりに進んだ秋田・金足農業を応援しようと、全国から寄付金が集まっている。金足農業高校によると、これまでに当初の目標額の5000万円を大幅に超える金額が集まったという。 【画像集】金足農業、甲子園での熱い戦い 甲子園では、1校あたり選手18人、部長(責任教師)と監督の2人、計20人分の交通費のほか、滞在費として1日4000円が補助されるという。 だが、補助だけではホテル代を全額賄うのは難しく、吹奏楽のメンバーや観客席で応援する野球部員の旅費、滞在費もかかる。こうした負担を軽くするために、出場校は寄付金などで賄っているのが現状だ。 金足農業校は当初、同窓会や地域の人を対象に寄付金を募集。2回戦進出を想定し、寄付金の目標額を5000万円としていたが、目標額には届いていなかった。 金足農業が予想を上回る快進撃を続けたため、ベスト8
高速道路を走り続ける場合、サービスエリアにガソリンスタンドがあるため、給油環境は比較的恵まれています。しかし、一部の区間ではかなりの距離にわたって、ガソリンスタンドが無い空白区間があります。では、そのような区間を走行中に給油が必要になった場合、どうしたらよいのでしょうか。 ガソリンスタンド空白区間に関する画像を見る 2016年4月に、国土交通省とNEXCO三社は、『150km以上のガソリンスタンド空白区間をゼロ』にするとアナウンスしました。この時点で、全国には100kmから150kmの空白区間が61区間、150km超の区間が16区間存在していましたが、その後の状況を国土交通省に伺いました。 「150km以上のガソリンスタンド空白区間は、平成28年(2016年)4月時点で16カ所がありましたが、この16カ所は平成30年8月現在、すべて解消しました」といいます。 空白区間解消に至った対応方法と
厚生労働省が7日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などを合計した1人当たりの現金給与総額は前年同月比3・6%増の44万8919円で、11カ月連続のプラスとなり、平成9年1月以来、21年5カ月ぶりの高い伸び率を示した。ボーナスの支給時期の前倒しなどが要因とみられる。一方、1世帯当たりの消費支出は5カ月連続の減少だったが、消費回復の兆しもみられる。 現金給与総額の内訳をみると、基本給などの所定内給与が1・3%増の24万5918円、残業代などの所定外給与が3・5%増の1万9693円だったのに対し、ボーナスに相当する「特別に支払われた給与」が7・0%増の18万3308円だった。物価の影響を加味した実質賃金は2・8%増で2カ月連続のプラスとなった。 一方、総務省が7日発表した6月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は物価変動を除
今年度は最低賃金を全国加重平均で26円引き上げるべきだとの目安を、厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会がまとめた。引き上げ額は比較できる2002年度以降で最大で、3年連続で政権が目標とする引き上げ率3%を確保した。目安通り上がれば平均874円となり、最も低い県も750円を超えるが、より多く上がる東京都や神奈川県は来年度にも1千円を突破する。非公開の議論での大幅引き上げや地域間格差の拡大に、懸念の声も出ている。 【写真】 都道府県ごとの引き上げの目安額は、物価や所得水準などの指標をもとに分けたA~Dのランクごとに示された。Aの27円とDの23円には4円の差があり、目安通りに上がれば都市と地方の格差はさらに広がる。 労使と学識者ら公益委員による小委委員会の審議では、大幅な引き上げを求める労働者側と引き上げに慎重な経営者側が主張を戦わせたほか、こうした地域間格差も議論になった。格差是正を重視
やー、暑いですなあ。 何か東京都心の気温は38度とか言ってるけど、このままのペースでいくと、クリスマスを迎えるころには50度を超えてしまいそうです。去年、クーラーの利いた自宅から外に出る→大量の汗をかいてクーラーの利いた屋内に入る→汗が乾いて一気に体温が奪われて超冷える→クーラーの利いた屋内から出て大量の汗をかくを繰り返してすっかり体調が悪くなりました。今年は去年以上の暑さがたまりません。子供連れて赤坂ウロウロしていたら「アスファルトの反射熱もあって体感温度は50度以上」ってアナウンスされていましたし、これはもう外に出るなという話なんだろうと思います。 【画像】話題の為末大さんのツイート 拙宅チワワのサンタ先生は、普段なら大騒ぎしてせがむ散歩の時間も迎えに行くと「そう…」とだるそうな反応をされますし、同じく拙宅にゃんこのわさびちゃんは毎日昼過ぎには毛皮を着て勇躍ベランダへパトロールに出るの
夢物語はあくまでも夢のなかの話で、現実ではない。クリーンで環境への負荷がないと喧伝された太陽光エネルギーも然り。環境へ配慮すべく、日本列島のそこかしこに敷きつめられた太陽光パネルがいま、人災として私たちに襲いかかろうとしている。 *** 人は切羽詰まると「藁にもすがる」という。 たとえば2011年の東日本大震災では、多くの人の心が潰えた。とりわけ福島第一原子力発電所の事故では、漏れ出した放射能に世界が震撼した。太陽光エネルギーを中心とした再生可能エネルギーに過剰なまでにすがったのも、無理はない面がある。 原発の有用性を説くことがタブーとなる一方で、代替策として再生可能エネルギーを導入すれば、ばら色の未来が開けるかのように説かれた。その際、先頭に立ったのが、当時の菅直人総理である。 経済部記者が解説する。 「政府は12年、太陽光などの再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が高値で買い取
保育士不足を理由に、今年4月時点で少なくとも全国24自治体の204の認可保育園で、受け入れる子どもの数を減らしていたことが朝日新聞の調査でわかった。保育施設の数は増えているが、自治体間の奪い合いや厳しい勤務実態から保育士の確保が追いつかず、待機児童が解消されない実情が浮かんだ。 【写真】保育士不足で定員減園の数が多い自治体 昨年5月の朝日新聞の調査では、保育士が確保できず定員を減らすなどした園は15自治体の118園だった。調査自治体が一部異なるが、保育士不足が深刻化している傾向がうかがえる。 朝日新聞は今年5月、全20政令指定市と東京23区、昨年4月時点で待機児童が100人以上いた44市町村の計87自治体を対象に、昨年4月と比べて定員を削減したり、定員より少ない数で募集したりした園の数と、その理由を聞いた。札幌市、千葉市、横浜市、東京都葛飾区、高松市を除く82自治体から回答を得た。 保育士
空気が読めない、口数が多い、落ち着きがない、すぐに気が散る、何かに集中すると中断することができない…わが子にこんな特徴があって、心配している人は多いだろう。このところ私の周囲で幼児を育てている人は皆、判で押したようにこういう。「うちの子、保育園で行動が自由すぎるみたいなんです。もしかしたら…」「先生に、マイペースすぎるって言われてしまって。もしかしたら…」 【関連画像】パースは冬。落ち葉と西オーストラリア名物のブラックスワン。川の水は都市部とは思えないくらい透き通っています もしかしたら、の後は「発達障害じゃないかと思うんです」と決まっている。他人の子どもの話でも同じ。「すごく落ち着きのない子がいてね、きっと…」「困った子がいるの。たぶん…」発達障害だと思うんだよね、というときは不吉な話でもするような表情になる。 自分のことを言う人もいる。「俺さ、協調性とか全然ないし、思ったことガンガン言
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く