タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

放送に関するt_shimayaのブックマーク (3)

  • スマートフォン向け放送局「NOTTV」215億円の赤字

    (引用元:官報) 先日、当ブログでご紹介した、BeeTVの売上と利益が凄かった件で、「NOTTVはどうなんだろう・・・」と触れましたが、官報に決算が上がってました。 NOTTVを運営するのはmmbiという会社。決算の内容は 売上:11.4億 営業損失:216億 経常損失:216億 当期純損失:215億 となっております。BEETVと違って大赤字ですね。 (引用元:NOTTV HP) 株はドコモが60.45%保有しており、ドコモのグループ会社です。他には エヌ・ティ・ティ・ドコモ 60.45% フジ・メディア・ホールディングス 6.05% スカパーJSAT 6.0% 日テレビ放送網 4.0% 東京放送ホールディングス 4.0% 電通 4.0% 等、色々な会社が持っています。2011年11月に総額481億円の第三者割当増資を行っているのですね。社はミッドタウンにあるのか。 サービスは月額42

    スマートフォン向け放送局「NOTTV」215億円の赤字
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    これ、売り込み方が不思議だよね。スマホ安く売るために「この端末は対応してないけど付けてください。ひと月無料だしすぐ外してもらってかまいません」って、そんな利益に繋がらんインセンティブとか意味わからん。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]仕事場ほぼ崩壊でも「負けない」…新潟新発田市出身の輪島塗職人・上野芳和さん、奇跡的に無傷の作品やファンの声に励まされ

    47NEWS(よんななニュース)
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/12/19
    これは難しいな。思い出すと辛いのも当然だし理解もできるけど、思い出させて危機感を煽らないと震災前のように軽んじて動かない人も今後徐々に増えていくわけで。記憶の薄れ方は人それぞれだし…
  • B-CASカードの解析完了!有料放送見放題の仕組みが判明! - ライブドアニュース

    今年の2月くらいから、海外で販売されていた有料放送が見放題になるカード。5万円弱という高価な価格設定にも関わらず、引く手あまただったが、国内ユーザーの手によりカードの内部が解析されてしまい、有料放送情報の書き換えが可能になってしまった模様だ。高いお金を払って有料放送見放題のBLACKCASカードが不要になる。国内で改変したカードを売るような業者が出てきてもおかしくない。このままではかなりの騒動に発展しそうな勢いである。 かつてカードなしで地デジが見れてしまうという地デジチューナーの販売などが物議を醸したことがあったが、有料の放送が見放題に改造されたカードが今年の2月くらいから出回り始め、カードを全部交換するという話になっていた。改変されたカードがごく一部であれば、交換する枚数が少なくて対策費用もそれほどかからないと見られていたのだが、現在流通しているほぼ半数のカードが解析されてしまった模様

    B-CASカードの解析完了!有料放送見放題の仕組みが判明! - ライブドアニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/05/17
    ここんとこ単発で意味不明なツイートが流れてくると思ったらこれだったのか… いろいろと厄介なことになったな。B-CASでうはうはだった団体は松コースがんばってくださいねー(棒 でも有料放送局はかなわんなコレ。
  • 1