タグ

東北地方太平洋沖地震に関するt_shimayaのブックマーク (123)

  • 震災4年半近くたって2人の身元判明 NHKニュース

    東日大震災から4年半近くがたつなか、岩手県の大槌町と釜石市で見つかった2人の遺体について警察が調べた結果、いずれも大槌町の当時73歳と46歳の男性と分かり、遺骨が4日に遺族に引き渡されました。 警察は2人の似顔絵を公開したり、体の特徴や着ていた服を手がかりに聞き込みを行ったりしてきましたが、身元は分かっていませんでした。警察は継続してDNA鑑定などを進め、その結果、震災から4年半近くたって、ようやくいずれも大槌町の当時73歳と46歳の男性と分かったということです。 2人の遺骨は4日、遺族に引き渡されました。 警察によりますと、岩手県内では今も61人の遺体の身元が分かっておらず、警察は引き続き似顔絵を公開するなどして情報提供を呼びかけています。

    t_shimaya
    t_shimaya 2015/09/05
    よかったなぁ。行方不明で諦めたけどこのニュースを見て問い合わせてみようという人が出て1人でも多く判明しますように。/タイトルに「震災6日後に発見された」を入れると内容が明確に。
  • 【2011年3月11日の今】大地震と大津波の周辺動向時系列(2015年版)

    2015年3月11日に行った「2011年3月11日の同じ時間に起きたこと」を投稿したツイートまとめです。 自由に編集できますので、重要だと思ったところがあれば自由に強調してください。

    【2011年3月11日の今】大地震と大津波の周辺動向時系列(2015年版)
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/03/12
    これ、いくつものソースからいくつものイベントを切り出してものすごく手間かかってるでしょ。ソース付きで時系列に並べてある資料は貴重なんじゃないですかね。お疲れ様です。
  • 記事にならない何か

    神田 大介 @kanda_daisuke まったく同感ですが、事実を確認できず、私は報道できませんでした。 RT @dragoner_JP: イラク派遣経験者の自殺は報道でも注目されるけど、死体に触れる度が桁違いの災害派遣経験者の自殺ももうちっと注目されないだろうか。東日大震災だと、連隊長クラスが自殺しているで 2014-04-17 01:24:07

    記事にならない何か
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/04/19
    人間だもの。そうだよね。更に感謝の念が深まるのであります。広報の中の人、なんとか考え直してもらえませんか。
  • 2年ぶりの明かりに「安心」-浪江町で個別送電 - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

  • 東日本大震災から2年: 千葉県知事:熊谷俊人の日記

    千葉県知事:熊谷俊人の日記です。既にFacebook、Twitterでの発信に移行していますが、これまでのユーザーへの対応のため、原則Twitterの転載をしています。 【コメントの扱いについて】 ・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい ・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい 今日で東日大震災から2年が経過したことになります。 震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 千葉市自身も液状化などで被害を受けましたが、全ての被災地の一日も早い復興に向けて、私たちができることを一つずつ取り組んでいきたいと思います。 こうした節目の時期以外も常に被災地のことを忘れないことが一番大事ですが、記憶が薄れつつある中、こうした節目を機会に再度被災地に日中の人たちの関心が向けられることは重要なことです。 昨

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/03/12
    千葉ですら(というと語弊があるけど)インフラの復旧に1年半かかった、と。
  • 災害廃棄物の処理は4割強、津波堆積物は2割足らず…震災がれき処理動向(2013年1月31日時点) - ガベージニュース

    当サイトでは先の震災の回復状況を数字面から少しでも推し量れるように、統計値上から2011年3月に発生した東日大地震・震災における被害状況をまとめている。今回は先月の記事を更新する形で、俗に「震災がれき」と呼ばれている災害廃棄物等、災害廃棄物と津波堆積物の処理最新動向を精査することにした。 文中・グラフ中にある「産業廃棄物」「津波堆積物」など用語の定義は一覧ページ【震災がれき処理の現状をグラフ化してみる(復興庁発表)】上ので解説済み。そちらで確認のこと。 最初に算出するのは、災害廃棄物などの仮置き場への搬入状況。災害現場から災害廃棄物等はひとまず仮置き場に移され、そこから各種処分が行われる。災害現場から直接処理場に運んでも混乱が生じるだけなので、まずは仮置き場への移動が必要なのだが、全体では災害廃棄物が89.5%・津波堆積物は64.3%に留まっている。 がれき推定量の再計測や新たな廃棄物の

    災害廃棄物の処理は4割強、津波堆積物は2割足らず…震災がれき処理動向(2013年1月31日時点) - ガベージニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/02/24
    気が遠くなるな…
  • 健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報

    県内の各業種で復興需要が増加する中、建設業界では人員や機材繰りが追いつかず、公共工事の入札が中止になるケースが相次いでいる。会津若松市では2回続けて「入札者ゼロ」という異例…

    健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/12/04
    ある程度落ち着いたらまた公共事業削減の方向にいく可能性が高い状態じゃ設備できないよな。かと言ってこのまま業界の能力に合わせた復興速度でいいとも思えんし、周辺の能力投入するのも良し悪しだし(´・ω・`)
  • 【画像あり】先週、バイクで「東北被災地」 行ってきた2

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/23(金) 18:53:09.11 ID:uHtrgT8Q0 晩飯ってる間にスレが落ちた すまん最後までやらせてくれ 前 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353649427/ 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/23(金) 19:13:09.54 ID:YyLVj4I60 >>1はむつの人? 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/23(金) 19:21:34.44 ID:uHtrgT8Q0 >>13 いや、沖縄です 沖縄から東京まで船で行って、そこから北上して被災地走りました 浄土ヶ浜から宮古市街 なぜかカラスがとても目立った 宮古の近くには佐

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/11/25
    みんな頑張ってる。頑張ってるんだけど…被害があまりに大きすぎる。津波が来たところにまた建てるのはいかがなものかという話もわかるんだけど、わかるんだけど…
  • 【画像あり】先週、バイクで「東北被災地」 行ってきた

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/23(金) 14:43:47.91 ID:uHtrgT8Q0 沖縄→(船)→東京~いわき~楢葉町~南相馬~閖上~山形~盛岡~田老~宮古~ 釜石~大船渡~南三陸町~気仙沼~石巻~埼玉~大阪→(船)→沖縄 目的 ・仮設商店街をまわって買い物をして少しでも経済効果の手助けになりたいな。 ・報道されることが少なくなった被災地の現状を見たい。 ・特にこれまで報道されなかった、海沿いの小さな集落の数々がどうなっているのか見たい。 できれば沿岸の道を完全にトレースして青森から茨城まで 全ての被災地を見てまわりたい。 ・去年の7月に大船渡に行って支援活動をしたので、1年経ってどれくらい現地が変わったのか見たい。 ・(NHKのにっぽん紀行「ふたり 雪に包まれて・・」で取り上げられた)山形の古寺集落を見たい。できれば

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/11/25
    あまりに大きい津波の被害と、それでもめぐる季節に自然の大きさを感じるなど。あまりにうまそうな復興丼のところで涙腺崩壊。立入禁止区域も早く何とかしてあげたい。
  • 宮城・岩手のがれき処理、今年度中メドを…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/10/19
    よく言った!…って現実見て言ってんのかな。ちゃんと目を配り上がってきた要望に応えないといかんよ。「やれ」と言うだけなら簡単。本気でやるならそこは応援せねばなるまい。
  • IAEA「驚くほど損傷少ない」 女川原発調査-北海道新聞[道外]

    IAEA「驚くほど損傷少ない」 女川原発調査 (08/10 18:27) 東日大震災の揺れに襲われながら、被害が少なかった東北電力女川原発(宮城県)を訪れた国際原子力機関(IAEA)の調査団が10日、都内で記者会見し「驚くほど損傷は少なかった」との調査結果を公表した。 団長のスジット・サマダー耐震安全センター長は「地震より津波の影響が大きかったが、三つの原子炉建屋も安全システムもすべて健全に機能した」と評価。「女川で得たデータは世界中の原発の安全性向上に役立てたい」と述べた。 約20人の調査団は7月30日から延べ9日間、施設を目視で点検し、運転員ら約50人から震災時の運転状況などを聞いた。 <  前の記事 | 次の記事 >

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/08/14
    「驚くほど損傷は少なかった」「地震より津波の影響が大きかったが、三つの原子炉建屋も安全システムもすべて健全に機能した」「女川で得たデータは世界中の原発の安全性向上に役立てたい」
  • 戸倉小学校は廃校にはなっていません。

    全国市議会議長会が発行している市議会旬報(http://www.city.ikoma.lg.jp/blog/全国市議会旬報.pdf)に掲載された環境省の広域処理キャンペーン広告の写真。 南三陸町 戸倉小学校(2012/5/5撮影) akimi_o @名古屋 @akimi_o 震災による校舎全壊で移転。現在は他の小学校を間借り。瓦礫がある間は戻れませんね QT @Ganesh_ST: ガレキのせいで小学校が使えないみたいに見えて同情を誘うけど、この小学校(南三陸町立戸倉小学校)は廃校で児童はいないんだって。 http://t.co/PLWDtTid 2012-07-06 06:56:31

    戸倉小学校は廃校にはなっていません。
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/07/11
    日本中が聞くべき地元の声
  • 宮城県沿岸部の様子

    Bolt69さんが宮城県沿岸部(仙台港以南)の被災地の写真をアップしてくださっていたのでまとめました。 東日大震災からもうすぐ1年4ヶ月ですね。 ※坂元駅等、被災した常磐線の駅・路線は震災前の場所より山側に移転させる計画が出ています。 続きを読む

    宮城県沿岸部の様子
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/07/11
    まだまだ全然手付かずの広大な津波被害地域が。いつになったら曲がりなりにも復興したと言えるようになるんだろか。昨日ようやく2割の瓦礫を処理したってニュースがあったけど、ここまで1年4ヶ月。
  • 【特別企画】東日本大震災から1年 世界が驚愕した日本の高速道路(後編)

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/04/09
    インフラ屋の底力を見た。ノウハウ持ってるし、ここで得たものもまた大きかろう。平時もこういう能力を確保しておくことは多少コストがかかっても必要なこと。なんでも「無駄」と切り捨てるのは簡単なことだけど。
  • 【公示地価】被災地に地域格差くっきり 内陸部は上昇、沿岸部は下落    - MSN産経ニュース

  • 震災がれき広域処理 岩手・宮城の各首長の思い

    このところ津波被災地のがれきに関して、「現地は広域処理を望んでいない」という意見をよく目にします。 なので津波被災地の首長の声を集めてみました。 (福島県の瓦礫は県内で処理されます)

    震災がれき広域処理 岩手・宮城の各首長の思い
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/20
    これは目を通しておかなきゃいかんなぁ。
  • 氷室京介、義援金総額8億円超え 新曲著作権料の寄付も表明 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    歌手の氷室京介が東日大震災の義援金として、昨年6月に東京ドームで行ったチャリティーライブのDVD販売による収益金など2億1136万4422円を新たに寄付したことが明らかになった。これまでの寄付総額は8億8058万5362円にのぼる。 【写真】チャリティーライブで11万人を魅了した氷室京介 所属レコード会社によると、全編BOOWY楽曲で行った東京ドーム公演のDVD販売による収益金1億5964万2481円を、岩手県「いわての学び希望基金」、宮城県「東日大震災みやぎこども育英基金」、福島県「東日大震災ふくしまこども寄付金」および「特定非営利活動法人ジャパンハート」に寄付した。 さらに、同公演のグッズ通信販売や公式サイトで呼びかけているインターネット基金で集まった5172万1941円を「特定非営利活動法人ジャパンハート」に寄付。それぞれ震災遺児孤児ら被災地の子どもたちを支援する活動資金

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/13
    収益を1円の単位まできっちり寄付したんか。すげえ。DVD買うか…ブルーレイないっぽいのが残念。
  • @lyiase氏による記録「2011年3月11日の今」 大地震と大津波と原発事故の時系列

    lyiase氏曰く「今日は去年の今日の時刻からリアルタイムに何が起きたかボットで投稿しようと思います。私としてはあまりあの時間だけに追悼するのは何だかなと思ったので。なお、1分前に説明が入り、14:46:18から開始します」https://twitter.com/#!/lyiase/status/178716183304998912 大事なツイートだと思いましたので、纏めさせていただきました。 lyiase氏より「余震について全て深さが11kmになってますが14:54=36km, 14:58=23km, 15:06=27km, 15:08=32km, 15:12=27km, 15:15=43km, 16:29=36km, 17:40=27km, 20:36=24kmが正しいです」との訂正が入ってます。 続きを読む

    @lyiase氏による記録「2011年3月11日の今」 大地震と大津波と原発事故の時系列
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/12
    これは圧巻。みんなソースへのリンク付きで、かなり労力が注ぎ込まれてるんでないかな。マジお疲れ様でした。ありがとう。>@lyiaseさん
  • 「午後2時46分、首都圏私鉄が一斉停止 乗客黙とう」:イザ!

    東日大震災から1年となった11日、震災直後に運休が相次いだ首都圏の主要な私鉄や地下鉄で、地震発生時に安全に列車を停止させるため緊急停止訓練が行われた。走行中の列車が1~4分間一斉に停止し、非常時の対応を確認するとともに、乗客らは車内で犠牲者に黙祷(もくとう)をささげた。関連記事奇跡の一松でも黙祷、献花「安らかに」友を胸に抱き…被災地の高校で卒業式「先見えないのがつらい」双葉町民黙祷記事文の続き 「10秒間の黙祷をささげます」。震災が発生した午後2時46分の直前、停止した東急電鉄東横線の車内に黙祷を呼びかける放送が流されると、乗客らは静かに目を閉じた。 同社渋谷駅では駅係員による避難誘導訓練も行われた。訓練に参加した川崎市幸区の同社職員、柳沢成行さん(29)は「首都直下地震の警戒もある。番に近い形で訓練することで安全を確保したい」と防災への決意を新たにした。 京王電鉄も列車を停止。

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/12
    なるほど緊急停止訓練の名目で、か。
  • 東京都:東日本大震災に伴う被災地域への支援について/各種支援班の派遣状況等(PDF)

    1 平成25年4月1日 総 務 局 東日大震災に伴う被災地域への支援について 各種支援班の派遣状況等(平成 25 年4月1日時点現況) 1 人的支援 (1) 機動隊等(警視庁) ・機動隊等 : 計 47名、車両等 (2) 消防職員(東京消防庁) ・双葉地方広域市町村圏組合消防部への派遣 (地方自治法による派遣) :計 3名 (3)中長期自治法派遣職員 計100名 (岩手県16名、大船渡市4名、大槌町6名、野田村3名、宮城県15名、仙台市5名、気仙沼市15名、 南三陸町5名、福島県17名、いわき市6名、鏡石町2名、古殿町1名、広野町3名、楢葉町2名) 医療等支援 公衆衛生業務支援(福祉保健局) 1名(宮城県1) 港湾・漁港施設復旧協力 (総務局、港湾局) 8名(大船渡市4、宮城県2、福島県2) 水道事業技術協力 (水道局) 2名(岩手県2) 下水道事業技術協力 (下水道局) 1名(仙台市

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/09
    東京都、物だけでなく人も結構出してるんだなー。これが災害の規模や他の自治体と比べて多いのか少ないのか判断がつかないけど。