タグ

生活保護に関するt_shimayaのブックマーク (9)

  • 最高裁の『外国人生活保護』に対する新判断について(1) ~事実の発生から第一審判決まで~

    先ず言っておく。 大喜びしてるネトウヨ酷使様や自称愛国者様。 今回の判断は『永住外国人に対して生活保護を支給しなくても問題なく合法』としただけであり、『地方自治体の行政裁量により支給するのは自由』と司法判断されただけだ。 つまりは『永住外国人に対し生活保護を支給する行為は、法的には問題にならない』ということであり『支給しても良い』と最高裁がお墨付きを出した事になる。 憤ってる人権派や反差別界隈の方々。 今回の判断は飽く迄も『権利がない=法的保護がない』という話なだけであり、永住外国人の生活保護受給に即座に影響は出ないと思われる。詳細は後述するが、この最高裁判断はある意味で【塩見訴訟】【堀木訴訟】を踏襲してるとも言える内容である為、この判断を以って最高裁が変節したなどとはとても言えない事に注意する必要がある。 では最初に各報道から見ていこう。 最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」 魚

    最高裁の『外国人生活保護』に対する新判断について(1) ~事実の発生から第一審判決まで~
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/07/20
    一昨日の判決に至るまでの解説。一審の内容に納得し二審で「えっ」ってなって、最高裁はこういうことだったのか。個人的にはどこにも矛盾も違和感もなし。つかこの義弟なんとかならんの?日本人でも揉めそうな案件。
  • 永住外国人は「生活保護法の対象外」 最高裁が初判断+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    永住資格を持つ中国人女性が、生活保護法に基づく申請を却下した大分市の処分の取り消しなどを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は18日、「永住外国人は生活保護法の適用対象ではない」との初判断を示した。その上で、永住外国人も生活保護法の対象になると認めた2審福岡高裁判決を破棄、女性側の逆転敗訴を言い渡した。 4裁判官全員一致の結論。永住外国人らには自治体の裁量で生活保護費が支給されているため、直接的な影響はないとみられる。 生活保護法は、対象を「国民」に限っているが、旧厚生省は昭和29年、外国人についても国民の取り扱いに準じるよう通知。平成2年には、通知に基づく保護対象を永住外国人らに限定した。 同小法廷は、受給対象を拡大する法改正が行われていないことなどから、永住外国人は対象にあたらないと判断。「外国人は行政措置による事実上の保護対象にとどまり、同法に基づく受給権はな

    永住外国人は「生活保護法の対象外」 最高裁が初判断+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/07/18
    「国籍以外は日本人と変わらず、きちんと生活してきた人には法律上の保護も認めるべきだ」 ←永住権の申請には経済的裏打ちのある身元保証人を付ける必要があることについてはどうなんすかね。
  • 最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」 NHKニュース

    に住む外国人が生活に困窮した場合、法的に生活保護の対象になるかどうかが争われた裁判で、最高裁判所は「法律が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」とする初めての判断を示しました。 生活に困窮した外国人への生活保護費の支給は、永住資格を持つ人や難民認定された人などを対象に、人道上の観点から自治体の裁量で行われています。 これについて、永住資格を持つ大分市の中国国籍の女性が起こした裁判で、外国人が法的にも保護の対象になるかどうかが争いになり、2審の福岡高等裁判所が「法的な保護の対象だ」と判断したため、国が上告していました。 18日の判決で最高裁判所第2小法廷の千葉勝美裁判長は「生活保護法が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」とする初めての判断を示しました。 そのうえで「法的保護の対象を拡大するような法改正もされておらず、外国人は自治体の裁量による事実上の保護の対象にとどまる

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/07/18
    ちなみになんですが、永住権を申請するのには「独立の生計を営むだけの資産や技能をもつ」って条件がありまして。なおかつ身元保証人を付ける必要もありまして、保証人の所得証明も要求されましてですね、
  • ポルシェに乗って生活保護費受給!? 韓国籍男を再逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    保険金で得た収入を隠して生活保護費を不正に受給したとして、長田署は15日、詐欺容疑で韓国籍の神戸市の無職、朴永錦被告(48)=別の窃盗罪で起訴=を再逮捕した。朴容疑者は「働いて得た金じゃないのにおかしい」などと供述しているという。朴容疑者はドイツ製高級車「ポルシェ」を所有していたことなどから発覚したという。 再逮捕容疑は平成23年12月〜今年1月、交通事故で得た保険金収入約1100万円を申告せず、生活保護費計約470万円を不正に受給したとしている。 朴容疑者は23年12月に西宮市で、24年4月に神戸市須磨区で歩行中、車にはねられるなどの交通事故で、2度、保険金を受け取ったという。

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/17
    「働いて得た金じゃないのにおかしい」って、働いて得た金かどうかはどうでもよくてそもそも資産があれば受給対象ではなくなるんとちゃうの?
  • 朝日新聞デジタル:生活保護の人がパチンコ→市民に通報義務 小野市条例案 - 社会

    【広川始】生活保護や児童扶養手当の受給者がパチンコやギャンブルで浪費しているのを見つけた市民に通報を義務づける条例案を、兵庫県小野市が27日、市議会に提案した。市は「不正受給防止のための、全国的にも例のない取り組み」という。市には「全国に広げるべきだ」「相互監視社会になる」と、賛否の声が寄せられている。  名称は「市福祉給付制度適正化条例案」。受給者が給付されたお金を「遊技、遊興、賭博などに費消」することを防ぎ、「福祉制度の適正な運用と受給者の自立した生活支援に資すること」を目的に掲げる。  パチンコや競輪、競馬などによる浪費により「生活の維持、安定向上に支障が生じる状況を常習的に引き起こしている」と認められたり、不正受給の疑いがあったりする場合、市へ情報提供することを「市民の責務」と明記した。保護が必要な人を見つけた場合も、通報を義務づけている。受給者に対しては勤労と節約を求めている。

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/02/27
    まず「あの人パチンコやってる!」はいいんだけど「生活保護受けてるのに!」ってのはどうやって知るん?
  • 批判合戦で終わらせられない生活保護問題:日経ビジネスオンライン

    世間で生活保護の問題がかまびすしい。売れっ子芸人の家族が生活保護を受けていたことが発覚して、なにやらその手口が巧妙すぎる、背後に闇があるとかで、国会議員が名ざし批判すると、今度はそれが弱者イジメ・芸人イジメと批判を受けている。 こういう批判合戦になるとどうも、問題の質より、醜いののしり合いの方が目立ってしまってげんなりするのだが、その批判合戦の中に、外国人の生活保護受給問題を指摘する声を聞いた。生活保護法というのは日人を対象にしたものだが、定住資格のある外国人には人道的見地から生活保護法に準じた対処が取られている。私は、それは日の寛容で人道的な精神の表れだと思っているのだが、実はそう簡単に流せる話だけでもないようだ。 意外に簡単?在日外国人の生活保護受給 この批判合戦が気になったのは、私自身もいくつか外国人の受給例、つまり中国人の受給例を知っているからだ。 たとえば、日人に嫁いだ中

    批判合戦で終わらせられない生活保護問題:日経ビジネスオンライン
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/06/13
    在日中国人の話を中心に
  • 全銀協:生活保護受給者の預金、全店一括報告へ- 毎日jp(毎日新聞)

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/04/25
    一部の不正受給者のためにいろいろ面倒なことが増えるな。国民総背番号制が敷かれればこのへんのコストは激減しそう。
  • 生活保護は働け~!!  うつは甘えだ~!! というテンプレートの阿呆が居た。 - Togetter

    タイトルの通り。うつは甘えで気合で治る論者がいましたので晒しておきます。 なぜ、こうも、人間は自分の思い込みを、知識より優先させたがるのか?

    生活保護は働け~!!  うつは甘えだ~!! というテンプレートの阿呆が居た。 - Togetter
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/02/09
    たしかに不正受給はあるしパチ酒タバコに突っ込む人もおるけど、ほとんどそうであるとする根拠が「俺がそう思うから」でしかないっつーね。これと「在日ガー」に挟まれるのは辛かろうなぁ。
  • 生活保護受給者、過去最多に迫る203万人超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4月末現在より1万175人増で、3か月連続で200万人を上回った。204万人台だった1951年度、52年度に次ぐ多さで、このまま増加が続けば、過去最多となる可能性が高まっている。 生活保護受給者は96年度以降増加傾向が続き、2006年度に150万人台になってからは一貫して増加。5年で約50万人増えたことになる。 都道府県別では、大阪が29万2989人で最多。東京26万9564人、北海道16万4189人、神奈川14万4770人、福岡12万5845人などだった。 総務省によると、震災で調査できない岩手、宮城、福島の3県を除いた7月の完全失業率(季節調整値)は4・7%と前月より0・1ポイント悪化。厚労省によると、同月の有効求人倍率(同)は0・64倍で前月より0・01ポイント改善しているが、1倍を大きく下回っている。

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/09/06
    不況でリストラ海外進出でリストラ倒産で失業etc…経済何とかしないと社会保障費もどんどん増えるよなぁ。その一方で負担する人が減るからなお厳しい。
  • 1