タグ

学習に関するt_shimayaのブックマーク (2)

  • わからないやつは黙れ!批判されたくないなら鍵垢にしろ!

    砂の女PPMP @vecchio_ciao これは教科書会社作成の単元テスト、採点したのは担任のY先生。 他にも何人かいたようだが、みんな“模範解答”の通りに書き直させられただけ。理由は説明なし。 「この問題自体がおかしいのでは?」とT先生に質問したら、「これは #掛算 順序固定から派生している問題で…」と悩んでいた。 pic.twitter.com/3m6gvpJajx 2017-01-10 09:25:00 砂の女PPMP @vecchio_ciao #掛算 21÷7を計算するとき、3と7のどちらを想起するかは自由。 この出題自体がナンセンスで、「割る数の段の九九が使える」と教えるのは構わない、でも「その方法以外はダメ」と教えるのはおかしい、というところが問題になっています。 twitter.com/hironobusuzuki… 2017-02-10 19:31:50 Hironob

    わからないやつは黙れ!批判されたくないなら鍵垢にしろ!
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/02/16
    これ、「何のだんを使ってもとめましたか」じゃなくて「もとめればいよいですか」だからなー。3の段を使うのは見た瞬間さんしちにじゅういちが思い浮かぶ人以外にはあまりオススメできないし。
  • 【ガチ学習シリーズ】数学が苦手な人へのアドバイス~~数学とはこういうものです

    美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets 【数学が苦手な人へのアドバイス①】  まず、整数と分数、小数の四則演算のやり方を確認すべし。特に小数の割り算、分数の加減算と割り算は、やり方を忘れている人が多いです。手順通りに進めていけば必ずできるものなので、怪しい人は小学校のドリルを入手し確実に解けるようにしておきましょう。 2015-08-04 11:32:23 美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets 【数学が苦手な人へのアドバイス②】 計算は嫌だ、面倒くさいと思うかも知れませんが、近代化社会において計算は必須技能です。ある程度の計算ができないと、自分の収支計算すらできません。計算の技能は、動物にとっての「歩く技能」と同じです。 2015-08-03 20:15:32 美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @b

    【ガチ学習シリーズ】数学が苦手な人へのアドバイス~~数学とはこういうものです
  • 1