タグ

2013年6月22日のブックマーク (13件)

  • 富士山が世界自然遺産ではなく世界文化遺産として登録される件について

    富士山が世界遺産に登録されるというニュースがあった。しかし、それは自然遺産ではなく、文化遺産としてだった。 なぜ富士山が文化遺産として登録されるのか。友人による解説。 メモ的まとめ。

    富士山が世界自然遺産ではなく世界文化遺産として登録される件について
  • スマートフォン向け放送局「NOTTV」215億円の赤字

    (引用元:官報) 先日、当ブログでご紹介した、BeeTVの売上と利益が凄かった件で、「NOTTVはどうなんだろう・・・」と触れましたが、官報に決算が上がってました。 NOTTVを運営するのはmmbiという会社。決算の内容は 売上:11.4億 営業損失:216億 経常損失:216億 当期純損失:215億 となっております。BEETVと違って大赤字ですね。 (引用元:NOTTV HP) 株はドコモが60.45%保有しており、ドコモのグループ会社です。他には エヌ・ティ・ティ・ドコモ 60.45% フジ・メディア・ホールディングス 6.05% スカパーJSAT 6.0% 日テレビ放送網 4.0% 東京放送ホールディングス 4.0% 電通 4.0% 等、色々な会社が持っています。2011年11月に総額481億円の第三者割当増資を行っているのですね。社はミッドタウンにあるのか。 サービスは月額42

    スマートフォン向け放送局「NOTTV」215億円の赤字
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    これ、売り込み方が不思議だよね。スマホ安く売るために「この端末は対応してないけど付けてください。ひと月無料だしすぐ外してもらってかまいません」って、そんな利益に繋がらんインセンティブとか意味わからん。
  • 【鳥人間・裁判】「精神論」が通用するなら「裁判」も「規則」も「管理」もいらない | ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】

    ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】1ヶ月でウエスト7cm減、アンダーバスト5cm減を達成した中世ヨーロッパのコルセットを使ったダイエット。3年の研究で筋肉を鍛え骨格・内臓を元の位置に戻す着用方法を発見。結果をついに解禁!セミナー・訪問指導のご依頼はメッセからどうぞ♪ うんうん。 twitterで「鳥人間」と検索すると かなりの量のいろんな意見が見れてありがたい。 一応書いておきますが、今回の訴訟は 私はなにも悪くない!お前らが責任を取れ!という訴訟ではなく なぜ私だけが責任を負っているの?という訴訟ですから悪しからず。 twitterを見てちょっと気になったことについて書きたいと思います。 (この記事はちょっとどころではなくかなり長い) 色々な人の意見を見たいので情報をなるべく出すようにしていこうと思います。 ・機体の安全審査があるのに事故?? 当日、確かに機体の安

    【鳥人間・裁判】「精神論」が通用するなら「裁判」も「規則」も「管理」もいらない | ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    他のエントリも含めてものすごくきちんと考えての訴訟だったようで。裁判の行方が気になる。
  • 鳥人間コンテストの事故について、当人のTL

    鳥人間コンテストの事故に関して提訴した川畑明菜さん人の発言、RTおよび会話をまとめました。報道だけを読めば「自己責任」という印象を持ちますが、報道されない部分で人がどういった思いで提訴に至ったのかが読み取れます。 関連まとめ 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える http://togetter.com/li/522387

    鳥人間コンテストの事故について、当人のTL
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    訴えた本人の話を見たら、煽り耐性というかスルー力はあるし至って冷静だしシステムの問題だからここで訴訟しとかんといかんみたいなところも考えてたりで。
  • 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える

    鳥人間コンテストの事故について話題になっているので、鳥人間経験者の立場からいろいろ意見を述べました。実情を理解した上で建設的に見てくれる方が増えると良いなと思っています。

    鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    関係者(参加者)の話を聞くと、思った以上にいろいろ杜撰。先日の24時間テレビマラソンの北斗晶の件といい同じく辛坊治郎のヨットの件といい、番組のために無茶を強いる件が多いな。バラエティ怖い('・ω・`)
  • 鳥人間コンテストを提訴「落下の衝撃で動けない身体に…」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」と語るのは、川畑明菜さん(26)。07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。 脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで地獄のような6年間を過ごしてきたという。そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。第一回口

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    大学も訴えちゃうの?
  • 基礎年金番号は地域や職業と関連あり? - OKWAVE

    民間会社で社会保険関係の事務をしています。 いろんな人の年金手続きを扱っていますが、 基礎年金番号について、ある傾向があるような気がします。 東京の人は2で始まる番号が多かったり、 西日では6などの番号もよく見られます。 また元公務員に関しては9で始まっている人が多いです。 公務員でも若い人(共済組合員になる前の学生時代に第1号被保険者歴のある人)は、 9で始まっていないかもしれません。 以下、私の推測に過ぎませんが、 「基礎年金番号を取得した時」の住んでいた地域や、 就いていた職業(会社員or公務員)と 密接な関係があるような気がします。 【青色の年金手帳の人】 (1)大学卒等は20歳到達(第一号被保険者になった)時にどこに住んでいたか、 (2)高卒等で二十歳前に厚生年金の資格取得をした(第二号被保険者になった)については、 その厚生年金適用事業所がどこにあったか、 【オレンジ色の年金

    基礎年金番号は地域や職業と関連あり? - OKWAVE
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    だからIDは無意味無作為な一意の数値にして、そういう識別コードなんかはIDから引ける個人情報レコードの方に持たせなさいって('・ω・`)
  • 高卒公務員は若年層でも「9」で始まる基礎年金番号? - OKWAVE

    高卒公務員は若年層でも「9」で始まる基礎年金番号? 基礎年金番号は10桁の数字で表示されます。 ○○○○-○○○○○○ この10桁のうち最初の4桁は、 その者が初めて公的年金に加入した時に 被保険者資格の取得手続きを担当した 社会保険事務所を表しているようです。 つまり、基礎年金番号の最初の4桁を見れば、 その者が最初にどの社会保険事務所で年金に加入したか、 年金関係者などが見ればわかるようになっています。 【1】 大学生など、無職で20歳を迎えるなどして、 第1号被保険者として最初に 国民年金の被保険者となる者については、 20歳到達時の住所地を管轄する社会保険事務所の番号が、 基礎年金番号の最初の4桁となります。 【2】 高卒などで20歳到達前に会社などに就職して、 厚生年金保険被保険者(国民年金第2号被保険者)となる者は、 最初に勤めた厚生年金保険適用事業所を 管轄する社会保険事務所

    高卒公務員は若年層でも「9」で始まる基礎年金番号? - OKWAVE
  • 高木浩光@自宅の日記 - 年金機構から基礎年金番号の付番機能を剥奪せよ, 追記(6月29日)

    ■ 年金機構から基礎年金番号の付番機能を剥奪せよ 我が目を疑うニュースが飛び込んできた。 性同一性障害者に年金共通番号 一時ネット閲覧可能に, 共同通信, 2013年5月7日 日年金機構が、性同一性障害で性別変更した人を判別するため、昨年10月から基礎年金番号10桁のうち前半4桁に共通する固定番号の割り当てを始めていたことが7日、分かった。この4桁の番号が性同一性障害者を示すと明記した機構の内部文書が一時インターネットで確認できる状態だった。 「内部文書が一時インターネットで確認できる状態だった」というのが意味不明だなと思いつつ、Twitterを検索してみたところ、この問題と戦っている方々のツイートと、問題提起のブログが見つかった。 GID(性同一性障害)年金基礎番号 強制付番問題について, URAIKADA | FTMTSのために, 2013年4月19日 急ぎで載せました「GID(性同

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    なんだこりゃ。その情報が必要な状況というのがよくわからんけど必要なんだからあるんだろう。でもそれならそれで端末にID入力したらそれが出るようにするのが普通だよね。年金管理システムは今も昔もデタラメだな。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話販売店が本人同意を亡きものにする, 追記(21日)

    ■ 携帯電話販売店が人同意を亡きものにする 去年10月のこと。携帯電話をiPhone 5に機種変更するために、auショップを訪れたのだが、そこで、大方予想していた通りの事態が起きた。 店員は「接続テストをする」と言って、私の買ったばかりのiPhoneを、「ポポペポパポパ」と何も言わずに操作し、「できました」と言って、私に渡した。iPhoneの画面を見てみると、ホーム画面が出ていて、既に使える状態になっていた。

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    こういう長文はきちんと目を通さずポポペポパポパとする人も多いだろうし、噛み砕いて口頭で説明しつつ目の前で一つ一つ押してもいいんでないかね。「こういうリスクあるんで気をつけてくださいね」的な。
  • 「脱原発の声無視」に北海道電力社長「原発はこれからも必要」-北海道新聞[経済]

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    「経営を大きく圧迫しているのは原子力ではないのか」←原発止まってるのが原因なんである意味間違いではないにしても、方向が逆ぞな。「役員報酬が高すぎる」←猛吹雪で鉄塔倒れてもすぐ復旧さすような会社やで?
  • 食品から受ける放射線量の調査結果(平成24年9~10月調査分) |報道発表資料|厚生労働省

    厚生労働省は、国立医薬品品衛生研究所に委託して、平成24年9月から10月に、全国15地域で、国民の品摂取量の地域別平均を基に、実際に流通する品を購入(※)して(マーケットバスケット試料)、そのままの状態又は摂取する状態に加工・調理後の放射性セシウムと放射性カリウムの量を精密に測定しました。その結果を用いて、1年間に品中の放射性セシウムから受ける放射線量を推計しました。(※)生鮮品はできるだけ地元産・近隣産のものを購入 厚生労働省では、今後も継続的にこうした調査を行い、品の安全性の検証に努めていきます。 品中の放射性セシウムから、人が1年に受ける放射線量は、0.0009~0.0057ミリシーベルト/年と推計され、品から受ける追加の線量の上限(1ミリシーベルト/年)や、品中に自然に含まれる放射性カリウムからの線量(約0.2ミリシーベルト/年)と比較しても、極めて小さいことが確

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    少なくとも流通に載ってるものは問題ないとか言うレベルじゃないっていうレベル。これで「危ないからやめろ」ってのは風評被害を起こす以外の効果はないね。←わかってる人からの評判落とす効果もあるか
  • この新聞記事は「ふくしま子ども大使」をどう伝えたいのか?

    福島での児童交流企画に抗議続々 主催側「安全と判断」 【森田岳穂】福島大が各地の大学や大学生と連携し、福島と県外の児童が福島で交流する企画の参加者を募ったところ、大学側に抗議の電話やメールが相次いでいる。主催者側は現地の放射線量などを調べた上で安全と判断した、としている。 福島大の教授や学生団体「福島大災害ボランティアセンター」が計画している「集まれ! ふくしま子ども大使」。子どもたちに東日大震災や原発事故と向き合ってもらうのが狙いで、対象は小学4~6年生。全国から30人、福島県内から15人を募り、8月16~19日に福島県猪苗代町のホテルに滞在。同町は福島第一原発から約80キロ離れている。原発事故の避難者が暮らす会津若松市の仮設住宅を訪問したり、北塩原村の湖で交流したりする。 趣旨に賛同した熊学園大も九州の小学生4人を募集した。11日に報じられると、窓口役の講師のもとに応募したいという

    この新聞記事は「ふくしま子ども大使」をどう伝えたいのか?
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/06/22
    事実と異なることを思想ありきで垂れ流す組織を報道機関と言ってもいいものだろうかね。