タグ

2012年9月2日のブックマーク (3件)

  • 100キロ完走!肉体的に人生で一番辛い日だったけど、いい人にいっぱい出会えた日でもありました

    8月25日に石川の免田という地区から福井の大和田にある福井方法までの距離、実に102.5キロ。それを15時間近くかけて走った事を書こうと思います。コースや私の服装を知りたかったら前の記事をご覧下さい。 果たして、100キロというのは当に辛いものなのか。100キロ走ってどんな事が起きたのか、走った直後にクタクタになったカズが寝ずに記事にしました。(いい加減やすめっw) 100キロマラソンの全て スタート時間は19時15分ころ ホントは19時前にはスタートする予定だったら、いろいろ準備に遅れてしまった。ちなみにこの時につけている帽子は直前に購入したものである。そんな事しているから遅れたみたいです。 100キロマラソン開始時には、すでに辺りは暗く、持参したヘッドライトが大活躍。ホント夜間のランニングって大変だな。 そういえば8時すぎくらいかな、私の居場所がわかるようにしていたという事もあり一人

    100キロ完走!肉体的に人生で一番辛い日だったけど、いい人にいっぱい出会えた日でもありました
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/02
    「24時間で100kmなんて4km/h、歩く速さだろ?」ってのはよく見るけど、実際の100kmは結構大変。信号待ちあり細かい段差ありは意外と負担になるだろうし。おれは絶対やらないw
  • 『24時間テレビ』ネットで追跡 | web R25

    猛暑のなか、ネットユーザーたちは無事に120km “追跡”した ※この画像はサイトのスクリーンショットです 『24時間テレビ』では恒例となった長距離マラソンだが、今年の『24時間テレビ35愛は地球を救う』(8月25~26日、日テレビ系)では、プロレスラーの佐々木健介(46歳)一家がリレー形式で120kmのチャリティーマラソンを完走した。 実はこのマラソン、毎度ネット上で話題になるのが「ワープ疑惑」。マラソンの途中、車に乗るなどして距離や時間を“調整”することを指すが、近年Ustreamやツイッターを駆使し、マラソンの様子を独自に生中継している人たちがいる。 「24時間テレビマラソン追跡&実況中継」は、『24時間テレビ』のランナーを24時間応援することを目的として開設されたブログだ。ここでは、「24時間リレー追跡団員」と呼ばれる有志のスタッフが、マラソンのスタート地点を特定。一番走者

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/02
    24時間テレビは見ないけど、マラソンの追跡は楽しいやね。
  • 人とペットの正しい関係について または翼の折れた狐はいかにして猫軍団に追い詰められたか

    人とペットの正しい関係について無駄に語っていたら、翼の折れたきつねさんに乱入されてたいへんなことになった。きつねさんはしばらく人間を服従させようとがんばっていたが、やがて軍団に駆逐され、しっぽを巻いて逃げ出してしまった。結論としては、を敵に回してはいけないと思う。無駄に面白かったのでまとめました。 2012/09/05 補足 翼の折れたきつね。もふもふ(@northfox_wind)さんより「ふぁぼられすぎ」との苦情を戴いておりますが、知らんがな。早く誰かうどんに入れてあげて下さい。

    人とペットの正しい関係について または翼の折れた狐はいかにして猫軍団に追い詰められたか
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/02
    微妙におもろい(けど各人の日頃のキャラクターを知ってないとノリの理解が難しいかもしれん