タグ

2012年9月7日のブックマーク (3件)

  • 福島原発周辺の避難指示にSPEEDIの予測を織り込んでいたら?

    nukadamakun @nukadamakun @hidetoga はじめまして。いつも拝読しています。SPEEDIを過剰に評価する点について、常々疑問ありでした。それよりも、福島県が実際に計測していたデータが活かされなかったことがきついです。そもそもこのデータは活用されたのでしょうか。http://t.co/FlnrN9Qf 2012-09-06 20:12:20 池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko 今回みたいに実測値が得られなかったらどうするかも決めてるのでしょうか。机上の空論みたいで心許ない 原子力事故SPEEDI公表明記 防災基計画を修正http://t.co/DesZh5Mz 2012-09-07 09:50:43 政府の中央防災会議(会長・野田佳彦首相)は6日、東日大震災を踏まえ原子力事故対策を抜的に強化した防災基計画の修正を

    福島原発周辺の避難指示にSPEEDIの予測を織り込んでいたら?
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/07
    まとめてみた
  • 竹島をめぐるサンフランシスコ条約前後のやりとりのまとめ (Ver.1.2)

    当時の簡単な年表 1905年 日、竹島の領有を宣言 1910年 日韓併合 1945年 日敗戦、日はGHQの統治下に。朝鮮半島は38度線より南はアメリカ軍、北はソ連軍の統治下へ 日の経済水域をマッカーサーラインにて制定(後にSF平和条約発効につき解消) 1946年 日国憲法公布 1948年 韓国北朝鮮建国 1950年 朝鮮戦争勃発、 警察予備隊(後の陸自)創設 1951年 6月頃朝鮮戦争の戦線が落ち着き休戦を模索し始める 7月 韓国アメリカSF平和条約においてマッカーサーラインを維持するよう要請 8月 アメリカ、上記の返答として韓国へ(いわゆる)ラスク書簡を通達 9月 サンフランシスコ平和条約締結 1952年 1月 韓国,李承晩ラインを制定し、竹島を占領 4月 サンフランシスコ平和条約発効、日主権を回復 海上警備隊(後の海自)創設 1953年 朝鮮戦争休戦 1965年 日韓

    竹島をめぐるサンフランシスコ条約前後のやりとりのまとめ (Ver.1.2)
  • 韓国歓喜! 国債の信用で日本上回る「ダブルAマイナス」格付け取得

    大手格付け会社で欧州系のフィッチ・レーティングスが韓国国債の信用格付けを「A+」(シングルAプラス)から「AA-」(ダブルAマイナス)に1段階引き上げた。 「シングルAプラス」の日中国より1段階上位に格付けした。フィッチを含む格付け大手3社の格付けで、韓国が日を上回ったのは初めてだ。 14年8か月かけて12段階上げた フィッチが韓国国債の格付けを引き上げたのは、2005年10月に「シングルAプラス」に格上げして以来7年ぶりで、「ダブルAマイナス」の格付けは15年ぶり。見通しも「安定的」とした。「ダブルAマイナス」は、フィッチの格付けで上から4番目で、ムーディーズの「Aa3」(ダブルA3)と同クラスに相当。「アジアでは最高位にあります」(フィッチ)という。 韓国は1997年から98年にかけて通貨危機が起こった。その最中の97年12月23日に、格付けが「投機的」(ダブルB以下)と分類され

    韓国歓喜! 国債の信用で日本上回る「ダブルAマイナス」格付け取得
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/07
    そういうことにしといたほうがいい人たちがいるんだろな。実際の市場の評価である国債の金利と格付の乖離を見るにつれ、相場操作機関でしかないなと。