タグ

2013年1月13日のブックマーク (2件)

  • 2013/01/13 たかじんのそこまで言って委員会・飯島勲内閣官房参与のお話 : 保守起こし

    2013年01月13日16:13 2013/01/13 たかじんのそこまで言って委員会・飯島勲内閣官房参与のお話 カテゴリたかじんのそこまで言って委員会飯島勲氏 k_mokusei Comment(4) 参照した動画はこちらです。 (追記:1月15日午後10時現在、削除されています。) 辛坊氏:あらためてご紹介いたします。小泉純一郎総理の主席秘書官でいらっしゃいました、現在内閣官房参与の飯島勲さんです。 辛坊氏:あれですか、参与という仕事は何を基的にする仕事なんです? 飯島氏:いや、今は雑用ですね。ということは私、官邸に入って驚いたんですが、めっちゃくちゃ。村役場以下ですよ、官邸の中が。これ、言っていいのかな。 辛坊氏:どうぞどうぞ。 飯島氏:まず「新聞を頂きたい」って言ったんですよ、朝刊読んでなく。したら、「誠にすいませんが、六大全国紙から1紙選んで回し読みしてください」って。 ―:え

    2013/01/13 たかじんのそこまで言って委員会・飯島勲内閣官房参与のお話 : 保守起こし
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/01/13
    前から出てた話だけど、ひどい話や(´・ω・`)
  • 文科省「教員のためにやってたけど、やっぱ土曜日も授業したほうがいいわ」 週6日制復活? : まとめたニュース

    2013年01月13日 Tweet 文科省「教員のためにやってたけど、やっぱ土曜日も授業したほうがいいわ」 週6日制復活? 政治・経済│10:00│コメント(107) 1 : 三毛(愛知県) :2013/01/13(日) 03:18:30.57 ID:bkHzEZy/P BE:585369252-PLT(15001) ポイント特典 文科省:学校の週6日制導入を検討 毎日新聞 2013年01月13日 02時30分(最終更新 01月13日 02時36分) 文部科学省は、現在公立学校で実施されている「完全学校週5日制」を見直し、土曜日にも授業をする「6日制」導入の検討を始める。 「ゆとり教育」の見直しで授業時数を増やした新学習指導要領が、小学校で昨年度から、中学校では今年度から完全実施されており、土曜日も使って授業時数を確保し子供たちの学力向上を目指す。 私立校の中には土曜授業を続けている学校も

    文科省「教員のためにやってたけど、やっぱ土曜日も授業したほうがいいわ」 週6日制復活? : まとめたニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/01/13
    コメント欄まで含めていろんな反応があっておもしろいな。教員やってる知り合いいないとこんな感じになるのか、みたいな。なにしろもっと人増やさないとダメやろ。校務分掌増える一方じゃね?