タグ

2013年8月1日のブックマーク (3件)

  • 浅野真澄さんが保護した野鳥(スズメ)の成長記録

    浅野真澄@フリーになりました @masumi_asano 2週間ほど前、瀕死のスズメの子を保護しました。商店街の真ん中で親鳥を呼び鳴きし続け、商店街の人たちに「うるさい」と追い払われていました。頭にけがをしていて体温も低く、まだ巣立ち前で、病院に連れていったら「生きられない可能性の方が高い」と言われて、それでも入院させました。 2013-07-12 21:05:32 浅野真澄@フリーになりました @masumi_asano 悲しいニュースをお伝えすることになったらいやだなと思って、ツイートしませんでした。でも、病院で手厚く看病され、私もせっせとエサをやり、スズメの子はめちゃくちゃ元気になりました。20gになったら放鳥してもいいそうで、今体重は18グラム(保護したときは12グラム)。 2013-07-12 21:07:25

    浅野真澄さんが保護した野鳥(スズメ)の成長記録
  • 朝日新聞デジタル:トヨタ、8月入社の期間工更新に10万円 増産にらみ - 経済・マネー

    愛知県の有効求人倍率は全国を大きく上回る  【井上亮】トヨタ自動車は、8月に入社する期間従業員が最初の契約(3カ月)を更新して働くことが決まれば、特別手当10万円を支払う。もともと入社時に10万円の手当を支給しているが、上積みする。来年4月からの消費増税が決まれば、駆け込み需要で追加増産する公算が大きく、年明けにかけて人材を確保するのがねらいとみられる。  車の生産ラインで働く期間従業員の最初の契約は3カ月。1回目の更新でさらに3カ月働き、その後は6カ月ごとに契約を更新して働く期間を延ばせる。トヨタの生産台数の増減に応じて人数は変わり、6月末現在で愛知県を中心に3200人が働く。  今年度のトヨタの国内生産計画325万台には、増税前の駆け込み需要が織り込まれていない。アベノミクスの追い風で国内販売や輸出も堅調なほか、秋以降は駆け込み需要に応じた増産の可能性が高まっている。8月入社の期間従業

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/08/01
    「人出を確保しなきゃ」と思ったら金を積むという典型例。こういう点ではほっといても底にいる正規より早く動くよね。土木なんかで手が足りんのに末端では「コンビニのほうがマシ」なのは構造を見なおしたほうが。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/08/01
    こないだの流し焼きそば流しよりは「おえっぷ」ってならずに普通に読めるけどインパクトは弱いな…って虚構新聞じゃないだと!?