タグ

2014年7月29日のブックマーク (2件)

  • 「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」

    【唖然】テレ朝の報道ステーションSUNDAYにて「石油が一ヶ月日にこないという事態は自衛隊海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」と言い出す — そうてん大将 (@kanonn63) 2014, 7月 27 多数の同様の話があったけど、動画で確認が取れたので覚え書き。例の「集団的自衛権」の話がよほど都合が悪いのか、朝日新聞なりテレビ朝日などの朝日グループではとりわけ、通常の論理形態を超えた独特な発想に基づく論理によるバッシングを行っている。「何か都合が悪いような示唆でもされたのかな?」と想えてしまうほど。 で、タイトルの発言は27日放送の報道ステーションSUNDAYで朝日新聞社特別編集委員の星浩氏がしたとする発言。説明にいわく、海外の騒乱で石油の輸入が一か月ストップしてしまう事態が発生するかもしれないが、それ位の出来事は自衛隊海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろう

    「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/07/29
    「自衛隊出れば石油引っ張ってこれんの?」ってのが結構あるけど直接打撃よりルート確保に参加できることのほうがっていうかオプションはなるべく多く用意したほうがいいし、そんな状況になってから議論しても遅い。
  • 「ナゲットもやっぱりケンタッキー。(国内産チキン)」な広告

    先日ツイッターのタイムライン上に登場した、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の広告と言われた画像。公式サイトには掲載は無く、色々調べたところFacebookページにその存在を確認できた。掲載は7月24日の23時位。 日マクドナルドによる「上海福喜」からの鶏肉供給確認と21日に販売を停止したことを発表したのが22日、販売再開が23日、そして中国製のチキン全商品を停止し、タイ製に切り替えると発表したのが25日。色々と話題に登っていたこと、そしてKFCにも問い合わせがあっただろうことは容易に想像できる。25日付でその類のリリースは公式サイトにも掲載している(【当社の肉商品の原産地ご案内】)。 今件アピール画像について、「他社を蹴落とす」というコメントをはじめ、色々と批判的な意見があるのは承知しているし、そういう想いを抱くこと自体は特に悪い事ではないと思う。ただ個人的には求められていた情報を

    「ナゲットもやっぱりケンタッキー。(国内産チキン)」な広告
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/07/29
    うん、国産使ってるところはここぞとばかりにアピールするといいと思うよ。目先の単価より品質勝負で頑張ってやってきたんだし。国内の雇用にも貢献してる。/ケンタッキーなのに米国産じゃないのか(とか言う