タグ

2015年11月27日のブックマーク (6件)

  • 賃上げとROE向上はアクセルとブレーキだ

    たとえばある企業の経営者が中期経営目標を掲げて、その目標が達成されないうちに次の中期目標を打ち出した場合、その企業の社員や株主はどう思うだろうか。「あいつ(経営者)は、前の目標達成が出来ないものだから、新しい目標で目先を変えようとしているな」と批判的な眼を向けるのではないか。 こうした意味で、安倍内閣が発表した「新3の矢」は、印象がよろしくないように思う。強い経済はもちろん目指すべき目標だし、子育て支援や高齢者対策の進展を手段とする「一億総活躍」(何にせよ「一億」と付くキャッチフレーズはうさんくさくて嫌いだが)も、その目指すところ自体は悪くない。とはいえ、4-6月期に続いて7-9月期のGDPもマイナス成長となり、定義により「景気後退」に陥ったわけで、経済政策としての「アベノミクス」に対する評判は低下している。 当面の賃金を上げたい政府の意向 国民の音ベースの評価は「不満はあるが、民主党

    賃上げとROE向上はアクセルとブレーキだ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/27
    もっと「ほら!デフレ脱却・景気回復の傾向が出てきたら税収こんなに上がったよ!やっぱし財政再建は緊縮よりこの方向だよ!」って騒いでいいのよ?今の停滞感は再増税+ピントのずれた政策が信用されてないんじゃ。
  • 杭工事のデータ改ざんは建基法違反ではない?

    横浜市建築指導部建築安全課は11月24日、分譲マンション「パークシティLaLa横浜」(以下、LaLa横浜)で杭工事のデータが改ざんされ傾斜しているとされる1棟について、「震度7クラスの地震があっても倒壊しないことを確認した」と発表した。市建築安全課は今後、建築基準法上の構造規定に適合しているか、さらに検証を求める考えだ。

    杭工事のデータ改ざんは建基法違反ではない?
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/27
    「建物が建基法の定める構造耐力規定に適合しないとき、初めて建基法違反」結果オーライにならん場合困るんでデータ録ったり検査するんだし、適合してても安全率削ってるケースが大半だろうしそれでいいんかと。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/27
    品目を限定した軽減税率(しかも上限あり)よりよっぽどマシではあるにしろ、なんで現金給付じゃないん?現金だろうがプリカだろうがどうせバラマキ批判は出るし/装置導入による一部業界特需は効果が限定的すぎるし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/27
    「偽物が欲しいとはいえ、高価な128GBの製品を買って偽物だとフツーに凹みます。かといって、運よく本物が来てしまえば無駄な買い物となり、やっぱり凹みます」ww/パッケージくらいもっとマジメにやりなさい(違
  • 元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情

    元プロ野球選手で野球解説者の元木大介さん(43)が11月23日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演し、プロ引退後の選手事情について暴露した。「高卒は仕事がない」のだという。 この日、番組ではアスリートのセカンドキャリアについて特集。アスリートの引退後のキャリア支援などを事業にしている株式会社アスリートサポート代表取締役・横原義人さんが、元木さんらとともにアスリートの第2の人生を紹介した。

    元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/27
    130人中108人はなんかの仕事してるのが確認できてるって数字でこの記事?野球から離れるなら半端に活躍してから切られた人と一軍に上がれず25歳くらいで肩叩かれた人とでどうとかそういう数字はないんかな。
  • 論点は3つに絞られた、総務省「携帯料金タスクフォース」第4回

    論点は3つに絞られた、総務省「携帯料金タスクフォース」第4回
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/27
    一括0円+キャッシュバックは普通に使う以外の回線目一杯転がしてCB+端末売却益でかなり利益出るもんな。おかしいぞあれ。一括0円端末は転入のためでなく転出防止のために投入してもいいのよ?