タグ

2016年5月3日のブックマーク (5件)

  • またマツダマジックだ!エンジンでシャシー性能を高める「GVC(Gベクタリングコントロール)」でクルマの常識を変える(1/3)|コラム【MOTA】

    これまでの常識を「発想の転換」で覆す。マツダという自動車メーカーは近年、そうした背景からユニークな技術を世の中に送り出してきた。 そんなマツダが今回我々に見せてくれたのは「エンジンでシャシー性能を高める制御技術」。 さて?なぜエンジンでシャシー性能を高めることができるのか?と誰もが不思議に思うだろうし、そんなことは不可能ではないのか?と思ってもおかしくない。 が、そうした不思議や不可能を、現実の、しかも魅力的なモノにしてしまうのが、今のマツダの凄いところ。 その名は「G-Vectoring Control(G ベクタリング コントロール=GVC)」。そう聞くと、ちょっと勘のよい方は「ああ、最近流行りのトルクベクタリングに似た機構?」と思うだろうがさにあらず。 その名の通り、これはトルクではなくGの方向性をコントロールする技術なのだ。 そしてそのコントロールを、エンジンによって行うのである。

    またマツダマジックだ!エンジンでシャシー性能を高める「GVC(Gベクタリングコントロール)」でクルマの常識を変える(1/3)|コラム【MOTA】
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/03
    なるほど??
  • ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?

    いやはや大騒ぎの一日でした。 結局昨日は穂高連峰で、死亡2名、17名救助、1名未収容となりました。 昨日は富山県の立山や劔でも遭難がありましたし、一昨日はやはり長野県北部や埼玉県でも遭難があったせいで報道的には「春山登山で遭難相次ぐ」とされています。 しかし、穂高でのこの数の多さはちょっと異常でしょう。 それはなぜなのか…… 端的に言うと「春の穂高に登るべきでない(登る技量のない)人が、大勢登ってしまっているから」ということです。 (2016/05/02  6:10 a.m.) 各々の遭難について、その状況や経過はそれぞれ異なりますので十把一絡げに非難することもできません。 でも、今回のジャンでの救助はちょっと酷すぎます。 僕は警察関係から事の詳細をあるていど知り得る立場にいますので、それを晒すようなことは控えますが、 はじめは「果敢にバリエーションルートに挑んだ中での不幸な事態」として捉

    ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/03
    もうね、このレベルになるとどこからどうやって啓蒙していけばいいのかさっぱり思いつかん。スニーカーにアイゼンとか発想がすごすぎる。
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/03
    だんだん仕事が選べるようになってきたってことやね。これで淘汰が進んでくと人件費上昇による値上げが言いやすくなるかもしれんけど、円高傾向が進んでくとまた海外にって流れになりそうでそれも困る。
  • 地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル

    東京の有名大学で、合格者の「首都圏集中」が進んでいる背景には何があるのか。仕送りの負担増のほか、親や子どもの意識の変化もあるようだ。学生の多様性が大学の活性化につながるとみる大学側は、画一化を懸念する。 島根大55人、岡山大16人、鳥取大16人――。4月下旬、島根県立松江南高校(松江市)の進路指導室前には大学合格者数が書かれた紙が貼られていた。都内の有名大は少なく、30年前に11人が受かった東京大は1人だけだった。 「広い世界を見てほしいが、無理強いはできない」。長野博校長(59)が生徒の東京離れの一因とみるのは、経済負担だ。地元でも国立大の授業料は年約54万円で30年前の2倍超。都内なら仕送りも要る。同高では近年、卒業生の約半数が奨学金を申請する。 東京地区私立大学教職員組合連合が2015年度、都内で下宿する私大生の親にアンケートした結果、仕送りの月額平均は1986年度より約1万6千円少

    地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/03
    親自身が東京に出なかった(戻ってきた)層が残ってるからってのはあるにしても、経済的理由で選択肢が狭まるのはな.../最近都立高校の大学進学実績が上がってきたのはこの影響もあったりするんだろか。
  • 杉良太郎「売名」上等!金さん節で熊本支援の必要性を力説

    避難所として利用されている熊刑務所の武道場を訪れた杉良太郎。支援活動を続ける強い意志を示した=30日、熊市 (撮影・山内倫貴) 歌手で俳優、杉良太郎(71)が30日、熊地震の被災地を初めて訪問し、避難所となっている熊刑務所で被災者を激励した。長年にわたり数々の慈善活動に尽力してきた杉は、「もう少し落ち着いたら、励ます会をやりましょう」と歌での支援も約束。芸能人の支援活動について「売名行為と批判する人もいるけど、それなら『国民総売名行為』をした方がいい」と支援の必要性を力説した。

    杉良太郎「売名」上等!金さん節で熊本支援の必要性を力説
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/03
    安定の売名行為