タグ

2016年12月8日のブックマーク (2件)

  • なぜ今? 「SMILEBASIC MAGAZINE」の発刊で復活した読者投稿型プログラム雑誌とは

    なぜ今? 「SMILEBASIC MAGAZINE」の発刊で復活した読者投稿型プログラム雑誌とは:BASIC IS A POWER!(2/4 ページ) 出版社・投稿者・読者で作るコミュニティ 数百円で手に入る月刊誌「マイコンBASICマガジン」は読者から広くパソコンのプログラム(多くはゲーム)を募集し、それをプログラムリストのまま掲載していた。雑誌を購入した読者はそれを自分自身で打ち込み、採用された投稿者にはいくらかの原稿料が入る。 マイコンBASICマガジンには互換性のない多くの機種、それら一つ一つに対して1ないし2のBASICプログラムリストが掲載されていた。同じBASICでも機種によって「方言」があり、やはり機種が違えば同じプログラムは動かないことが多かったからだ。 ゲームソフトを買うお金のない小中学生たちはそれを自分のパソコンやショップの展示パソコンに1行ずつ入力したものだった

    なぜ今? 「SMILEBASIC MAGAZINE」の発刊で復活した読者投稿型プログラム雑誌とは
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/12/08
    中学生が「必要に迫られて」自力でコード読んでデバッグしてた、いい時代じゃった。これはいいよなーと思うけど子供はよっぽど興味がある子がやってみるくらいで必要に迫られないし、おっホイの域を出なそうなのが…
  • 上海問屋、周囲の音も聞き漏らさない骨伝導式Bluetoothイヤフォン

    ドスパラは、Bluetooth接続に対応した骨伝導式イヤフォン「DN-914573」の取り扱いを開始した。 ドスパラは12月7日、Bluetooth接続に対応した骨伝導式イヤフォン(型番:DN-914573)の取り扱いを発表、「上海問屋」で販売を開始した。価格は6999円(税込)。 耳の穴を塞がず、骨の振動で音を伝える骨伝導式のワイヤレスイヤフォン。Bluetooth 4.1接続に対応しており、apt-Xコーデックもサポートした。またIP67準拠の防じん/防水機能も備えている。

    上海問屋、周囲の音も聞き漏らさない骨伝導式Bluetoothイヤフォン