タグ

2022年3月30日のブックマーク (1件)

  • 電気料金値上げは不可避、小売電気事業者の役割を改めて問う|日経エネルギーNext

    世界のインフレ傾向がLNG(液化天然ガス)価格を引き上げ、卸電力市場では高値が続く。ここにウクライナ侵攻の影響も加わり、燃料高騰の長期化が視野に入ってきた。小売電気事業者にとって電気料金の値上げは避けられないテーマになりつつある。新電力は価格競争だけでは生き残れない。 3月に入っても卸電力市場は高値が続いている。システムプライス24時間平均は3月1日~26日の平均で27円/kWh台半ば(27.56円/kWh)。昨冬は燃料調達不足で1月に非常識と言える高騰が続いたものの、それでも3月同時期(1日~26日)の平均は6.54円/kWhに落ち着いた。秋口から高値が続く今回の値動きは前年までとはまったく違う。 グラフ1は2021年4月から2022年3月下旬まで、東京エリアと関西エリアのJEPX価格(30分コマ×1日48個)の1日の高値と安値の範囲を日次で表示したものである。2021年4~9月までと1

    電気料金値上げは不可避、小売電気事業者の役割を改めて問う|日経エネルギーNext