タグ

2014年4月4日のブックマーク (3件)

  • 山中教授「30代の研究者は未熟」 指導の重要性指摘:朝日新聞デジタル

    30代の研究者は未熟、独立後も教育が必要。2012年にノーベル医学生理学賞を受けた山中伸弥京都大教授(51)が4日、衆院内閣委員会で参考人として意見を述べた。理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)の「STAP細胞」論文が問題となる中、ベテラン研究者による指導の重要性を説いた。 山中さんは、30代後半に自身の研究室を持ちiPS細胞の作製につながった自身の経験にふれ、「30代、場合によっては20代に、独立のチャンス、欧米に匹敵する研究環境、研究費を与えるべきだ」と訴えた。 一方で、「ほったらかしは危険。私もそうだったが、30代の研究者は実験の方法は上手になっているが、様々な点で未熟」と述べ、「シニアの研究者が研究室運営や研究倫理、利益相反などを、独立後も若手研究者に教育するシステムが必要。国単位でやる方がいい」と提案した。

  • 20年以上景気後退のない国 助手採用にも一苦労:朝日新聞デジタル

    長々と続けてきたシドニー支局開設の苦労話。書いているうちに、途方に暮れた当時のネガティブな感情がよみがえってきた。今回で終わりにしたい。 支局のある近代的なビルが「歴史的」だと指定を受けた理由は、両脇にあるホテルと図書館の建物が古いものだからだということだった。市役所の許可が出たのが9月に入ってからで、結局、総選挙にも間に合わなかった。テレビも冷蔵庫もファクス(これは今もそうだが)もないまま、シドニー支局は9月1日に開設したわけだ。 物件以上に大切なのは、人材だ。これまでにローマやジャカルタなどの各海外支局で助手や秘書を雇った経験から、「募集は口コミを通じてやるのが一番いい」と思っている。シドニーでも開設の数カ月前から、知り合いのオーストラリア人記者やビジネスマンなどに「外国のメディアで働きたい若い人がいたら、紹介して」と頼んでいた。 ここにも苦労はあった。オーストラリアはもう23年くらい

    20年以上景気後退のない国 助手採用にも一苦労:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2014/04/04
    オーストラリア
  • 京大総長が外国人になるかも?教育界に吹き込むグローバル化の風 - IRORIO(イロリオ)