タグ

2020年10月30日のブックマーク (11件)

  • “鬼滅の刃”と 鬼瓦職人「鬼師」がタッグ 愛知 高浜 | トレンド | NHKニュース

    厄よけとして古くから屋根に飾られてきた鬼瓦をつくる職人「鬼師」たちがアニメーション映画が人気を集めている「鬼滅の刃」とタッグを組んで業界を盛り上げようという取り組みが、全国一の瓦の産地、愛知県高浜市で始まりました。 この取り組みは業界の活性化につなげようと、鬼瓦をつくる職人「鬼師」などの組合と高浜市が企画しました。 高浜市役所では30日、「鬼滅の刃」のキャラクターをあしらったモニュメントの除幕式が行われ、三州瓦工業協同組合の山英輔理事長が「いぶし銀の魅力、鬼師や鬼瓦ということばを若い人にも伝え、その魅力を知ってもらいたい」とあいさつしました。 このあと鬼師など関係者が幕を引き、15枚の瓦の形をしたモニュメントが披露されました。 モニュメントは9人の鬼師が鬼瓦と同じ技法で制作し、縦横30センチの瓦にアニメのキャラクター14人とロゴがあしらわれています。 高浜市の吉岡初浩市長は「鬼師たちの技

    “鬼滅の刃”と 鬼瓦職人「鬼師」がタッグ 愛知 高浜 | トレンド | NHKニュース
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
  • 京都「Go To」食事券の発券手続き中止 用紙が不足、再開は11月中旬めど|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    ロール紙の枯渇で、「Go To Eat」の事券の発券中止を伝える張り紙をしたファミリーマートの店舗(京都府内) 新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた飲業界の支援策「Go To イート」事業のプレミアム付き事券を巡り、京都GoToイート事務局は28日、京都府内のファミリーマートで事券の発行用紙が不足しているため、入金・発券手続きを一時中止することを明らかにした。手続き再開のめどは11月中旬としている。 事務局によると、事券の利用が始まった20日以降、用紙切れするファミリーマートが相次いだ。26日には発券期限を約2週間延長する措置を取ったが、用紙の在庫状況から供給が間に合わないと判断し、一時中止を決めた。 事券は予約した翌々日から発券可能になる。ファミリーマートのマルチメディア端末「ファミポート」で手続き後、レジで入金して印刷された券を受け取る。事券は1冊7枚組(千円券3枚、5

    京都「Go To」食事券の発券手続き中止 用紙が不足、再開は11月中旬めど|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    ようし、わからんかった
  • 中国で日本の繁華街そっくりな街…「日本崇拝」と批判、その後も大にぎわい

    【読売新聞】 中国広東省仏山で日の繁華街そっくりに作られた商業エリア「一番街」が、「日崇拝」の批判や著作権問題の指摘を受け、「番町」に改名した。ただ、街並みはそのままで、日の雰囲気を味わおうという人でにぎわっている。 記者が

    中国で日本の繁華街そっくりな街…「日本崇拝」と批判、その後も大にぎわい
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    『楽しい』『全店營』
  • 新型コロナの「10の知識」公表へ 最新情報まとめる 厚労省 | NHKニュース

    厚生労働省は新型コロナウイルスの特徴や治療などに関する最新の情報をまとめ、近く「10の知識」として公表する方針で、28日、案を取りまとめました。 1.診断数は 国内では27日の時点で、人口の0.08%に当たるおよそ9万6000人が感染していると診断されています。 20代が最も多く、20代の人口の0.2%に相当しているということです。 新型コロナウイルスに感染していると診断された人のうち、重症化したり、死亡したりする割合は高齢者で高く、若者は低い傾向があります。 6月から8月までのデータを分析すると、重症化する人は、50代以下が0.3%だったのに対し、60代以上は8.5%でした。 死亡した人は、50代以下が0.06%、60代以上が5.7%です。 また、重症化したり、死亡したりする割合は以前より低くなっています。1月から4月と、6月から8月を比べると、重症化した人は9.8%から1.62%に、死

    新型コロナの「10の知識」公表へ 最新情報まとめる 厚労省 | NHKニュース
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    ならぬことはならぬものです(でもなったらあちこちに迷惑かけるんだよなあ)
  • 【独自】制度の「盲点」つかれた…「GoTo」宿泊無断キャンセル、クーポン狙いか

    【読売新聞】 政府の観光支援策「Go To トラベル」事業で今月から配布が始まった「地域共通クーポン」を巡り、各地で宿泊の無断キャンセルが相次いでいることがわかった。買い物などに使える電子クーポンを不正に取得する目的とみられ、観光庁

    【独自】制度の「盲点」つかれた…「GoTo」宿泊無断キャンセル、クーポン狙いか
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
  • たまたま撮った写真でバズった物はありますか? - Quora

    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    2枚目の画像の丸囲みがすごい
  • 難波におやつタウン、31日開業 ベビースターラーメン作り体験も | 共同通信

    おやつタウン(津市)は29日、大阪・難波でスナック菓子「ベビースターラーメン」の体験型テーマパーク「リトルおやつタウン Namba」を報道関係者に公開した。31日に開業する。自分だけのベビースター作りや体を動かすゲームを楽しめる。最初の1年間に60万人の来場を見込む。 南海電気鉄道難波駅直結の商業施設「なんばパークス」に入り、広さは約1270平方メートル。ベビースターを調理する様子を見学できる場所もあり、揚げたての商品を販売している。物販店では、たこ焼き味やカレー味などここでしか買えないベビースターをそろえた。

    難波におやつタウン、31日開業 ベビースターラーメン作り体験も | 共同通信
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    『南海電気鉄道難波駅直結の商業施設「なんばパークス」に入り、広さは約1270平方メートル』
  • 「やらせようとすることがNG」 厚切りジェイソンさんに聞く、子どもたちの関心への寄り添い方 :朝日新聞デジタル&Education

    お笑い芸人とIT企業役員という二足のわらじで活躍する厚切りジェイソンさん(34歳)。子ども向けの英語やプログラミングのテレビ番組にも出演し、子ども達にも大人気です。プライベートでも3人のお子さんのお父さん。ご自身のパソコンとの出合いや、家庭でお子さんとどう向き合っているのかについてお話をうかがいました。 パソコンとゲームが大好きな子ども時代 ――ご自身がはじめてパソコンを使ったのはいつ頃でしたか? 小学生の頃に、父が仕事で使わなくなったパソコンをもらったのがきっかけで自分のパソコンを持つようになりました。パソコンでもよくゲームをやっていました。 ――その頃からプログラミングもやっていたのですか? Windowsの前の時代のMS-DOSのパソコンで、ゴリラが出てくるゲームのプログラムがついていたので、ちょっといじってみて何が変わるのかを確かめたりしていました。プログラムのコードを書き換えると

    「やらせようとすることがNG」 厚切りジェイソンさんに聞く、子どもたちの関心への寄り添い方 :朝日新聞デジタル&Education
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
  • 和歌山・甘露寺に「鬼滅の刃」ファン 紀の川市が更衣室や撮影用背景など用意

    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    何かの理由で甘露寺前駅で乗り降りした記憶はあるけど、電車でも車でも、甘露寺には行ったことがないなあ…
  • ぼろアパートでわかる!二次元配列(C言語) - マトリョーシカ的日常

    二次元配列ってわかりづらい いや、二次元配列がわかりにくいわけではない。matlabに比べてCは配列に関するコードが長ったらしいのだ。任意の行の内容を出力するのにいちいち行と列成分を指定し、for文で回さないといけなかったり、行列のサイズを取得するのにも割り算を使う必要があったり…。 そして調べてみてもポインタだの宣言だのint型long型だの訳の分からない単語を使い、初心者を煙に巻くのだ。 それでも配列に関して、わずかながら理解することが出来たのでここにまとめてみようと思う。 一次元配列は一戸建てで、二次元配列はアパート。 配列とは似たような要素を収納する箱のようなもので、箱それぞれに番号を与え、後から要素を取り出すときに分かりやすくする働きがある。上の図の場合は配列は箱ではなく家で、要素は家に住んでいる人の年齢だと考えてほしい。一次元配列は一戸建て、二次元配列はアパートと考えると分かり

    ぼろアパートでわかる!二次元配列(C言語) - マトリョーシカ的日常
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    2次元配列でモデル化できる例を答えなさいと出題したら「ぼろアパート」「アパート」の答案がいくらかあった。たぶんこれが元ネタだな
  • Wikimedia財団がリポジトリをGitLabに移行することを正式に決定

    ウィキペディアを運営するWikimedia財団が、運営するコンテンツに関連したプロジェクトを開発する上で、コードのリポジトリをオープンソースのGerritから、GitLabに移行することを正式に決定しました。 GitLab consultation - MediaWiki https://www.mediawiki.org/wiki/GitLab_consultation#Outcome Wikimedia Is Moving To GitLab - Slashdot https://news.slashdot.org/story/20/10/28/2114259/wikimedia-is-moving-to-gitlab Wikimedia財団は、過去2年間に行われた開発者満足度調査の結果から、コードレビューシステムであるGerritに対する不満の声が挙がっていることがわかったとのこと。

    Wikimedia財団がリポジトリをGitLabに移行することを正式に決定
    takehikom
    takehikom 2020/10/30
    GitHubに移行するのかと思った/読んでいくと最後に『可視化のためにGitHubにミラーリングされるとのこと』