タグ

ブックマーク / ameblo.jp/21vertex (2)

  • 『掛け算の順序、ついに決着!?』

    1月25日付の朝日新聞デジタルに、小学校のかけ算 えっ?順序が違うと「バツ」 がある。 この記事によると、「8人に鉛筆をあげます。1人に6ずつあげるには全部で何いるでしょう」という問題に対し、小2の娘が「8×6=48」と答えてバツになっているのに驚いた40歳の会社員が、疑問をブログで書いたところ千件近いコメントが寄せられた。これをネタに朝日新聞がまとめた取材は要約すると以下の通り。 1.教科書会社各社がつくり教師が授業の参考にする「指導書」で「正しい順序」を徹底するよう促している。 2.一方、文科省に問い合わせると、「国として、『正しい順序』を決めてはいない」と意外な回答。学習指導要領自体にも「順序」の記述はない。ただ、「8×6=48」をバツとする指導については「学校現場に裁量があり、コメントする立場にない」。 3.専門家によれば、鉛筆をトランプのように配れば「1巡あたり8」×「6巡

  • 『掛け算の順番、その他もろもろ』

    アンダンテさんの「掛け算の順番の話題がアツい」 がアツい。この件、その他についていくつか。 先日、掛け算の順番について仲間内で話題になった時、ある方からいろいろ情報提供を受けた。小学校で掛け算の順番を気にするのは、言うまでもなく教師用の指導書(通称虎の巻とかアンチョコと呼ばれているもの)にそう書いてあるから。そしてその発端はある数学者(名前失念)がそのことを強調したから。一方、長方形の面積については、京大教授の上野健爾氏(現名誉教授)が異議申し立てした結果、「横×たてでも可」という記述が指導書に載るようになったとの由。 私はもともと小学校の先生が算数の専門家でもないのに、算数は答がひとつで教えやすいと思っている、つまり自分は算数の指導が上手であるという変な勘違いをしているのが問題だと思っていた。とはいえ、彼ら彼女らが金科玉条とする指導書は、数学的根拠のないものに過ぎない。 その話題の際確認

  • 1