タグ

ブックマーク / www.shogi.or.jp (13)

  • 日本将棋連盟新役員のお知らせ【修正あり】|将棋ニュース|日本将棋連盟

    この度、日将棋連盟は、6月9日(金)東京都渋谷区千駄ヶ谷「SYDホール」で、第74回通常総会を開催いたしました。 【第74回通常総会】 日程 2023年6月9日(金)午後1時開始 場所 東京都渋谷区千駄ヶ谷「SYDホール」 議長 野月浩貴八段 副議長 糸谷哲郎八段 出席者 190名(委任状49通を含む) (2023年6月9日現在 正会員数254名) ※出席者数に誤りがありましたので修正いたしました 議題 第1号議案 令和4年度決算書類承認の件 第2号議案 令和4年度事業報告承認の件 第3号案~第17号議案 理事選任 議案順に清水市代、森下卓、西尾明、片上大輔、羽生善治、脇謙二、井上慶太、森詳介、岡野貞彦、佐竹康峰、遠藤龍之介、松大、杉昌隆、行方尚史、斎田晴子の計15名が理事に選任された。 また、総会後に理事会が開催され、羽生善治が会長に、脇謙二が専務理事に、井上慶太、森下卓、清水市

    日本将棋連盟新役員のお知らせ【修正あり】|将棋ニュース|日本将棋連盟
  • 順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟

    順位戦における裁定について 2022年10月31日 公益社団法人日将棋連盟 日頃より将棋文化の普及・発展にご理解賜り、誠に有り難うございます。 先週28日 (金)の順位戦A級4回戦、永瀬拓矢王座対佐藤天彦九段戦における佐藤九段の反則負けの裁定について、その経緯と詳細をご報告申し上げます。 同対局においては、佐藤九段が約30分にわたるマスクの未着用を2回行ったことから、中継映像を確認の上で弊社団役員間にて協議を行い、臨時対局規定第3条に基づいて佐藤九段の反則負けと裁定致しました。該当する条項は以下のとおりです。 (臨時対局規定抜粋) 第1条 対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。 第3条 対局者が第1条の規定に反したときは、対局規定第3章

    順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟
  • 奨励会入会試験「師匠推薦なし」制度の廃止について|将棋ニュース|日本将棋連盟

    毎年8月に行っております、奨励会入会試験につきまして、「師匠(プロ棋士)推薦なし」での受験は2019年度の試験を最後に廃止させていただくことになりました。 年度の試験は、今までどおり師匠推薦なしでも受付いたします。その場合は、年内(2019年12月31日まで)に師匠を見つけていただくことが必須となります。 2020年度より、必ず師匠推薦を得た状態で受験していただくこととなります。 ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 2019年4月1日 公益社団法人日将棋連盟

    奨励会入会試験「師匠推薦なし」制度の廃止について|将棋ニュース|日本将棋連盟
    takehikom
    takehikom 2019/04/18
    何か支障があったのだろうか
  • いまの将棋界を語るうえで欠かせない必読書?将棋や将棋界を題材にした小説を4つご紹介!|将棋コラム|日本将棋連盟

    皆さんは「将棋」という言葉を聞いてどんなを思い浮かべるでしょうか。多くの方が、書店の将棋コーナーにあるような戦術書や棋譜集を思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、将棋を楽しむはそうした専門書だけではありません。今回は、将棋将棋界を題材にした小説にフォーカスを当て、4つほどご紹介したいと思います。 柚木裕子『盤上の向日葵』(中央公論新社) 柚木裕子『盤上の向日葵』(中央公論新社) まずはこちら、柚月裕子さんによる格ミステリー作品。柚月さんといえば『孤狼の血』などの作品でも有名でしょう。将棋界を題材にした書は、2018年の屋大賞にもノミネートされました。 物語は3つの舞台を中心に進行していきます。まずは冒頭の、山形県天童市で行われている竜昇戦七番勝負最終局の場面。つづいてその4か月ほど前、埼玉県の山中で身元不明の死体が発見された事件の捜査シーン。そして最後に、龍王戦を戦う天

    いまの将棋界を語るうえで欠かせない必読書?将棋や将棋界を題材にした小説を4つご紹介!|将棋コラム|日本将棋連盟
    takehikom
    takehikom 2019/03/15
    『聖の青春』が入ってるかなと思いながら読み進めたら、3番目だった
  • 棋士系統図|棋士データベース|日本将棋連盟

    棋士系統図|棋士データベース|日本将棋連盟
    takehikom
    takehikom 2018/09/25
    いつの時点なんだろうか/『藤井 聡太四段』
  • 解説によく出てくる「将棋用語、15選」あなたはいくつわかる?|将棋コラム|日本将棋連盟

    将棋イベントでの席上対局や、テレビ・インターネットでの対局中継や、棋譜中継アプリなどで、プロ棋士の対局を観戦する機会も多くあることでしょう。プロ棋士の対局を観戦するときには、大抵の場合、解説者がいます。解説では、前回のコラム「詰めろ? 必死? 今さら聞けない将棋の基用語9+5。」に記載した対局の用語はもちろん、指し手や形勢判断の用語も出てきます。今回のコラムでははもう一歩踏み込んで、将棋解説に頻出する将棋用語を紹介します。 プロ棋士の将棋を観戦するときに必須となる用語 プロ棋士の将棋をわたしたちが観戦するときには、解説者のプロ棋士によってさまざまな情報が提供されます。解説者は初心者にも分かりやすいように簡単な言葉にして伝えていますが、ある程度の将棋用語は使われますから、それをしっかり理解しておくことで対局の観戦をより楽しめるようになります。解説の中で頻出する将棋用語を、ジャンルごとに分け

    解説によく出てくる「将棋用語、15選」あなたはいくつわかる?|将棋コラム|日本将棋連盟
    takehikom
    takehikom 2018/03/16
    どの用語も違和感なし/と思いきや「評価値」は新語
  • ノートを丁寧に書くことがどうして大切なのか【将棋と教育】|将棋コラム|日本将棋連盟

    子供たちにノートを取らせると、その書き方は様々です。黒板に書かれたことを上手にまとめて書いていく子もいれば、きれいに写して満足している子や、ばーっと殴り書きしてしまう子もいます。ノートなんて、どう書いたって同じだと思われるかもしれませんが、とんでもない。伸びる子というのは、ノートを丁寧に書いています。 実は、将棋の盤面もこれに似ているのです。 デザインの善し悪しが優劣を決める 2008年に『東大合格性のノートはかならず美しい』(太田あや著・文藝春秋刊)というが話題になったのをご記憶の方もいらっしゃることでしょう。私の教師の経験から言っても、著者の主張はまさにその通り。伸びる子のノートは整理されていて、きれいです。 ただ単純に写すのではなく、自分で工夫してまとめながらノートに書き込んでいくと、知らず知らずのうちに情報の取捨選択や情報の紐づけを行います。丸写しではなく、自分の表現で書くことが

    ノートを丁寧に書くことがどうして大切なのか【将棋と教育】|将棋コラム|日本将棋連盟
    takehikom
    takehikom 2017/12/09
  • 藤井聡太四段も5敗!? プロへの最終難関である「三段リーグ」とは?|将棋コラム|日本将棋連盟

    昨年のプロ入りから現在に至るまで、大活躍中の藤井聡太四段ですが、プロになるまでは奨励会に在籍し、最終難関である三段リーグを突破して、プロデビューを果たしました。その後、大きく話題を呼んだ歴代単独1位の29連勝につながっていくことになります。ここでは奨励会がどのようなものかをご紹介していきます。 1.プロになるには「奨励会」という壁を乗り越えなければならない プロ棋士になるには奨励会というプロになるための養成機関に入る必要があります。正式名称は「新進棋士奨励会」。東西2つに分かれており、原則的に6級(※2017年11月時点では7級)から三段で構成されています。そして、四段になると晴れてプロ棋士となります。 まず、奨励会に入会するには、年に1回行われる奨励会試験に合格しなければなりません。試験内容は割愛しますが、誰でも受けられるというわけではなく、師匠の推薦(現在は受験する条件によってこの限り

    藤井聡太四段も5敗!? プロへの最終難関である「三段リーグ」とは?|将棋コラム|日本将棋連盟
  • ジャポニカ学習帳『日本の伝統文化シリーズ』第5弾、『将棋』発売|将棋ニュース|日本将棋連盟

    将棋連盟監修によるショウワノート株式会社のジャポニカ学習帳『日の伝統文化シリーズ』第5弾、『将棋』が発売になります。日より東京・将棋会館にて販売いたします。書店・文具店などでも順次発売の予定です。 学習ページでは下記を紹介しております。 ・「将棋ってそもそもどんなもの?」将棋の成り立ちやルーツの解説。 ・「駒の名前と動かし方」駒の名称から動かし方や成った時の名称解説。 ・「駒の書体」一般的な駒の書体から珍しい書体まで6書体を掲載。 ・「タイトル戦の一局」タイトル戦の7番勝負の第1局の始まりから終わりまでの解説。 ・「知っておきたい将棋用語」数々ある将棋用語の中から、知っておくと便利な用語を紹介。 ・「将棋の格言」実生活でも応用できる将棋の格言を8個紹介。 また裏表紙では「中学生でプロ棋士になった人」をプロフィールとともに掲載しております。 B5サイズ、5mm方眼罫 価格 300円(

    ジャポニカ学習帳『日本の伝統文化シリーズ』第5弾、『将棋』発売|将棋ニュース|日本将棋連盟
    takehikom
    takehikom 2017/10/13
    『また裏表紙では「中学生でプロ棋士になった人」をプロフィールとともに掲載しております。』
  • 難しい詰将棋の問題を出された時に、子供はどのように対応するべきなのか?|将棋コラム|日本将棋連盟

    教室の子供たちを見ているとそれぞれの子の素晴らしさが見えてきます。しかし、一人の子としてみるととてもいい子、素直な子に見えるのが、いざ集団になったときに今の子は少し違って見えるときがあります。人とのかかわり不足、いわゆるコミュニケーション不足からか、どうしてもわがままが顔を出すときがあるのです。 個性をぶつける子供たちの意識が徐々に変化していく 特に一年生の初期の教室は、それぞれの幼稚園から来た子が、その個性をぶつけることになります。今までとは少し違った関係性のコミュニケーションがそこにはあり、これまで失敗をしてこなかった子同士のぶつかり合いが生まれたりもします。自分の思いをストレートに言い合う中で子供たちは、他者のとのかかわり方、社会性や協調性を学んでいきます。一時的な衝突も、実は大切なことなのだと教室にいると感じます。 そんな、個性をぶつけていた子供たちも、学年が上がり、中学年から高学

    難しい詰将棋の問題を出された時に、子供はどのように対応するべきなのか?|将棋コラム|日本将棋連盟
    takehikom
    takehikom 2017/09/09
  • 将棋教室に保護者から届いた手紙。将棋を始めた子供にあらわれた変化とは?【子供たちは将棋から何を学ぶのか】|将棋コラム|日本将棋連盟

    将棋連盟TOP 将棋コラム 将棋教室に保護者から届いた手紙。将棋を始めた子供にあらわれた変化とは?【子供たちは将棋から何を学ぶのか】 将棋は自分の手番で指し手を真剣に考えますが、相手の手番では相手が真剣に考えますから、「待つ」という時間が長いゲームでもあります。この、「待つ行為」が子供たちの集中力や忍耐力を養っていくのです。 将棋を始めて変化する子供たち 私は大学時代に自宅で子供達に将棋を教えていました。その時の子供との関わりだけでなく、その保護者の方の想い、考えからたくさんのことを当時教えられたように思います。将棋のプロを目指していた高校時代、そして大学一年での挫折、そしてその後教師の道を歩み出した動機も、この自宅将棋教室の子供達との出会い、成長、そしてその保護者の方の励ましによるものだと思います。 あるとき、自宅将棋教室の生徒の保護者の方から、「子供が将棋と接するようになってから、

    将棋教室に保護者から届いた手紙。将棋を始めた子供にあらわれた変化とは?【子供たちは将棋から何を学ぶのか】|将棋コラム|日本将棋連盟
  • 史上初の外国人女流棋士、カロリーナ女流2級。NARUTOで将棋を知り、ネット将棋で腕を磨く【カロリーナ女流2級紹介前編】|将棋コラム|日本将棋連盟

    将棋連盟TOP 将棋コラム 史上初の外国人女流棋士、カロリーナ女流2級。NARUTOで将棋を知り、ネット将棋で腕を磨く【カロリーナ女流2級紹介前編】 2017年2月20日、歴史上初めて外国から来日した女流棋士が誕生しました。その快挙を成し遂げたのはポーランド生まれのカロリーナ・ステチェンスカ女流2級です。 日漫画将棋を知り、インターネットで将棋を覚え、女流棋士を夢見て来日し、日で生活しながら将棋の勉強を続けてきた彼女が、ついに正式な女流棋士となる女流2級に昇級したのです。 そんなカロリーナ女流2級のこれまでの歩みをご紹介したいと思います。 カロリーナ16歳。将棋との出合い カロリーナ・ステチェンスカ女流2級は1991年6月17日生まれの25歳。ポーランドのワルシャワ出身で師匠は片上大輔六段です。 2008年の1月、16歳の時、ポーランドでも人気だった日漫画『NARUTO -

    史上初の外国人女流棋士、カロリーナ女流2級。NARUTOで将棋を知り、ネット将棋で腕を磨く【カロリーナ女流2級紹介前編】|将棋コラム|日本将棋連盟
  • プロ棋士の新棋戦を創設、2015年6月20日開幕<br />2016年春、新棋戦優勝者vs最強ソフトの対局「第1期電王戦」開催決定|将棋ニュース|日本将棋連盟

    将棋連盟TOP 将棋ニュース プロ棋士の新棋戦を創設、2015年6月20日開幕 2016年春、新棋戦優勝者vs最強ソフトの対局「第1期電王戦」開催決定 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)および公益社団法人 日将棋連盟(東京都渋谷区、会長:谷川浩司)は、現役プロ棋士が出場する新たな棋戦を創設し、2015年6月20日から2015年12月にかけて開催することを決定しました。さらに2016年春、新棋戦の優勝者と「第3回将棋電王トーナメント」で優勝したコンピュータ将棋ソフトが対局する「第1期電王戦」を開催します。 新棋戦は現役プロ棋士のエントリー制で、出場棋士は段位別予選と戦を勝ち抜いて優勝を目指します。棋戦の名称は、日より1週間、ニコニコのユーザーから募集し決定。2015年6月18日(木)に全出場棋士の情報とあわせて公開予定です。 新棋戦の優勝者は、翌春開催

    プロ棋士の新棋戦を創設、2015年6月20日開幕<br />2016年春、新棋戦優勝者vs最強ソフトの対局「第1期電王戦」開催決定|将棋ニュース|日本将棋連盟
  • 1