タグ

2011年9月12日のブックマーク (7件)

  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
    thalion
    thalion 2011/09/12
    不覚にも噴いた…
  • 【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには Tweet 2:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 18:34:48.65 ID:upT2zeN90 ジャスコの中に商店街入れればいい 176:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 18:54:47.59 ID:it2H7nPW0 ジャスコの中に。。>>2で書かれてた。実際そうしちゃだめなん? 191:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:56:54.57 ID:EDi6lyrL0 >>176 かつては地元資がショッピングセンターを建てて 地元商店とジャスコを共に入れるという手法が 流行ったこともあるが今は廃れた。 203:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:57:52.65 ID:lKSA9KWW0 >>176 ショ

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報
    thalion
    thalion 2011/09/12
    グループ魂の曲に"Just A Jusco"というのがあってだな http://j-lyric.net/artist/a0018eb/l00309b.html
  • ユーチューブが韓国からのアクセスを遮断?!某社ニュースが限りなく疑わしい件について : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    サーチナの記事「ユーチューブが韓国を遮断 K-POP宣伝ツールに使った報い」が注目を集めている。K-POP動画のYoutube再生回数をツールを使って水増し、Youtubeが韓国からのアクセス遮断という対策を導入したというのがその内容だが、他メディアが一切報じていない不思議な特ダネとなっている。 記事ソースらしきYoutubeの発表も管見の限り見当たらないのだが……。実は2009年にYoutubeは韓国アカウントに対するアップロード規制を実施している。ひょっとして、そのネタを最近の話だと間違えてしまい、なおかつ「K-POPの工作が理由」という原因を脳内ソースで補完した大誤報なのではないかとの疑念がぬぐえない。 Google New Logo For YouTube :) / dannysullivan ユーチューブが韓国を遮断 K-POP宣伝ツールに使った報い サーチナ、2011年9月12

    thalion
    thalion 2011/09/12
    どこを探してもサーチナ以外のソースが出てこない件。ちなみに韓国アカウントに対してアクセス制限がかかったのはずいぶん前の話で、それも韓国の国内法との兼ね合いによるもの。
  • ウイルス感染映画コンテイジョンContagionが恐ろしいと話題に - 蝉コロン

    生活9月9日全米公開なのでまだ話題になってないですねスミマセン。スティーブン・ソダーバーグ監督Contagion。感染って意味だけどinfectionとの違いはなんじゃろ。接触感染のことみたいですね。インフルエンザはcontagious viral infectionとか言います。 多分「接触」によって、あー今ウイルスがうつったなーというのの見せ方が凝ってるんじゃないすかね。咳による飛沫感染と。パニック映画というよりはドキュメンタリーみたいな感じだそうです。トラフィックみたいに、ある社会問題に関わる人物たちの物語が同時進行する的な。実際予告編見ても面白そうではない。 そんかわしキャストが豪華で、アメリカ疾病予防管理センターCDCのチームを率いるのが、マトリックスでモーフィアスやってたローレンス・フィッシュバーン。疫学者がケイト・ウィンスレット。WHOのエージェントにインセプションでモルやっ

    thalion
    thalion 2011/09/12
    『デイモンが妻を救うために奔走するのかと思いきやグウィネス・パルトロウは5分くらいで死んじゃうみたいよ。ひどい』ちょっと見たい
  • 全653種、商用利用無料、再配布可能な太っ腹のフリーアイコン -Default Icon

    全653種、商用利用無料、再配布可能だけでもすごいですが、更にベクターのEPS付きとフリー素材として至れり尽くせりのアイコンを紹介します。 アイコンのデザインもシンプルなので、使い勝手もよさそうです。 Default Icon [ad#ad-2] ダウンロードできるアイコンのフォーマットはEPS, PNG(16x16, 32x32, 48x48, 64x64, 128x128, 256x256)です。 アイコン全653種はウェブサイト・ウェブアプリケーション用にさまざまなものが揃っています。 以前紹介した際はver.1で168種類でしたが、作者様よりver.2にして数も増やしたよ、と連絡を受けました。 [ad#ad-2] アイコンのライセンスはCC 3.0で、個人でも商用でも無料で利用できます。また、再配布も可能、とのことです。

    thalion
    thalion 2011/09/12
    すばらしい
  • 高木浩光@自宅の日記 - 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。

    ■ 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。 ここ数日、テレビのワイドショーで連日取り上げられている「カレログ」だが、以下の話はまだマスメディアでは取り上げられていないようだ。 カレログのサービスが開始されたのは8月29日だったが、9月1日にリイド社から「GALAXY S2 裏活用バイブル」というエロ*1が出版されていた。このの企画・編集を担当したのは、有限会社マニュスクリプトであり、カレログのサービス提供者と同一であることが判明している。 このの表紙には以下のように、「スクープ!! (秘)アプリで彼女の動きをGPSでリアルにチェック!」と書かれている。 何のことかというと、まさに「カレログ」の紹介記事である。 「禁断! ギリギリ裏アプリ徹底研究」という最終章に掲載されており、以下のように、「大事な彼女の行動を追跡チェック!」、「悪用厳禁! 究極のストーキングアプリ!」、「パートナー

  • 若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明

    ■編集元:ニュース速報板より「若い生き血を輸血すると当に若返ることが判明」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/11(日) 16:18:03.12 ID:CyC0PfT+0 ?BRZ 若い生き血を輸血すると、当に若返る! http://365yen.jp/tech/2011/09/46576 http://www.popsci.com/science/article/2011-09/study-finds-injecting-old-mice-young-mouse-blood-has-rejuvenation-effect スタンフォード大学の実験で、歳を取ったマウスに若いマウスの血液を注射したところ、若返り効果が確認されました。 輸血されたマウスは、神経細胞が増加して神経活動が活発になるだけでなく、炎症の痛みも抑えられました。 また、逆の実験で年老

    thalion
    thalion 2011/09/12
    ううむ、割と簡単にできてんだな、俺たちの身体