タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (31)

  • 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 筆者はあまり記憶力が良くない。子供のころの誕生パーティーも、どれも同じような記憶しかなく、自分のパーティーの記憶と、いとこの誕生パーティーを取り違えることもしばしばだった。 しかしそんな筆者にも、高校生活では映画のワンシーンのような記憶がある。金曜日の晩にフットボールの試合に出かけていて、North Hollywood Huskiesがまた負けるのを見ているのだ。友人たちと一緒に後ろのほうの席に座りながら、笑ったりうわさ話をしたりしていた。そして、自分の記憶では、われわれはみなコカコーラを細いガラス瓶から飲んでいた。その晩のほかの

    thalion
    thalion 2011/05/30
    割とお手軽な「偽の記憶」埋め込み。Ghost in the Shellほど大げさなことしなくてもできちゃうのね
  • 25万個のLEGOでできた「モリアの巨大要塞」 | WIRED VISION

    前の記事 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 25万個のLEGOでできた「モリアの巨大要塞」 2011年5月30日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Alice Vincent 広さが約50平方メートルある「モリアの要塞」を紹介しよう。『スター・ウォーズ』や『ロード・オブ・ザ・リング』に登場するような幻想的な建物をヒントに、「要塞クリエーター」のGerry Burrows氏が、精密かつ巨大な構造物を作り上げた。そこに住む栄誉を得たのは、小さい『LEGO』の人形たちだ。 「私はしばらく、LEGOファンたちが『暗黒期』(The Dark Ages)[「子供時代にLEGOから離れてから、再びLEGO趣味とするまでの空白期間」]と呼んでいる時期に入って、その間、LEGOとはまったく関わらない生活をしていたのだが、大学を卒業して最初の家を買ったときに、古いLE

    thalion
    thalion 2011/05/30
    「病膏肓に入る」の一例。すごいなぁ
  • ライトセーバーが作れるアイスキャンディー型 | WIRED VISION

    前の記事 驚きの地球の姿:読者投稿写真11選 iPhoneが飛び出す「トースター式目覚まし時計」 次の記事 ライトセーバーが作れるアイスキャンディー型 2011年5月18日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 4月1日のエイプリル・フールは、ガジェット・ブロガーにとっては最悪の日だ。すべての製品発表が嘘である可能性があるからだ。われわれとしては奇妙ですばらしい製品を紹介するので、読者はそれが当であるかどうかを判断してほしい。 ラッキーなことに、[おもしろガジェットを販売するサイト]Think Geekには毎年フェイクの製品を発表する伝統があるので、少なくともわれわれは自分の立ち位置について知ることができる。今年のエイプリル・フールには、彼らはすばらしい『スターウォーズ・ライトセーバー・アイスキャンディー型』を出してきた。 ジュース

    thalion
    thalion 2011/05/18
    光らせるあたりが芸が細かい。欲しいな。
  • 脳は「他者への罰」に快感を覚える:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 ネットやTwitter経由で電力使用を管理するシステム 脳は「他者への罰」に快感を覚える:研究結果 2011年5月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer [ビン・ラディン容疑者死亡のニュースに喜ぶ群衆。ニューヨークの「グラウンド・ゼロ」(9.11テロ事件の跡地)で撮影された動画] われわれはなぜ、憎悪されていた男が死んだときに、通りに集まって喜ぶのだろうか。その答えは、脳とゲーム理論の関係にあるかもしれない。 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)の、Tania Singer氏率いる研究チームは数年前、『囚人のジレンマ』と関係した簡単な実験を行なった。 [囚人のジレンマは、「個々にとって最適な選択」が全体として最適な選択とはならない状況の例としてよく挙げられる問題。古典的なモデルで

    thalion
    thalion 2011/05/11
    『"目には目を"を貫いていたら、世界中が盲人になってしまう』
  • 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ | WIRED VISION

    前の記事 ボールをキャッチできるロボット(動画) Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 次の記事 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ 2011年5月11日 サイエンス・テクノロジーIT コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーIT Mark Brown Image: Dave Mosher/Wired.com iPhone向けの無料アプリ『LeafSnap』は、スマートフォン好きなナチュラリスト向けのフィールドガイドだ。樹木の葉の写真を撮ると、分析して種を特定してくれるのだ。 白い紙の上に葉っぱを一枚平らに置き、iPhoneのカメラを向けると、アプリが作動し、背景から葉を切り離して、葉の形状を分析する。 コロンビア大学とメリーランド大学の顔認識技術の専門家たちが設計したこのアルゴリズムは、葉の輪郭上にある多数の点から計測を行なう。計測さ

    thalion
    thalion 2011/05/11
    かなりのデータを持ってるらしく、ダウンロードは要WiFi環境。日本版もできたらいいのにね。牧野富太郎先生ェ
  • 誰もが書籍アプリを作れる『Push Pop Press』 | WIRED VISION

    前の記事 妨害に負けず、個々が判断できる群ロボット(動画) 誰もが書籍アプリを作れる『Push Pop Press』 2011年5月10日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Brian X. Chen Al Gore's Our Choice Guided Tour from Push Pop Press on Vimeo. 米Apple社はその強力な製品で、あらゆる業界を混乱させているように見える。そのApple社に勤めた後で、あなたなら何をするだろう? 答えは簡単だ。別のやり方で存在感を持つ、自分の企業を設立することだ。 これこそ、新しいデジタル出版プラットフォーム『Push Pop Press』の背後にあるアイデアだ。Push Pop Pressは、のコンセプトを吹き飛ばすよう作られたデジタル・クリエーション・ツールなのだ。 現在、デジタル出版分野で大

    thalion
    thalion 2011/05/11
    これは面白そう
  • 「瞬間冷凍されたジョブズ」型のiPhoneケース | WIRED VISION

    前の記事 タブレット:必要ないのになぜ売れる? 30分で配備可能、スーツケース型の携帯基地局 次の記事 「瞬間冷凍されたジョブズ」型のiPhoneケース 2011年4月27日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Charlie Sorrel これはまた、米Apple社が著作権訴訟を起こしそうな製品だ。[映画『スターウォーズ』の]George Lucas監督の弁護士チームも関心を持つかもしれない。 瞬間冷凍されてジャバ・ザ・ハット(Microsoft社のSteve Ballmer氏?)の元に送られようとするApple社のSteve Jobs CEOが、なんとか逃げようと苦闘する姿、のように見えるケースだ。実際の炭素ではなく柔軟性のあるハードプラスチックでできており、iPhone 4、3Gのほか、3GSの2つのモデルに対応している。 欲しい人は急いだほうがいい。

    thalion
    thalion 2011/04/27
    これはひどいw
  • Instagramの写真を絵葉書にするサービス | WIRED VISION

    前の記事 「金のために人を傷つけられるか」:実験結果 時と場所を超えた合奏:YouTube動画で自由に「作曲」 次の記事 Instagramの写真を絵葉書にするサービス 2011年4月14日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel iOSユーザーにとって、写真共有コミュニティ・アプリ『Instagram』はクールなサービスだ。しかし残念なことに、(特に親族のなかには、)iOS機器を持っていなかったり、あるいはインターネットを閲覧できる機器を持っていないため、Instagramに掲載したあなたのすばらしい写真を見ることができない人々もいる。 そうした人たち向けの郵送サービス『Postagram』を紹介しよう。Instagramに掲載した写真に140文字までのメッセージをつけて、印刷した画像を誰にでも送ることができるのだ。厚手の上等な写真用

    thalion
    thalion 2011/04/15
    こっちもいいな。
  • ヒトの祖先が持っていた「陰茎棘」 | WIRED VISION

    前の記事 米国版『少年ジャンプ』の特別記念号 ヒトの祖先が持っていた「陰茎棘」 2011年3月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dave Mosher Picture Taker 2/Flickr 遺伝学者によれば、ヒトとチンパンジーは約500万年前には共通の祖先を持っていたが、ヒトはそれ以降DNAの一部を失っていき、そのことが現在のヒトの外見等に関係しているという。たとえば、DNA上の特定の「欠失」によって、ヒトの脳の一部分が大きく成長したほか、ヒトの男性がかつて持っていた「ペニスのトゲ」の成長が止まったりしたというのだ。 オスのチンパンジーやネコのペニスには、小さな髪の毛のような[ケラチン質の]トゲ(陰茎棘)がある。このトゲにはメスの排卵を誘発する能力がある。また、このトゲは感度を高めて、すでにメスの体内にある別のオ

    thalion
    thalion 2011/03/11
    へぇ、トゲつきだったのか…
  • エジプト:ネット回復と「行方不明になった人々」 | WIRED VISION

    前の記事 「Facebookの父」が診療する歯科医院 巨額をかけたiPad専用新聞、『The Daily』(動画) 次の記事 エジプト:ネット回復と「行方不明になった人々」 2011年2月 3日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 John C Abell ラクダや馬に乗り、ムチを持った「政府支持派」が、反対派を攻撃した。カイロで2日撮影。Mohammed Abou Zaid/AP エジプトでのインターネット接続が2日(米国時間)回復した。前日にはムバラク大統領がすぐには辞任しないと発言。2日カイロでは武装した「政府支持派」たちが馬やラクダに乗って反対派たちを挑発し、暴力行為と死者や負傷者・行方不明者が増加している。 エジプトのインターネットに関して、1月28日から事実上遮断されている(日語版記事)と最初に報じたインターネット・モニタリング・サービスの米Ren

    thalion
    thalion 2011/02/03
    復旧したんだ
  • 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 | WIRED VISION

    前の記事 「人間不要」に近づく自動車:各メーカーの取り組み 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 2011年2月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman ヨーロッパコマドリ Image: Ernst Vikne/Flickr 鳥類は、地球の磁場を「見る」ために量子力学を利用しているらしい――この問題を研究している物理学者チームによると、ヨーロッパコマドリはその視覚細胞において、量子もつれの状態を、最も優れた実験室でのシステムより20マイクロ秒も長く維持している可能性が考えられるという。 鳥類に限らず、一部の哺乳類や魚類、爬虫類、さらには甲殻類や[ゴキブリなどの]昆虫(日語版記事)も含む多くの生物は、地球の磁場の方向を感知して移動の手がかりとしている。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の

    thalion
    thalion 2011/02/03
    SFみたいだ…。
  • 子どもの知能:遺伝と環境と経済レベルの影響 | WIRED VISION

    前の記事 リッター111キロ:独VW社『XL1』の系譜(1) NASAのソーラーセイル衛星、帆の展開に成功(動画) 次の記事 子どもの知能:遺伝と環境と経済レベルの影響 2011年1月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 双子の赤ちゃん。画像はWikimedia 親が子育てに関して行なう選択や決定にはどれだけの影響力があるのだろうか。多くの親は、幼稚園や保育園の選定からテレビゲームの方針まで、さまざまな事柄の選択が子供の将来に深く影響すると考えている。彼らの考えでは、大人は彫刻家で、子供たちは素材なのだ。 しかし、知能から自律力までさまざまな特徴を測定するテスト結果から、家庭環境が持つ影響力は、遺伝やピア・グループ(友人関係)の持つ影響力よりも小さいことがわかっている。多くの親は自分が彫刻家だと思っ

  • 音楽の陶酔と「曖昧な未完結」 | WIRED VISION

    前の記事 「書くことの効果」実証される 音楽の陶酔と「曖昧な未完結」 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Photo:Kashirin Nickolai, Flickr 好きな音楽を聴きながら「感動でゾクゾクする」時、われわれの脳の中では「快楽物質」ドーパミンの分泌が促進されているという研究が、『Nature Neuroscience』に掲載された(日語版期時)。 この研究で興味深いのは、脳における反応のタイミングだ。研究者たちは、ゾクゾクする感覚がピークを迎える前に、脳の尾状核での活動がかなり長い間活発化していることを発見したのだ。彼らはこれを「期待の段階」と呼んでいる。 問題は、このときドーパミン・ニューロンは何に反応しているかだ。クライマックスの15秒も前に、これらはなぜ活動

    thalion
    thalion 2011/01/25
    期待を長引かせることでゾクゾクは生まれるってことか。なんだか分かる気がする。
  • 2011年は「セクシー素数」の年 | WIRED VISION

    前の記事 ギークのためのギフト12選(1) 2011年は「セクシー素数」の年 2011年1月 5日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Matt Blum Image by Madhavan Muthukaruppan; used under CC Attribution license 2010年中のご愛読に感謝するとともに、2011年もよろしくお願いします! さて、Wiredの子育て関連ブログ『GeekDad』の編集責任者にとって、新年の大切な仕事は、「2011」という数についてギークな解説を行なうことだ。 1. 2011年の1月1日は「1/1/11」と書ける。このように1つの数字だけで表現できる年は、1999年9月9日以来だ。さらに今年は、そういう日が4日間もあり、この21世紀にはもうそれ以上の回数は存在しない。1月1日のほかには、1月11日、11月1

    thalion
    thalion 2011/01/05
    マサルさんネタしか思いつきませんでした orz
  • 安価でスタイリッシュな「触手型義腕」 | WIRED VISION

    前の記事 モバイルゲーム:iOS躍進、専用機下落 安価でスタイリッシュな「触手型義腕」 2010年12月10日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel Kaylene Kau氏が設計した義腕は、昔ながらの海賊の鉤爪を美しくかつ現代的に進化させたもののようでもあるし、装着者をクトゥルフ[ラヴクラフトの描いた小説世界をもとにした架空の神話体系]の怪物に変えてしまう恐るべき装置のようでもある。 この触手の内側には、単純なモーター1つと、それによって動く2のケーブルが通っている。装着者は、上部にある2つのスイッチを使ってこの義腕をコントロールする。 「腕」を正しい位置にセットしてスイッチを押したら、装着者が持ち上げたいものがなんであっても巻き付いてくれる。もう一方のスイッチを押すと、巻き付いていた腕は緩められる。 この義腕は、自力でものをつか

    thalion
    thalion 2010/12/15
    青く塗って頭にたくさんつけたらいいんじゃなイカ?
  • 世界最強のレールガン:動画 | WIRED VISION

    前の記事 WikiLeaksから派生した新サイト『OpenLeaks』 Googleの新ネットブック『Cr-48』:実機レビュー 次の記事 世界最強のレールガン:動画 2010年12月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Spencer Ackerman 動画は今年の実験。サイトトップの画像は2008年のテスト。Wikipediaより。 米海軍研究局のレールガン開発チームは12月10日(米国時間)、砲弾の運動エネルギー33メガジュールを達成した。世界新記録であり、これまで開発された中で最も強力なレールガンとなった。これまでの記録は2年前の10.64メガジュールだ。 レールガンには、可動部品や火薬はなく、非常に大きな電磁エネルギーによって発射体が飛び出す。 バージニア州ダルグレン海軍海上戦センターでは、報道陣が招待され、テスト

    thalion
    thalion 2010/12/13
    とある米軍の超電磁砲
  • 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 | WIRED VISION

    前の記事 WikiLeaks:創設者の「独裁」体制が裏目に 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 2010年12月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 砒素。画像はWikimedia NASAの研究者らが12月2日付けで『Nature』に発表した「砒素で生きる細菌」(日語版記事)について、他の研究者たちから、研究手法などの問題点を指摘する声が上がっている。 ブリティッシュ・コロンビア大学の生物学者Rosie Redfield氏は、発見された砒素は、細胞の中ではなく、ゲルの中に存在していたものである可能性が考えられると指摘している。同氏は12月4日に、自身の研究ブログに批判を掲載し、現在までに4万ヒットの閲覧を受けている。 Redfield氏の指摘は、今回の研究では、DNAとRNAを他の生体分子から分離

    thalion
    thalion 2010/12/10
    検証って大切ですよね。うんうん。
  • 『デロリアン』を電気自動車に改造 | WIRED VISION

    前の記事 「こだわり」は実は曖昧:知覚と「選択盲」の実験 『デロリアン』を電気自動車に改造 2010年10月 8日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Keith Barry Photos: Wired.it 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ第1作の欧州公開25周年を記念して、オール電化仕様の『DeLorean(デロリアン) DMC-12』がイタリアの田舎道を走り抜ける。 Wired Italyで働く友人たちは、この映画の大ファンで、電気自動車にも夢中なので、この絶妙な組み合わせを考えついた。彼らはこの企画を実現させるために、電気自動車改造の専門家が集うオープンソース・コミュニティ『eCars Now! Italy』と提携した。 正確にいえば、完成するのは1週間後だ。彼らのガレージは現在、ダラスから出荷された1台のDeLoreanと、電気自動車改造キットで

    thalion
    thalion 2010/10/08
     あとは "Mr.Fusion" を開発するだけ。実現はもう目の前ですねw
  • 「ハエの超高速な空中ターン」、謎を解明 | WIRED VISION

    前の記事 カラフルなボックスカメラ、現代版『ブローニー』 おすすめiPadアプリ14を動画で紹介 次の記事 「ハエの超高速な空中ターン」、謎を解明 2010年4月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image credit: Attila Bergou/Physical Review Letters (文末の動画も) ハエは、飛びながら急速に方向転換する。この「空中技」が繰り出せるのは、翅と胴体の接合部が、ぜんまい仕掛けのおもちゃのような働きをして、ほとんど自動的に体の向きを変えられるためであることが、最新研究によって明らかになった。 4月5日(米国時間)付で『Physical Review Letters』誌のオンライン版に掲載されたこの研究成果は、将来、飛行ロボットの性能向上に役立つかもし

    thalion
    thalion 2010/04/13
    羽ばたきはON/OFFだけ制御されていて、羽根のピッチ制御だけで方向転換しているという感じか。羽ばたき速度が神経細胞の発火速度を上回ってるってそういう意味だよね
  • 『ポピュラーサイエンス』誌、137年間のアーカイブを無料公開 | WIRED VISION

    前の記事 USB接続する植物栽培キット 名作ゲームがアート作品に:画像ギャラリー 次の記事 『ポピュラーサイエンス』誌、137年間のアーカイブを無料公開 2010年3月12日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Charlie Sorrel 『ポピュラーサイエンス』(Popular Science)誌のウェブ版『PopSci』は、同誌の137年に及ぶアーカイブ全てをスキャンし、オンラインで無料公開している。Google Booksとの協力によるもので、アーカイブには当時の雑誌に載った広告ページも含まれている。 サイトに行くと、シンプルな検索ボックスがある。筆者が最初に入力したのは、もちろん、「ジェットパック」だった。かなり危険に見える過酸化水素推進の装置(1962年12月号)など、たくさんの該当ページが出て来た。 雑誌が始まった当初のころは若干退屈だ。1902年

    thalion
    thalion 2010/03/17
    iphone app からも読める。暇つぶしやネタ探しにいい感じです。