タグ

2005年9月22日のブックマーク (3件)

  • 個人ポータル vs RSSリーダー : 管理人@Yoski

    start.com が日語に対応、というニュースより。 http://www.start.com/ えっと、、、使いにくいです。。。 が、それはいいとして、このところ、個人ポータルを提供するサービスが増えてきたように思います。 ⇒PROTOPAGE や Netvibes(←私のオススメ) など そして、個人ポータルと切り離せないのが「RSSフィード」。もちろん、上記サービスはすべてRSSが購読できます。 RSSフィードを個人ポータル上で購読することにより、さまざまな情報を組み合わせた自分専用の メディア+ツール をもてるようになるわけです(このこと自体は新しい発想でもなんでもないのですが、改めて ^^;)。 ネットワーク環境が整備されてきて、どこからでも自分のポータルにアクセスできる「ブラウザ内個人ポータル」については、これからも広まっていくと思います。良いサービスに期待したいところです

  • 設計図なし!高橋智隆のクレイジーなロボット制作現場|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第二回は、これまでなかったコンセプトでロボット開発に挑むロボットクリエイター、ロボ・ガレージ代表の高橋智隆氏。彼の仕事観から、エンジニア質を探ってみたい。 2004年末、一体のロボットがアメリカ『TIME』誌の有名企画「最もクールな発明」に選ばれた。体長40㎝あまりのロボット「クロイノ」。開発者が高橋氏だ。外見のかわいさからして、従来の日のロボット観を覆すものだが、動き始めると、これまた驚かされる。腕を上げる。体を回す。しゃがむ。起き上がる。こうした動きに、これまでのロボットのような違和感がないのだ。しなやかで、自然な動き。それは歩き始めても同じだ。「中腰にならない二足歩行」を可能にする独創的な機構を彼は生み出したからだ。そして何より驚かされるのは、このロボットを彼はまったくひ

    tomozo3
    tomozo3 2005/09/22
    ロボット工学者と言うより職人というかアーティストな生き様
  • たくさんのボタン、一つのボタン (Solosub.com) | 100SHIKI

    管理人の独り言『検索会議第三弾!』 今日の午前9時からお申し込み開始です。よろしければ是非是非お越しくださいませ。なんといっても参加特典に気合をいれました。昔から作りたかったのです。トランプ型発想カード。Yahoo! JAPANチームともちょっと話しましたがHacksもいい感じです。Lightening Talk的にがんがんいきます。 ・検索会議第三弾 詳細&お申し込み http://academedia.jp/event200509/ 今日の運動記録 いや、今週はお休みだから。

    tomozo3
    tomozo3 2005/09/22
    試してみたが、これは便利。日本語版誰か作ってくれないかな