タグ

2009年3月16日のブックマーク (6件)

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    tomozo3
    tomozo3 2009/03/16
    駄目だこりゃ
  • 小沢動画で大荒れ!『ニコニコ動画』の広告システムに「金返せ!」と怒り - ロケットニュース24(β)

    小沢動画で大荒れ!『ニコニコ動画』の広告システムに「金返せ!」と怒り 2009年3月15日 『ニコニコ動画』を運営するドワンゴは、ユーザーが気に入った動画にお金を支払うことで、金額に応じて目立つ場所に動画が掲載されるようになる『ニコニ広告』というシステムを提供している。 そのシステムを利用し、多くのユーザーが『小沢一郎 ~ 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係』という動画にお金を支払い、ランキング上位に表示されるようにしたところ、ドワンゴが動画を削除。『ニコニ広告』のポイント規約によると、使用(購入)したポイントは返金はできない模様。 『2ちゃんねる』には「15日14時までに16万円の「献金」がこの動画を広めるために運営に支払われた」と書かれている。動画を消された人たちにとってみれば、ひとりひとりが少額であったとしても払ったお金が無駄になったことになり、怒る気持ちはわからなく

    tomozo3
    tomozo3 2009/03/16
    頭悪い人相手の商売は大変ですね
  • 産総研:人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功

    リアルな頭部と日人青年女性の平均体型を持つ人間型ロボットを開発 人間に近い動作や音声認識にもとづく応答を実現 エンターテインメント分野や人間シミュレーターとして機器評価への応用に期待 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)知能システム研究部門【研究部門長 平井 成興】ヒューマノイド研究グループ 梶田 秀司 研究グループ長らは、人間に近い外観・形態を持ち、人間に極めて近い歩行や動作ができ、音声認識などを用いて人間とインタラクションできるヒューマノイドロボット(サイバネティックヒューマン、以下「HRP-4C」という)を開発した。 HRP-4Cは、身長158cm、体重43kg(バッテリー含む)で、関節位置や寸法は日人青年女性の平均値を参考に、人間に近い外観を実現した。歩行動作や全身動作はモーションキャプチャーで計測した人間の歩行動作や全身動作を参考にし

    tomozo3
    tomozo3 2009/03/16
    いずぶちデザインから大きく逸脱したなあ
  • 日本の危険な自殺方法が米国に上陸 | WIRED VISION

    前の記事 内部は紙より軽い:新型『iPod Shuffle』を分解 電話を革新する『Google Voice』に、通信市場が制覇される? 次の記事 日の危険な自殺方法が米国に上陸 2009年3月16日 Kevin Poulsen パサディナのショッピングセンターで救急チームが対応。写真はTerry Miller, Beacon Media News) 家庭用の化学薬品を混ぜて致死性のある硫化水素ガスを発生させる「硫化水素自殺」は昨年、日で不気味なまでに多発した(USA Todayの記事によると、日では2008年前半で500人以上の人がこの方法で自殺した)。 救急活動担当者たちによると、この自殺方法はインターネットを通じて米国にじわじわと侵入してきているらしい。救急隊員たちに対して、注意しないと巻き添えになる恐れがあるという警告が発されている。 硫化水素自殺が米国に広まりつつあることを

  • 若者を”食い物”にしているのは企業? メディア? 論壇?(後編)

    速水氏の『自分探しが止まらない』と後藤氏の 『おまえが若者を語るな!』。ともに昨年出版 された、若者を論じる上での必携書。 前編はこちらから。 ──そのせいか、最近は事件が起きると、メディアは、社会学者など、アカデミズム系の人にばかりコメントを求めますよね。 速水 さらに、秋葉原通り魔事件のときには売れっ子の学者がこぞって「事件について語るな」と互いを牽制した。「ついに椅子取りゲームが始まったか!」という感すらあります。来、面白いことを言うのは雑誌のコラムニストの役割だったはず。専門家ではない立場から、学者には言えないことをズバッと書いたり。批評家の役割も、社会学者とは違う立場で物を言うことだと思うんですけどね。 後藤 コメントの横に「社会学者」と書かれるから、内容がエッセイ的であっても、受け手がそれを「社会学」だと思ってしまうのも問題。社会学には、もっと地味で堅実な分野もたくさんあるの

    若者を”食い物”にしているのは企業? メディア? 論壇?(後編)
  • YouTube Blog

    Culture and Trends Brick by brick, the LEGO™ community inspires on YouTube. Aug.15.2024 Creator and Artist Stories Ryan's World is coming to a theater near you Aug.13.2024

    YouTube Blog