タグ

cultureとlocalに関するtomozo3のブックマーク (6)

  • 「君の名は。」展、岐阜の「聖地」で開催へ:朝日新聞デジタル

    アニメ映画「君の名は。」の制作過程を紹介する「君の名は。」展が、作品中に実在の風景が多く描かれている岐阜県飛驒市で7日から始まる。市と朝日新聞社の共催で2月19日まで。会場の市美術館で6日、報道関係者向けの内覧会が開かれた。 新海誠監督が描いた絵コンテのほか、人物キャラクターの多彩な表情、登場人物が暮らす家やスマホなどの精密なイメージ図など、約300点が展示される。 飛驒市は、作品のファンの「聖地巡礼」に沸く。同展を監修したアニメ制作会社コミックス・ウェーブ・フィルムの落合千春さんは「2年前にできた絵コンテを見れば、新海監督は当初、(岐阜県)高山市あたりを舞台の近くとしてイメージしていたことが分かります」と話す。(永持裕紀)

    「君の名は。」展、岐阜の「聖地」で開催へ:朝日新聞デジタル
  • スガキヤはラーメンではない。 - 黒猫のひとりごと

    「スガキヤ」は「スガキヤ」である。 ラーメンではなく、「スガキヤ」というカテゴリ。 ラーメンべに行こうといって、「スガキヤ」には行かない。 スガキヤが好きな人は多いが、好きなラーメンを聞かれて、「スガキヤ」を一番に答える人はあまりいないと思う。 「スガキヤ」は「スガキヤ」なのだ。 スガキヤはこんな時に行く! フードコードに行って、何べようか迷っている時に、「やっぱりスガキヤにするか」となるのがスガキヤ。 スーパーに買い物に出かけて、ちょっと軽めの昼でいいかと思って行くのがスガキヤ。 気がつくと並んでいるのがスガキヤ。 なんとなく結局スガキヤ。 美味い、不味いではない 他県の人は、「スガキヤ」が美味しくないという人も多いと聞く。 スガキヤは美味い、不味いべるものではない。味覚の基みたいものである。 他人の家の味噌汁飲んで、「なんか違うな」と思った時に、比較となっているのは自分家の味

    スガキヤはラーメンではない。 - 黒猫のひとりごと
  • 「愛知ポップカルチャーフェスタinモリコロパーク」リポート

    長久手町にポップカルチャーが大集合 『愛知ポップカルチャーフェスタinモリコロパーク』は、サブカルチャー、オタクカルチャーと呼ばれるマンガ、アニメ、ゲームやその2次創作に、ヒーローショー、メイド喫茶など周辺領域を含めたコンテンツを「ポップカルチャー」と定義。広範なジャンルを同時に楽しむ空間を演出し、愛知県にポップカルチャーを根付かせることを目的としている。同人誌中心の「コミックマーケット」やコスプレ主体の「世界コスプレサミット」などのようにテーマを絞らない試みだ。 主催は愛知県。企画運営はイベントプロデュース、映像制作などを行っている「名古屋ショーケース(株)」が担当。県内の緊急雇用創出事業としてスタッフを募集し、準備、運営を行った。昨年はあいちトリエンナーレ、開府400年、COP10などビッグイベント目白押しだった愛知県。芸術を題材にした「あいちトリエンナーレ2010」では78.1億円の

    「愛知ポップカルチャーフェスタinモリコロパーク」リポート
  • BB Watch編集部ブログ: 孫社長が語る「海外サービスが日本で成功する秘訣」

    11月7日に行なわれたマイスペースジャパンの記者会見。質疑応答の時間に「米国から日に持ってきたサービスでは、イーベイのように失敗した事例もあるが」という記者からの質問に対し、ソフトバンクの孫社長が答えたのは「成功したサービスはソフトバンクと提携している」というものでした。 孫氏によれば、イーベイが成功しなかったのは「ソフトバンクがYahoo! JAPANをやっていたから」。イートレードについても「ソフトバンクが日でやったから成功した」など、海外サービスのローカライズには並々ならぬ自信を伺わせました。 これまでも海外で人気のあるサービスが日でもサービスを開始する例は多々ありますが、ことコミュニティサービスに関しては言語や慣習の影響もあるためか、必ずしも海外の成功事例が日でも通じるというわけではなさそうです。韓国では大人気のサイワールドも、日では韓国ほどの存在感を見せていませんし、英

  • 【The Perfect Kiss】Welcome To Madchester - ハチミツとサブカルとクローバー

    ハチミツとクローバー 9 (クイーンズコミックス―コーラス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/07/14メディア: コミック購入: 3人 クリック: 30回この商品を含むブログ (654件) を見る ※これは、「わたし」の物語。「わたし」のもう一つの可能性の話 むかし、むかし岐阜の山奥に一人のサブカル者がいたそうな。 彼は「ファミ通町内会」や雑音混じりに聞こえてくる伊集院光のトーク、そしてナンシー関のコラムやお笑いウルトラクイズによって自らに流れるサブカル者としての資質に目覚めた。そして断片的に入るあらゆる情報、例えばロッキンオンジャパン、例えば、駅前のでかい屋にしか売っていないスタジオボイス、遠く名古屋のタワーレコードにあるインディーズCDや単館映画(それは田舎者で非モテの彼には天竺への道のりに思えた!)、彼に世界の真実を教えてくれたニーチェやデリダ、宮

    【The Perfect Kiss】Welcome To Madchester - ハチミツとサブカルとクローバー
  • オタク×サブカル百年戦争の原因は地政学的な文化資本格差 - umeten's blog

    そして、この対談を読んで、つくづく感じたのは、結局オタク(おたく)と新人類というのは、首都圏の進学校出身者の文化的差異ゲームであって、それがたまたまマスメディア上に出ていたから、すごく大きな問題に見え、そんなメディアを一身に受容していた人たち(この場合は香山リカ氏の弟。北海道出身)によって認識された対立なんだなあと。そして、どうもこの対立というのは今も続いているのではないかという気がしている。 ARTIFACT@ハテナ系 - 文化と差別、そして「おたくと新人類」 「地政学的な文化格差」。 あるいは、「メディア格差」ともいえるか。 つまり、「メディア」はどこに存在しているのかという問題。 また、アルファブロガー*1×オメガブロガー*2バラ戦争も、コレと同じ原因をもつものだと思う。 もちろん、これを決定要因として提示してしまうと、次の段での指摘にあるように、「差別意識の正当化」にもつながっ

    オタク×サブカル百年戦争の原因は地政学的な文化資本格差 - umeten's blog
  • 1