タグ

lawとbookに関するtomozo3のブックマーク (5)

  • どうした有斐閣? 由緒ある社章がゆるキャラ化 部長に理由を聞いた

    ツイッターで話題に 今月5日にツイッター投稿された複数の画像。 そのうちの1枚には有斐閣の社章が写っており、獅子と鷲が向き合ったデザインが確認できます。 他の画像には、このデザインを元にゆるキャラ化したようなシュールなイラストが写っています。 この投稿に対して、「あの有斐閣さんが……」「時代が変わりましたね」「ライオンの顔が可愛いすぎてジワる」といったコメントが寄せられ、リツイートは7千、いいねは1万1千を超えています。

    どうした有斐閣? 由緒ある社章がゆるキャラ化 部長に理由を聞いた
  • 深町秋生の序二段日記

    森達也の新刊「死刑」を読んだ。一気に読んだ。 これはいつもの「森達也業」ともいうべき仕事だなと思ったのが第一印象。しかしやっぱり森達也以外に書けない内容だとも思った。彼の代表作になるだろう。 世の中には曖昧な領域がある。それは誰もが忌避したくなる世界だ。手を突っ込んだところで余計な火傷を負うだけでまったく得にならない。どう書こうが誹謗中傷、ないしは「非国民」とか「レイシスト」とかありがたくないレッテルまで貼られることもある。さらに世の中は何事も竹を割ったようなわかりやすい善悪、左右、縦横な話を好むので、曖昧な領域なるところを追っても銭にはならない。そして誰もが取り上げるのを諦め、その世界はサンクチュアリと化してときには暴走していく。 森達也はそこへ果敢に攻め込んだ男である。先日も取り上げた動物実験。超自然現象。放送禁止歌。オウム真理教。メディアそのもの。 そして死刑。廃止派でありながらも、

    深町秋生の序二段日記
  • 少年供述調書の引用本 法務省が調査 

    法務省人権擁護局は2007年6月5日、放火殺人事件で中等少年院へ送致された少年の供述調書が書籍に引用されたことを、人権侵犯事件として調査を始めた。事件は06年6月、奈良県で医師の長男(当時高校1年)が自宅に放火したとして逮捕された。この火災で医師のと子2人が焼死した。長男の供述調書がフリージャーナリスト草薙厚子さんの著書「僕はパパを殺すことに決めた」に引用された。長勢甚遠法相は6月5日の会見で、「少年法の趣旨に反しており遺憾だ」と批判した。

    少年供述調書の引用本 法務省が調査 
    tomozo3
    tomozo3 2007/06/06
    ネタフルの紹介を見ただけでやばそうと思ったら案の定
  • ことばのリハビリ(のためにもっと勉強しないとなあと思い知る日々) - 広田照幸『《愛国心》のゆくえ』教育基本法改正という問題

    頭の悪い僕にはちょっと難しすぎる問題なので、知恵をつけようと、直接教育法改正問題を扱ったを読んでみました。非常によくできたなので僕のように頭の悪い人は議論の前にぜひ読むことをお勧めします。とくに教育法が準憲法的な性格を持っていることすら知らない人とか。で、調子に乗って要約も途中までですが書いてみました。皆さんの議論の参考になれば幸いです。 教育法見直し必要論・不要論それぞれの5つの分類(市川昭午の整理を広田照幸『《愛国心》のゆくえ』より引用、一部改変) ① 押し付け論 現行法はわが国が主権を制限されていた占領下でつくられたものであり、占領軍による検閲と統制がなされた結果、伝統の尊重、宗教的情操教育など、現行法に盛り込めなかったり、修正された文言がある。それゆえ、日人の立場から自主的に見直すべきである。 ●不要論の反論――教育法は日側が自主的に策定したものである。立法

    ことばのリハビリ(のためにもっと勉強しないとなあと思い知る日々) - 広田照幸『《愛国心》のゆくえ』教育基本法改正という問題
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

    tomozo3
    tomozo3 2006/03/22
    読もう
  • 1