タグ

就職に関するtow-masのブックマーク (3)

  • 反道徳的な就職競争:若田部昌澄(早稲田大学教授)(Voice) - goo ニュース

    反道徳的な就職競争:若田部昌澄(早稲田大学教授) 2010年4月25日(日)13:00 日の春は区切りの季節であり、出会いと別れの季節でもある。3月に年度末を迎え、4月から新しい年度が始まる。 私の関係している大学でも、3月には卒業生を送り出し、4月に新入生を迎える。 だが、今年の卒業生を取り巻く現実にはひどく厳しいものがある。2月1日に発表された厚生労働省と文部科学省の合同調査によると、大卒卒業見込み者の内定率は80%である。これは調査を開始した2000年以降、最悪の数字であるという。 たしかに厳しい。最近では就職活動をするために、あえて留年するという学生がいるくらいだ。 さらに問題なのは、留学生の就職状況だ。この問題はあまり論じられることはないものの、せっかく日で学び、少子高齢化の下で潜在的には日の戦力となりうる留学生たちに就職先が提供されないのでは、国際化が泣くというものだろう

    tow-mas
    tow-mas 2010/04/26
    「今時の若者は(ry」に対する、明確な問題点の指摘ですね。
  • 偏差値40でも内定率が高い大学:日経ビジネスオンライン

    経済学者である上武大学ビジネス情報学部の田中秀臣教授は、長く同大学の就職委員も務めてきた。偏差値が高いとは言えない大学ではあるが、今年も就職内定率が80%を超え、健闘しているという。 最近では著書「偏差値40から良い会社に入る方法」(東洋経済)も出版し、話題になっている。当に偏差値40の大学から「良い会社」に入れるのか、田中教授に聞いた。 (聞き手は佐藤紀泰=日経ビジネス編集委員) 田中 今年3月の卒業生でも、早い段階から就職内定率は80%を超えていました。かなり善戦しているのではないでしょうか。うちの大学は学生数がそれほど大きくなく、就職課がきめ細かい対応をしているからです。 就職活動に熱心ではない学生を別の用事で呼び出して、いきなり企業の面接に連れて行って、それで内定を取らせるようなことまでしているぐらいですから。 ―― それって、拉致しているみたいなものですね。 というか、大学の就

    偏差値40でも内定率が高い大学:日経ビジネスオンライン
    tow-mas
    tow-mas 2010/04/14
    身の丈にあった(でもブラックではない)相手を探させて選ばせる、というのが興味深いですね。普通に「成功する就職活動」の見本として読む価値ありますね。
  • 「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン

    いまから1年ちょっと前の2009年2月ごろ、世間は「内定取り消し」のニュースが盛んに報道されていました。リーマンショック以降の急激な景気の悪化で、新卒の学生を受け入れられなくなった企業が、謝罪の記者会見を開いたり、内定者の学生に補償金を支払ったりしていたのです。 そのとき私は大学4年生。就職先も決まり、卒業を目前に控えていましたが、自分と同学年の学生が内定を取り消されているというニュースを聞いてもピンときていませんでした。身近に取り消された人はいなかったし、零細企業や業績の落ち込んだ企業での話で、自分には関係ないと思っていたのです。 いまから思うと浅はかでした。なぜなら、私はその直後の2月末に突然内定先の企業に呼び出され、「内定取り消し」の事態に追い込まれるからです。 正確には、内定を自主的に「辞退」するよう迫られました。 卒業式を1カ月後に控えたタイミングで呼び出され、応接室に役員と二人

    「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン
  • 1