タグ

2023年8月12日のブックマーク (4件)

  • 一体何をおフランスで学ばれてきたのでしょうか…?  松川るいは観光に行ったのです… 2023.8.12 - superred2020kiroku’s blog

    松川るいさんの「消費税はフランスでも19.6%」発言ですが、フランスの社会保険料(年金等)は労働者給与の0.75%なので20万円の月給ならば1500円が社会保険料であり日の1/10以下です。 一体何をおフランスで学ばれてきたのでしょうか…? — 橋琴絵 (@HashimotoKotoe) 2023年8月11日 ********************************************************************************************** >一体何をおフランスで学ばれてきたのでしょうか…? お言葉ですが松川るい16世は、2女を連れて観光に行きましたのでお勉強はしていません・・・ — 令和の春 (@reiwanoharu) 2023年8月11日 視察って、映画のハリボテを見せられているのと同じですよ。ルーブル美術館前を見学すればい

    一体何をおフランスで学ばれてきたのでしょうか…?  松川るいは観光に行ったのです… 2023.8.12 - superred2020kiroku’s blog
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/12
    フランスの社会保険料は給与の0.75%で日本の10分の1。これは知らなかった。すごいな橋下琴絵さん。
  • LGBT活動家の”本丸”は手術要件撤廃  お気持ちだけで性転換なんてありえません 2023.8.12 - superred2020kiroku’s blog

    新聞でも報道されましたね。 LGBT活動家の”丸”はこの判決です。 手術要件撤廃だけは何が何でも阻止せねばなりません。 性別適合手術を必要としない性転換はまさに”お気持ちジェンダー”そのもの。 判決次第では欧米と同様に大きな社会的混乱を招きます。 9月27日が天王山かhttps://t.co/ZaSxKwVZaw — あんかけナポリ (@napori_ankake) 2023年8月10日 件について活動されてる団体もあります。 宜しければ署名も⬇️ https://t.co/N6AfdUWYX3 — あんかけナポリ (@napori_ankake) 2023年8月10日 ********************************************************************************************** 署名しました こんななんでも

    LGBT活動家の”本丸”は手術要件撤廃  お気持ちだけで性転換なんてありえません 2023.8.12 - superred2020kiroku’s blog
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/12
    性同一性障害の手術要件撤廃は本当にヤバイ。こんなのが通ったら、性別は完全自己申告制になってしまう。何としても阻止しなければ!
  • 北朝鮮の脅威 ミサイル「1~2年内完成」【連載】核恫喝時代-日本の選択(1) | 世界日報DIGITAL

    7月27日、平壌で、軍事パレードを見つめるロシアのショイグ国防相(前列左から2人目)、金正恩朝鮮労働党総書記(同中央)、中国の李鴻忠中国共産党政治局員(同右)(朝鮮通信・時事) 先月27日夜、北朝鮮・平壌の金日成広場で朝鮮戦争の休戦協定締結70年を記念する軍事パレードが行われた。同国にとってこの日は「祖国解放戦争に勝利した日」。ひな壇中央には金正恩総書記が立ち、すぐ右隣にロシアのセルゲイ・ショイグ国防相、左隣に李鴻忠・中国共産党政治局員がそれぞれ並んだ。 このスリーショットは、安全保障で米韓両国との連携を深める日が直面する核脅威を象徴していた。核・ミサイル脅威をエスカレートさせる北朝鮮の独裁者を、ウクライナを侵攻し戦術核使用をちらつかせるロシアの軍トップと台湾侵攻も辞さない構えの中国の高官が支持するというメッセージが明確に発信されたからだ。 この“祝い”の場で北朝鮮国歌が演奏されると、正

    北朝鮮の脅威 ミサイル「1~2年内完成」【連載】核恫喝時代-日本の選択(1) | 世界日報DIGITAL
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/12
    核兵器をタブー視しない世界日報らしい連載が始まった。興味深い。ビジュアル的にはパッとしないし、埋め草記事も多いが、時々いい連載や記事が載る。
  • 「“解散請求”の要件満たさず」家庭連合2世主催シンポ | 世界日報DIGITAL

    「信者の人権を守る二世の会」が主催する第3回シンポ ジウムで議論をする登壇者 30日午後、東京都千代田区 (竹澤安李紗撮影) 世界平和統一家庭連合(家庭連合)の2世信者が立ち上げた「信者の人権を守る二世の会」は30日、3回目のシンポジウムを都内で開き、文化庁の質問権行使による家庭連合の解散命令請求問題について議論を交わした。憲法と政教分離に詳しい国際歴史論戦研究所の杉原誠四郎会長や、家庭連合のコンプライアンスを第三者的視点で助言する立場にある中山達樹弁護士らが登壇した。 中山弁護士は基調講演で、解散命令請求の三つの要件「組織性、継続性、悪質性」から見ると、「家庭連合の解散の確率はゼロ」との認識を示した。しかし「現実問題として、最高裁が国(政府)に忖度する」可能性も否めないとし、「(信者が発信して)世論を変えなければいけない」と語った。 パネルディスカッションで、ジャーナリストの福田ますみ氏

    「“解散請求”の要件満たさず」家庭連合2世主催シンポ | 世界日報DIGITAL
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/12
    テレビの過激な報道を見て悩んでいた20代の娘が自殺した~何ともむごい話だ。過去には、反統一教会勢力にそそのかされた親が娘を拉致監禁して、自殺した事件も起きている(『日本収容所列島』賢仁舎にルポあり)。