タグ

2015年5月5日のブックマーク (9件)

  • 高尾山への「玄関口」リニューアル 東京 NHKニュース

    東京・八王子市の高尾山への玄関口となる京王電鉄高尾山口駅の駅舎が杉の木を全面的に使った斬新なデザインに生まれ変わりました。 また高尾山が杉並木で有名なことから、駅構内の柱や天井にふんだんに杉の木が使われ、伝統的なさまざまな木組みが高尾山の多様な魅力を表現しています。 このほか、駅舎には観光協会の案内所が併設されているほか、外国のクレジットカードが利用できるATMも設置されています。 京王電鉄によりますと、平成19年に高尾山が世界的に有名な旅行ガイドで最高ランクの「三つ星」に選ばれて以降、外国人観光客が増えているということで、京王電鉄の古屋圭子広報部長は「東京オリンピックを控え、外国人観光客にも対応できるようリニューアルした。 高尾山の玄関口にふさわしい自然と調和した和のイメージを感じてほしい」と話していました。

    高尾山への「玄関口」リニューアル 東京 NHKニュース
  • 自宅で美少女を参拝している話|robert yamamoto

    天使ちゃんを買う「四艶少女画展」良さそうですね。日は萌え絵を描ける人が膨大にいるうえ、Pixivの興盛を見ると“絵を絵としてそのまま楽しむ”土壌もありそうですから、複製画を作者から直接買うのは全然アリだよなーと思います。イラストに対価が支払われる新しい形になればよいのですが。 僕はと一緒に、この展覧会の前身にあたる2013年に開かれた大槍葦人さんの個展『大槍葦人*少女画展』で、作品を1つ購入していました。これ面白いから1つ買おうよと相談して、迷ったあげく、ポスターにもなっている羽根を背負った女の子の絵を選びました。 「少女騎士団と大槍葦人のブログ。」より もちろん絵に惹かれたのが一番ではあるのですが、キャンバス出力した絵に「人がニスを塗って質感を付与する」という手法がとても興味深く、可能性を感じたことも大きいです。 ただ、絵そのものはとても気に入ったものの、どう見ても萌え萌えしく、し

    自宅で美少女を参拝している話|robert yamamoto
  • フライパンひとつで作る。後片付けも楽な「簡単ボロネーゼ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    パスタを作るときに面倒なのが後片付けなんですね。 パスタを茹でた鍋、ソースを作ったフライパン。 特にパスタを茹でた鍋を洗うのが面倒。 そこで便利なのがこちらのレシピ。 ワンポットパスタレシピ (NEKO MOOK) 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2015/03/03 メディア: ムック この商品を含むブログを見る パスタもソースもひとつの鍋で作ってしまうという趣旨。 格的なレシピには劣るかもしれないけど、手軽さと仕上がりの満足度は高いレシピが盛り沢山なのでおすすめ。 ミートソースとボロネーゼの違いがよく分からんが、にはボロネーゼと書いてあったので、とりあえずボロネーゼで。 簡単ボロネーゼの材料(2〜3人分) お好きなパスタ・・・・・・・・・・250g 玉ネギ・・・・・・・・・・1/4個 ニンニク・・・・・・・・・・1かけ 牛挽き肉・・・・・・・・・・130gぐら

    フライパンひとつで作る。後片付けも楽な「簡単ボロネーゼ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
  • なぜ人はイベントをやるのか? 音楽ライター・兵庫慎司が考える

    なぜ人はイベントをやりたがるのだろう。 ということが、昔から不思議だった。どれくらい昔からかというと、自分が学生時代、京都でぱっとしないアマチュアバンドをやっていた頃だから、25年くらい前(バンドブーム絶頂期です)から、ということになる。あ、この場合の「イベント」というのは、ライヴハウスで、ワンマンとか2バンドとかじゃなくて、5~6のバンドが出演して行われるような、いわゆるライヴイベントのことを指しています。フェスとかのでっかいイベントも、イベントといえばイベントですが。 ライヴハウスに出入りしている、でも自分はバンドをやっているわけではない子(多くの場合女の子)が仕切って、ハコを押さえてバンドを集めてイベントをやる。自分も出してもらっていたので文句をつける立場ではないし、文句を言いたい気持ちもなかったが、ただ単に、不思議だった。 この子たちはなぜイベントをやるんだろう? 自分がステージに

    なぜ人はイベントをやるのか? 音楽ライター・兵庫慎司が考える
  • 英語ができるようになりたいなら、とにかく受験英語をやれ : 人類応援ブログ

    はてなブックマークに上がってくる英語記事のレベルの低さを見ていると、ネットユーザーたちがいかに英語ができないかがよくわかる。 先日のこの記事なんか、 ・単語を覚えよう・文法を覚えよう・発音を覚えよう だけの内容で1000ブクマだ。常軌を逸してるとしか思えない。こんな記事に釣られるとか、お前らどんだけ英語できないんだよ。 というわけで、英語が専門の家庭教師の立場から、 当に上達する英語学習の方法を今一度まとめていこうと思う。 といっても結論は簡単だ 受験英語をやれ これに尽きる。 【日の受験英語は駄目、という神話】 「受験英語」と言うと条件反射的に「え~」という顔をする人が多い。 「日の受験英語って全然ダメなんでしょ?だって、6年間も勉強してるのにみんな英語ペラペラになってないじゃん…」 などと、どっかで吹きこまれたらしいことを言ってくる人もいる。 どうも日には「受験英語は役に立たな

    英語ができるようになりたいなら、とにかく受験英語をやれ : 人類応援ブログ
  • 知性主義的なアートフォビア――遠藤水城の問題提起

    キュレーターの遠藤水城が、パラソフィアの展示を見て、「アートフォビア」と「知性的なアートフォビア」についての危惧を表明。 後半、それについての議論。

    知性主義的なアートフォビア――遠藤水城の問題提起
    w84_yuto
    w84_yuto 2015/05/05
  • 無人ヘリで田植えさらば ヤマハ発動機、イネ種まき実演:朝日新聞デジタル

    ヤマハ発動機は1日、無人ヘリコプターを使ったイネの種まき現場を報道陣に公開した。田植えの作業を省くことができるため、担い手が足りないなか、広がる可能性がある。 栃木県大田原市の専業農家、笠間康良さん(36)は無人ヘリ(全長約3・6メートル)を操り、2・2ヘクタール分の種まきと除草剤の散布を1時間半ほどで終えた。「家族3人で一日かかったものが、簡単にできるようになった」と話す。 農林水産省によると、イネの種を直接まく「じかまき」は、2012年で水田全体の1・5%(2万3750ヘクタール)を占め、この10年間で倍増した。じかまきは田植えに比べて根が浅く、強風で倒れやすいという弱点があるほか、芽が出たてのころの成長が不安定で収穫量が1割近く少ない。それでも、農作業を効率化できるため、普及が進みつつあるという。 ヤマハ発は2010年代中に、輸出も含めて現在の倍の年約500機の販売を目指す。(大畑滋

    無人ヘリで田植えさらば ヤマハ発動機、イネ種まき実演:朝日新聞デジタル
  • もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers

    筆の遅い人はどの分野にもいる。 けれども、主として井上ひさしの貢献によって、遅筆といえばまず劇作家を思い浮かべてしまう偏見がある。 これはおそらく、他のジャンルよりも遅筆のイメージが印象的でユーモラスなことによるのだろう。 すでに幕が上がっているのに台が完成せず、舞台袖で残りの台詞を書いているようなイメージである。 しかし劇作家のすべてが遅筆という訳ではない。 たとえば北村想は、人の表現を借りるなら、初演に台が出来上がっているどころか、脚集として出版済みであるほど、筆の速い人である。 「書くのが遅いのをなんとかしたい」という相談に答える形で、北村想は、何故自分は筆が速いのか、筆の遅い劇作家と何が違うのかを説明している。 遅筆癖をやめ、はやく書くための〈秘訣〉としても読めるその説明は、ほとんどの秘訣がそうなように、身も蓋もないものであった。 遅筆から抜け出すための身も蓋もない教え 北

    もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど