下記要領で10月30日に開催致します。 おもしろくなりそうですのでぜひご参加ください。なんか僕一人すっごく浮いてる気がしますが、あまり気にしないでください。 http://thinkcopyright.org/resume_talk07.html ===== 日時:10月30日(木) 18:00-20:30 場所:虎ノ門フォーラム(虎ノ門琴平タワー22階。銀座線虎ノ門駅2番出口1分) http://www.kotohiratower.com/area.html 【入場無料・申込制】 申込はこちら→ http://thinkcopyright.org/registration/ ※終了後、自由参加の懇親会(4000円程度。学生・院生は割引)を予定 登壇予定者(敬称略/パネリスト・提言報告者を含む): 中山信弘 東京大学名誉教授 甲野正道 国立西洋美術館副館長 (前文化庁著作権課長) 松本零士
参加してきました!弊社サイジニアを含めて5社の出演です.以前にもこのブログでマイネット・ジャパンに遊びに行ってきたというエントリを書きましたが,今回も近江商人上原さんからのお誘いで参加させていただきました. 今回は『Webの未来を指し示す技術ベンチャー達』と題して、今最もアツい国内技術ベンチャー5社のリーダーに集結いただき、各社の技術・ユニークネス・描く未来を余すことなく語っていただきます。今回はパネル式ではなく、5社のリーダーが短時間で次々とプレゼンテーションを行う方式です。ウェブの未来が凝縮される90分です。 イベントのお知らせ | 近江商人JINBLOG ボクは弊社代表の勇姿を写真に納める目的で参加したわけですが,個人的にも興味津々の顔ぶれが並ぶイベントだったので,一参加者としても大いに楽しませていただきました.以下,イベント中に取ったメモの一部です.関係者席に座らせてもらったから,
毎度ですが、テレビとネットの近未来カンファレンス 第13回開催のお知らせです。 「ネット動画はCMの世界をどう変えるのか?」 〜CGA(Consumer-Generated Ad)の時代へ〜 CMスキップ、テレビ離れが叫ばれる今日この頃、ユーザー参加型のネット動画を中心とした新たなCMの垂直展開に、広告主側も注目しはじめました。 マス媒体でのCM展開とネット動画との差異化、広告主の心情の変化、CM作品における消費者参加の現状、この流れは主流となるのか?はたまた、一過性のブームで終わるのか?もしくは共存できるのか?CGAに取り上げられることによってのスポンサーのメリットは?デメリットは?広告代理店のビジネスモデルはどう変わるのか? 欧米のネット動画事情もふまえて、CGAのあるべき姿をディスカッションします。また、CGAに対する企業からの「レスポンス動画」もさかんになっています。 EA Wal
“インターネットのP2Pに関連する技術・社会的諸問題を考える” をテーマとする「ブロードバンド特別シンポジウム」の開催について NPO法人ブロードバンド・アソシエーション(略称:BA、理事長:板谷駿一((株)NHKエンタープライズ 元社長)は、理念に基づき、産官学を基軸としたネットワークを構築し、ブロードバンドによる21世紀型サービス・ビジネスの創出に寄与して行きます。 この理念に基づく活動の一環とし、「ブロードバンド特別講演会」を開催しておりますが、今回、新たに、研究会の成果を披露する「ブロードバンド特別シンポジウム」を開催します。第1回のテーマは、“インターネットのP2P(ピア・ツー・ピア、Peer-to-Peer)”です。 インターネット利用の急速な拡大とブロードバンド化の進展に伴い、通信と放送の融合が大きな歴史的流れとなって進展しています。これに伴い、高品質の映像配信が本格
楽天技術研究所では、来る2008年11月29日(土)、楽天本社にて「次世代インターネットサービスを支えるテクノロジー」をテーマに、楽天研究開発シンポジウム2008を開催いたします。 知識創成社会を担う情報技術分野の主に学生の皆様から、現在研究中または最近行った研究の成果を発表論文として募集し、様々な視点からの研究発表と、そのディスカッションを通して、次世代インターネット技術のあるべき姿を明らかにし、これからの研究開発はどうあるべきか、その方向性を示します。 本シンポジウムでは、我々の生活に欠かせない存在となったインターネットをより活用し、ライフスタイルの改善に繋がる研究として、情報検索やマルチメディアといった応用技術からサービスを支えるための大規模・分散基盤技術に至るまで、幅広い研究分野を対象とし、その研究成果を募集しますので奮ってご投稿くださいますようご案内いたします。 ご投稿頂い
Source: "Spider web at sunrise" from Wikimedia Commons. 主催 情報処理学会データベースシステム研究会 日本データベース学会 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 協賛 文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」 電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会 ACM SIGMOD日本支部 筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センター 独立行政法人 物質・材料研究機構 日本MySQLユーザ会 NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会 Firebird日本ユーザ会 協賛企業 ●● ゴールド ●● 株式会社 日立製作所 ●● シルバー ●● ●● ブロンズ ●●
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く