タグ

トンデモとこれはひどいに関するwalwalのブックマーク (2)

  • Something Orange -  「萌え」は劣化の証?――『なぜ日本人は劣化したか』

    なぜ日人は劣化したか (講談社現代新書) 作者: 香山リカ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/04/19メディア: 新書 クリック: 14回この商品を含むブログ (50件) を見る とはいえ、そう言われて、「では、売れるほうも優先させたいので、幼児への性犯罪には目をつぶりましょう」と答える人はいないだろう。多くの人は、「売れることと社会が安全なことが両立しない場面が来たら、とりあえずは安全を選ぶべきだ」と考えているのではないだろうか。もしそうだとするならば、「萌え」産業の担い手やそれを推進している政府は、どこかで「こんなものを作ってはいけない」と自制心を持つべきだろう。 なげかわしいを読んだ。 香山さんのを読むのはずいぶんひさしぶりですが、最近はこんなものを書いていたのか。いくら新書の品質低下が嘆かれるご時世とはいえ、さすがにこれはないんじゃないか。 全編ツッコミどころの嵐

    walwal
    walwal 2007/07/14
    香山リカは昔、「テレビゲームと癒し」という本を書いていたはずだが……ここまで堕ちてしまっているとは。
  • 伊勢崎市議会 伊藤純子議員の人権擁護不要論 - good2nd

    Imaginary Lines - 「家族の絆を守る会」ですって のコメ欄で知った、2005年に書かれたこのエントリ。 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子:伊勢崎も、危ない! - livedoor Blog(ブログ) 当時のフランスで起きていた暴動を考察しておられるのですが、衝撃の結論部のみ引用させていただきます(強調引用者)。 人権大国・フランス。今回の暴動は、そんな人権大国の‘なれの果て’。したがって人権擁護なんて要りません!! ちょwwwww いや、さすが伊勢崎のジャンヌ・ダルク、男らしい断言っぷりです。すごいです。すごすぎます。ここまでキッパリと言いたいことを言うなんて、並の政治家には全く不可能です。想像すら及びますまい。「人権メタボ」なんて目じゃないっすよ。ひょっとしたら勢い余って来の意図と違う書き方になってしまったのでは…?などと凡人の常識で理解しようとするのは、きっと間違って

    伊勢崎市議会 伊藤純子議員の人権擁護不要論 - good2nd
    walwal
    walwal 2007/05/24
    じゃあ、まずは人権擁護なんていらないと言ってる奴の人権を剥奪しようか
  • 1