タグ

ブックマーク / good2nd.hatenablog.com (18)

  • 道徳的潔癖症 - good2nd

    この監督は、01年就任後に野球部を強豪に育て上げ、07年夏の県大会準優勝に導いた。そのときのエースの菊池保則投手(18)が、同校初のプロ野球選手としてドラフト4巡目で楽天に入団。08年夏は、県大会でシード校に指定され、初の甲子園を目指している。 常磐大高では、監督が落書きを認めたため、6月29日付で解任。校長から報告を受けた茨城県高野連では30日、記者会見して、県大会へ出場させるかどうかなどの対応を検討していることを明らかにした。日高野連では、J-CASTニュースに「茨城から文書で報告を受けてから、対応を決めたい」と話す。修復については、高校がイタリア大使館などと協議している。 キモい。たかが落書きくらいで大騒ぎしすぎだよねぇ。僕も文化財に落書きなんて最初は腹立ったし「バカだなー」とは思ったけど、その人の人生を変えるほどの罰を与えなければ気が済まない、という人がなんか一杯いて正直引きまし

    道徳的潔癖症 - good2nd
    walwal
    walwal 2008/07/04
    エントリーの内容に全面的に同意。昔は、ここまで不寛容だったのだろうか?もし昔は慣用だったのなら転機はいつだったのかなぁ?
  • 若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd

    財政悪化で人件費カット、てことになったときに、労働者として団結して「自分たちの生活を守ろう」とか言うと、なんだか「世間の人達」は怒るみたいだからね。「民間なら給与カットは当然」とか「自業自得」とか言ってる人たちは、きっと若くて仕事のできる職員がバンバン転職していなくなっても文句はないはずだと思います。むしろそれを望んでるんでしょう。給料下がったら転職考えるのは当りまえだからね。「民間なら」特にそうでしょう。だから、転職できそうな若くて優秀な人たちは、「世間様」に叩かれながら戦うよりもさっさと逃げたほうが得だと思いますよ。もちろん民間だって不安定ですが、「役所に勤めてる優秀な人」と「民間で働く優秀な人」にそれほど絶対的な差はないんじゃないかな。こんなご時世でも、今より待遇のいい仕事につくことだってできるはず。民間の給与水準から算出してる給料だと「世間の人たち」は「贅沢」だと言うみたいですが、

    若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd
    walwal
    walwal 2008/06/07
    今年の府職員採用試験の申込者は前年比で4割ぐらい減っているらしい。待遇を削ると人が来なくなるのはどこも同じだとおもう。
  • 朝青龍カワイソス - good2nd

    「品格」だの「国技」だの「日文化」だの、一見もっともらしい言葉だけど中身を問えば実体がない。むしろ日人にとって都合のいい外国人と都合の悪い外国人を色分けする道具に使われているように見える。 僕にもそう見えます。 最初にサッカーしてる映像見たときには「そんなに楽しそうにしてちゃ、そりゃ怒られるだろ」とは思ったものの、あんなに皆して顔真っ赤にして(比喩だけど)怒り狂うほどのことかー?というのが正直な感想。遊んでたわけじゃない、といったら言いすぎかもしれないけど、政府に頼まれて出たチャリティーでしょう?いいじゃんかそれくらいー。と思ってしまいます。 ま、普通の力士なら「空気を読んで」たとえサッカーくらい怪我にほとんど影響なかったとしても自重するんでしょう。巡業に出れなくて残念がるファンにも配慮して。横綱としちゃあ、まぁそこは甘いんでしょうけどね。 にしてもカワイソーだなーと思う。横綱って地位

    朝青龍カワイソス - good2nd
  • 徳育じゃなくて人権教育のほうが必要なんじゃないかと - good2nd

    なんか道徳の教科化とかいう話があったけれども、それより人権教育をちゃんとやらんと、かなりマズいんじゃないかという気がしてきた。自衛隊が国民を監視するのは当然だとか、ホームレスは排除されて当然だとか、納得できない主張をする弁護士からは資格を剥奪しろとかいう人がたくさんいるので。 政治家にも人権感覚の希薄な人が目立つしな。ていうかむしろ政治家をこそ教育する必要があるような。

    徳育じゃなくて人権教育のほうが必要なんじゃないかと - good2nd
    walwal
    walwal 2007/06/09
    人権をなくせ(制限しろ)と主張する人ほど、自分がいかに人権の恩恵を受けているか自覚してないんでしょう。
  • 伊勢崎市議会 伊藤純子議員の人権擁護不要論 - good2nd

    Imaginary Lines - 「家族の絆を守る会」ですって のコメ欄で知った、2005年に書かれたこのエントリ。 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子:伊勢崎も、危ない! - livedoor Blog(ブログ) 当時のフランスで起きていた暴動を考察しておられるのですが、衝撃の結論部のみ引用させていただきます(強調引用者)。 人権大国・フランス。今回の暴動は、そんな人権大国の‘なれの果て’。したがって人権擁護なんて要りません!! ちょwwwww いや、さすが伊勢崎のジャンヌ・ダルク、男らしい断言っぷりです。すごいです。すごすぎます。ここまでキッパリと言いたいことを言うなんて、並の政治家には全く不可能です。想像すら及びますまい。「人権メタボ」なんて目じゃないっすよ。ひょっとしたら勢い余って来の意図と違う書き方になってしまったのでは…?などと凡人の常識で理解しようとするのは、きっと間違って

    伊勢崎市議会 伊藤純子議員の人権擁護不要論 - good2nd
    walwal
    walwal 2007/05/24
    じゃあ、まずは人権擁護なんていらないと言ってる奴の人権を剥奪しようか
  • 天皇は国家元首、九条二項は全面削除だそうで - good2nd

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/23923.html いやー、豪快というか何というか。大胆すぎますね。 新憲法大綱案 新憲法制定促進委員会準備会(pdf) 座長の古屋圭司議員にると、 そこで、今回このような形で、「新憲法かくあるべし」と提案するものである。 なんだそうです。 この文書、冒頭からして 新憲法制定気運の盛り上がりは、いまや一大国民運動の様相を呈するに至っている。 と、やる気まんまんですよ。改憲はまだしも、新憲法制定気運が盛り上がってるとは知りませんでした。しかも一大国民運動(時代を感じさせる表現ですね)とは。 えー、上から順に、ちょっとばかり。強調は引用者です。 前文は、日国の歴史や、日国民が大切に守り伝えてきた伝統的な価値観など、日国の特性すなわち国柄を明らかにする(…) なんか前文に歴史だの国柄だの伝統だのを入れた

    天皇は国家元首、九条二項は全面削除だそうで - good2nd
    walwal
    walwal 2007/05/05
    ネタじゃないのかorz
  • 日本人に対する国際的評価を下げる活動に熱心な、真の反日分子 - good2nd

    南京事件を題材にしたグッテンタグ監督の映画(サンダンス映画祭出品が決まったそうで)をめぐって、またおかしな人達が。まあ映画そのものは、いくつかの記事を見た印象では、個人的にはそんなに期待大という感じもしませんが、とはいえちゃんと専門家の監修を受けて作られれば、それなりに意義はあるだろうと思ってます。 で、おかしな人達。南京事件をなかったことにしたい人達。 Apes! Not Monkeys! はてな別館 - テッド・レオンシス氏に送られちゃったメッセージ この映画のプロデューサであるレオンシス氏のブログに TAMAGAWABOAT という人のコメントが…。 Though there is not evcidence for Nanking Incident, it is strange for all of us to believe the existence of Nanking In

    日本人に対する国際的評価を下げる活動に熱心な、真の反日分子 - good2nd
  • いじめ自殺予告の報道を眺めて- good2ndの日記

    冷血漢とかひどいとか言われるかもしれないが、正直あまり関心がありません。だから前向きな意見も何もないけれども、感想はある。以下その無責任で雑多な感想。 報道を眺めながら、 いじめ自殺を予告した手紙が文部科学省に届いた問題で、投函(とうかん)先の可能性を指摘された豊島区内の小中学校では七日、該当するいじめがないかなどの確認に追われた。 警視庁は7日、この手紙が東京・豊島区内から投函(とうかん)された可能性が高いとの情報を受け、地元の学校と連携して情報収集にあたるよう都内の全署に通達した。 文部科学省は9日、伊吹文科相あてに、高校2年生の女子生徒を名乗る人物から、いじめを受けており自殺すると訴える手紙が同日午前に届いたと発表した。 手紙はA4判のリポート用紙2枚。8日付の「渋谷」の消印がある茶封筒に入っていた。 まるで容疑者の公開捜査だな、と思った。 予告した少年のことを世間は見捨てないかもし

    いじめ自殺予告の報道を眺めて- good2ndの日記
    walwal
    walwal 2006/11/10
    私もあまり興味がない。というか十年前にも大河内清輝君の自殺事件からの騒動とあまり変わってないような気がする。
  • トンデモのサバイバル - good2nd

    http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20061027/p2 で「ワシ」と名乗る南京事件否定論者(もう回心するのかな?)が盛大に恥をさらしてて笑えました。どうもちょっと否定論のを読んだだけで南京事件を否定していたみたい。よく知らないとかちゃんと調べてないなら、早めにそう白状すればよかったのに。 それにしても、id:Apeman さんや id:bluefox014 さんがあちこちで否定論者と話しているのを見るにつけ、南京事件否定論って実に意外なほど拡がっているなーと思います。いかに学問的にはすでに終わった話で、その否定論の内容もいかにトンデモであっても、無視できないと考える人がいるのも頷けます。しかも、否定論にとくに積極的に与しない人でも「否定説もあるようで、実際のところどうなのかよくわからない」という態度の人が少なからずいるようで、これもわりに困ったことだと思います。

    トンデモのサバイバル - good2nd
  • もう過去のものだと思ってた - good2nd

    お茶をいれられないのは子供だけではない。東京都内のある大手百貨店では、「女性の新入社員のお茶のいれ方がひどくなっている」という嘆きの声が漏れる。 この記事全体がアレゲなんですが、あの、これ「女性の新入社員がお茶を入れるのが常識」てことだよね?いや、そう言いたいわけじゃないのはわかってるけど、たとえうっかりだとしても今どき堂々とそんな文章を記事に埋め込めちゃうんだね…。もちろん実態としてはそういう人はまだまだ多いのはわかってますが、新聞の記事にねぇ…。公の場でそれを「常識」と言ってのけることができる時代はとうに終わったものと思ってました。すげえなあ。ちょっと今まで産経をあなどってましたよ。

    もう過去のものだと思ってた - good2nd
  • 目を向けてないのは、あなた達じゃないですか - good2nd

    たまたまテレビをつけたら News23 でウガンダの戦争の話題をやってた。たまにではあっても、テレビでやることにはとても意味があると思う。そういう点では、やらないよりはずっとマシなので、とりあえず評価したい。 だけどねー…。「9.11で3,000人、イラク戦争で5万人、命の重さが同じなら…」「目が向けられていない」みたいな導入には、申し訳ないけど血圧が上がりましたよ。ニュースにならない、って、あなたたちがニュースにしないんでしょう?それとも関心のない視聴者のせいですか?でも今回はたまたまウガンダだったけど、例えばコンゴの内戦をこれまでどれだけちゃんと報道しましたか? たまーにこんな特集するより、ちょっとした動きがあったら日常的に流してほしいんだよね。ダルフールでもソマリアでもいいけど、全然報道してねーじゃん。それとも飲酒運転のほうが深刻かね?身近なのは確かだけどさ。 レポートの後のスタジオ

    目を向けてないのは、あなた達じゃないですか - good2nd
    walwal
    walwal 2006/09/29
    今月号のサイゾーによるとテレビは報道に力を入れない傾向になってるとか。新聞はどうなんだろうな。
  • 自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd

    国旗・国歌を拒否した教員に対する処分を違法とした判決を批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。もちろん評価する声も多いので、かなり意見の分かれる問題だってことはよくわかります。それにしても、学校の先生も嫌われてるんだなぁ…。 国旗・国歌と「日」の同一視 「国旗・国歌を拒否するのは日を拒否しているのと同じ」「なぜ自分の国を愛せないのか」から、「自分の国の国旗・国歌を敬うのは当り前」までバリエーションがありますが。象徴をその実体と同一視してしまう、という。あるいはそれは自然なことなのかもしれませんけど、「日が嫌いだから拒否する」という主張ではないはずです。にもかかわらず「いや、当は日が嫌いだからだろう」と決めつけてしまう。 こういう人達が、何かあったときに自由を求める人を「非国民!」と呼ぶんだろうなぁ。 自主と強制の区別がつかない 「スポーツの国際試合などでは、歌うの

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd
    walwal
    walwal 2006/09/23
    最後の部分に同意。今はその力が教師に向いているから関係ないと思っているひとが大多数だが知らないうちにそういった人々に対して向く可能性が高い。
  • そんなに処分したいわけ? - good2nd

    アレです。国歌斉唱をしないから処分、ってのが違憲だって判決。 http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210287.html 当たり前すぎてあんまり言うことないんだけど(むしろ裁判で違憲としない傾向が強いらしいことのほうが問題)、この判決が気にわない人は、自分が(あるいは「世間」が)当然のように考えてることに異を唱える人間を、そんなに処分したくてたまらないんですかね。みんなと違う意見だからって処分されるなんてのが、どれほど恐ろしいことかわかってんの? いやなら公務員辞めろって人も多い。別に君が代歌いたくて公務員になったわけじゃないでしょうに。あなたは会社の方針に気にわないところがあったら抵抗もせずにすぐ辞表たたきつけるわけ? あと、なんで国歌が嫌だっていう先生たちが「代案」とやらを考えてやらなきゃいけないわけ?何それ? あー

    そんなに処分したいわけ? - good2nd
    walwal
    walwal 2006/09/23
    私もため息しか出ない…
  • そっか、「愛国心教育」は必要ないんだ。 - good2nd

    Munchener Brucke - エリート教育復興という非エリート思想 のコメ欄でのやりとりを拝見して、なんかちょっとすっきりした気分。いや僕もですね、現行の教育法がどうして変えなきゃいけないのか全然わからなかったんですよね。「今、なぜ教育法改正なのか」とか読んでもさっぱりわかんないし。 sunafukin99 さん 愛国心教育とかエリート教育とか言っても、「日が嫌いな日人」なんて一体どれだけいるかと考えれば前者はわざわざする必要ないと思うし、… kechack さん 「日が嫌いな日人」はほとんでいないでしょう。ただ左翼=日が嫌いな人と気で思っている右翼はけっこういるのですよ。これが。確しかに左寄りの人は意識的に「日が好き」みたいな言動を余りしませんが、私の知っている限りでは「日が嫌い」な感じな人は見たことはありません。 つまり思い込み…? なんだーそっかぁー、

    そっか、「愛国心教育」は必要ないんだ。 - good2nd
    walwal
    walwal 2006/09/17
    日本が嫌いな人がどれくらいいるのか?ほとんどいないだろう。
  • 「ボランティアの義務化」に賛成しないでもらう - good2nd

    安倍氏の教育政策のうち、どうも「ボランティアの義務化」が一番注目を浴びそうな雰囲気ではありますまいか。「教員免許の更新」や歴史教育の問題は、それほど「世間の誰もが」する話題にはならなさそうな気がします。 で、さっきテレビで「太田光の私が総理大臣になったら」をチラ見しました。「若者に老人ホームでのボランティアを義務づける」みたいな提案をして、最終的に賛成票19、反対票13。番組的には「可決」。途中の議論はほとんど見てなかったんですけど、さもありあん、という感想。「良い事」を義務づけるのは良い事だ、と思われるんだろうな。こういうのには「良い人」が賛成する。善意なのだと思います。だから反対するのはとても困難。反対する理屈は並べられるかもしれないけど、それで納得してもらうのは困難だ。 あなたが「ボランティアの義務化」に反対してるとして、もしあなたの親や兄弟が賛成だったら、どう説得しますか?たとえば

    「ボランティアの義務化」に賛成しないでもらう - good2nd
    walwal
    walwal 2006/09/16
    "善意"の人々を説得するのは難しい。ほんとにそう思いますorz
  • 祖国のために命をささげるエリートを育てて血を流して戦わせよう、と主張する稲田朋美議員 - good2nd

    8月29日に開かれたシンポジウム「新政権に何を期待するか?」では「徴農」という素晴らしくキャッチーな新語ではてなユーザの心を鷲掴みにした稲田議員。多くの人が注目している彼女の主張を概観してみました。 まず注目の記事となった「新政権に何を期待するか?」では、藤原正彦氏(著書『国家の品格』では「民主主義」や「市場原理」を罵倒して「武士道」を賞賛)を引きながら、このように述べてます。 真のエリートの条件は2つあって、ひとつは芸術や文学など幅広い教養を身に付けて大局観で物事を判断することができる。もうひとつは、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があることと言っている。 ちょっと真意がわかりにくいので、さっそく 自分自身は命を捧げないことが分かるように、使役動詞を使って主張して欲しい という提案も出されていますね。僕もそのほうが稲田議員の真意が伝わりやすいと思います。また、この id:op

    祖国のために命をささげるエリートを育てて血を流して戦わせよう、と主張する稲田朋美議員 - good2nd
    walwal
    walwal 2006/09/13
    知れば知るほどこのおばさんから目が離せなくなるな(藁)
  • バックラッシャーが権力を握る日 - good2nd

    産経新聞の取材に対し山谷氏は、国民運動組織として、同ネットワークや、八木氏が設立準備室代表を務める「日教育再生機構」を挙げ「官邸と国民運動が一緒に教育再生に取り組みたい。教育現場の実態をどんどん官邸に報告してほしい」と語った。 八木氏は「安倍氏の政策と日教育再生機構の基方針は一致しているので、全力で協力したい」と話している。 記事冒頭には「首相直属の「教育改革推進会議」(仮称)を10月にも設置」とあります。小泉政権下での規制改革・民間開放推進会議の議事録を読めば、こういう会議がいかに高圧的かつ無責任になる可能性をもっているかわかると思います。 バックラッシャーが単に「笑えるネタ」でなくなりそうな勢いです。恐ろしい。これは恐しいことだよ。

    バックラッシャーが権力を握る日 - good2nd
    walwal
    walwal 2006/09/09
    本当にそう思う。こういった流れにどう対抗していくか・・・
  • 「日本だけが一方的に悪かった」と教育されましたか? - good2nd

    僕は全然そういう記憶はないんですよね。たしかに先の大戦では日が他国を侵略した、というふうに教わったと思うけど、でも原爆だって空襲だって悪いことだし、それまでの列強の植民地支配だって悪かった、と教わったように思います。文化大革命だって無茶だったし、スターリンは粛清しまくったし、ベトナムもひどかった、と教えてもらいました。普通そうなんじゃない? 「サヨク(もしくは日教組)は自虐史観で洗脳しつづけてきた。日だけが一方的に悪かったと教えられた子供は自国に誇りが持てない」 というのが、歴史修正主義的ストーリーの枕になることが多いですよね。でも当にそんな教育が行なわれてきたんでしょうか…。僕には実感が持てません。もし当にそうであれば、歴史教育には反省すべき点もありましょう。だがどうなのか?…ちなみに自分が使ってた歴史教科書は、それなりにバランスがとれていたと感じます。たいていの教科書はそうでし

    「日本だけが一方的に悪かった」と教育されましたか? - good2nd
  • 1