タグ

2010年3月27日のブックマーク (6件)

  • 【経済学】 経済を知るために”最低限必要”なサイト&読書ガイド ≫ 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:39:36 ID:? 主に経済成長と国民幸福について議論するスレです 日経済、世界経済と私たちの行方についてマターリ語っていこう! 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:41:48 ID:? 【くまきち ◆aFw5W1R.AE 】 推薦図書の更新です。以下3冊を読めば基的なところは殆ど足りると 思いますので是非読んでいただければ。 ■完全初心者がまず読むべき 1、『脱貧困経済学』飯田泰之・雨宮処凛 (光文社) 2、『経済成長って何で必要なんだろう?』 飯田泰之ほか (自由国民社) 3、『対話でわかる痛快明解 経済学史』 松尾匡 (日経BP社) 脱貧困経済学-日はまだ変えられる (単行) 貧困に効くのは「経済学っぽい考え方」なんです。 反貧困運動の象徴・

    walwal
    walwal 2010/03/27
    よくまとまっているなあ。
  • 中ボタンで貼り付け - saitonのブログ

    Opera を新たに入れて、先ず最初に行う個人的設定変更のうち、絶対に外せないものを 2 つ。どちらも目新しいものでは全くないが、お勧めしておく。 中ボタンで貼り付け何度もはてなに書いたが、大事なことは定期的に繰り返し書くべきだと思うので、元のコメントと共に再掲。 設定>詳細設定>ショートカット>マウス設定 コピー Opera Standard(コピー)を選択し、編集 Advanced を選択 Edit Widget を選択 新規 左側に Button3 と入力 右側に Paste mouse selection | Paste と入力 Opera Standard(変更済み) が選択されていることを確認し、OK>OK で閉じる Windows を使っていて面倒なのが、せっかくあるマウスのホイールを押し込んでもテキストが貼り付けられないことだ。Linux では普通に出来ることだからそう感じ

    中ボタンで貼り付け - saitonのブログ
  • 著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)

    現在、音楽家が作品を売るための最もローコストでシンプルな方法。それは作家自身がリスナーにオーディオファイルを販売することだ。誰もが思いつくであろう「ネット上の手売り」。だが今まで、日のアーティストは誰もやらなかった。 それを実行に移したのがまつきあゆむさん(冒頭写真)だ。彼はMySpace上で頭角を現してきた1983年生まれの若い音楽家。これまでの作品はすべて自宅録音で制作されてきた。ビートルズの影響を受け、リバースエコーや急激なピッチ操作など、デジタル録音ながらアナログテープ時代の録音手法をシミュレートしている点も面白い。 彼が1月1日に発表したアルバム「一億年レコード」※1は、まつきさんが自らリスナーからの入金確認をし、ダウンロード用のURLをメールで送信するという方法で販売している。またアルバムの発売と同時に、リスナーからの寄付金を集め、それを活動資金に充てる目的で「M.A.F」(

    著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)
  • hotWIRED Column Index

    hot WIRED での各種おしごと hotWIRED での仕事って、なんかありそうで少ないなあ。ほかにも話はときどきあったのに、なんかどれもぼくがきちんと返事できなかったりでうやむやになってる。 蛇足ながらぼくはここの極端なデザイン重視のページづくりがどうも好きになれないんだけれど、最近テキストだけのバージョンもつくるようになっていて、そっちはすっきりしていてとてもきれい。 1997 年 09.22 号(創刊号):Freeware Mind これは前からやりたいと思っていた仕事。最初、『ワイアード』でちょっと様子を見たんだけど、モノにならなかった。それがある日突然「ストールマンのインタビューしない?」と向こうから言ってきた。わぁ、偶然っておそろしい。で、「どうせならリーヌスにも話をきくべ」と持ちかけて、最初の腹づもり通りのものを実現。結果的に、世界的に有名なインタビューになって、あちこち

    walwal
    walwal 2010/03/27
    ホットワイアードのサイトが消滅して結構たつので、再びコラムが読めるのはありがたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):鶏の唐揚げ 中華・陳 建一 - 週刊「シェフ7人のおうちレシピ」特集 - 食と料理

    鶏の唐揚げ 中華・陳 建一 2008年3月11日 鶏肉は身と脂身の間の筋を切ると、感がよくなる。 鶏肉は揚げ油の中で、ゆっくりと泳がすようにして、きつね色になるまで揚げる。 鶏の唐揚げ <作り方> (1)鶏モモ肉は筋を切って、ひと口大に切る。 (2)ボウルに1の鶏肉を入れ、下味の材料を順に加えて手でよくもみ込む。 (3)2に溶き卵をからめて混ぜ、片栗粉を加えてさらに混ぜる。 (4)170〜180度の揚げ油に、3の鶏肉を指で丸く形を整えながら入れ、きつね色になるまで揚げて、油をきる。 (5)レタスは重ねて、3〜4つに折りたたみ、繊維に沿って千切りにし、ざるに入れて冷水にさらす。 (6)器に4の唐揚げと水気をきった5のレタスを盛り、粉サンショウと塩を混ぜ合わせて添える。 <ぐんとおいしくなる プロのこつ> 衣をつけた鶏肉は、指先で丸く形を整えて揚げ油の中に入れると、形がまとまり、かたくなりす

  • asahi.com(朝日新聞社):スイスのデフレ克服 - 経済気象台 - ビジネス・経済

    スイスは、昨年3月から10月にかけて1%程度のデフレにあった。東欧諸国向けなどスイスフラン建て貸し出しのリファイナンスのための資金需要が強く、スイスフランの実質実効レートは、グローバルな金融逼迫(ひっぱく)が発生して以来、10%も上昇している。欧州中央銀行(ECB)が金融拡大策を実施するたびに、ユーロからスイスフランへの資金乗り換えとスイスフラン高が発生した。  スイス中央銀行は、ECBを通じてポーランドなど東欧の中央銀行との間でスワップ協定を結び、一時は600億スイスフランにも上る資金供給を行った。  スイスでは、金融政策運営手段として、外国為替市場で介入する権限が中央銀行に与えられている。デフレ圧力を回避し、国際競争力を強化するため、昨年3月以降、為替市場で大規模な介入政策が実施された。事実上のゼロ金利、しかも銀行準備に関する目標もないので、介入資金を回収する必要がなく、基礎貨幣は倍近

    walwal
    walwal 2010/03/27
    わずか1年ぐらいでデフレを脱出できたスイスと、20年近くデフレに悩まされている日本。この差はそのまま中央銀行の差につながる案。