タグ

2014年2月14日のブックマーク (4件)

  •  世界初のJapanese Gin - あるじの小言

    が英国で来月発売になります。 Japanese Gin?日のジン?今までにもサントリーとか造っているじゃない。 な〜んてそういう日産のジンという訳ではありません。 英国のロンドンで造られていなくても、ロンドンドライジンと表記してあるジンが沢山あるのと同じ意味合いなのでしょう、ジャパニーズスタイルというか、日のボタニカル(草根木皮)を使用したジンなのだそうです。 ジンなのでもちろんジュニパーベリーも使われますが、それ以外に日の柚子のピール(皮)、紫蘇の葉、山椒の実、胡麻を使っているそうです。 柚子や紫蘇の香りが爽やかさやフレッシュさを醸しだし、山椒や胡麻がスパイシーさを生んでいるそうです。 ちょっと気になるジンですよね。 あるじはジンも好きなので、日でも販売して欲しいぐらいです。っていうか、どこか日のメーカーに造ってもらいたいですね。 そんな気になるJapanese Gin、実際

     世界初のJapanese Gin - あるじの小言
    walwal
    walwal 2014/02/14
    飲んでみたい
  • 理想郷を求めて、失敗に終わった10のユートピア都市計画 : カラパイア

    かつて人類は、文明という武器を手に自分たちにとっての理想の都市を築き上げようとした。様々な趣旨の元、それぞれの思いを胸に、作られたものの、失敗に終わった10のユートピア都市計画が海外サイトにて特集されていた。 そこに散りばめられた様々なアイデアは、今日の我々に少なからず影響を与え続けていることだろう。

    理想郷を求めて、失敗に終わった10のユートピア都市計画 : カラパイア
    walwal
    walwal 2014/02/14
    番外編に紹介されている「酒飲みのための都市(計画)」は興味あるなあ
  • ユーロ圏のデフレリスク、一部で20年前の日本と類似との指摘

    [ロンドン 14日 ロイター] - エコノミストの間ではユーロ圏が日型の長期デフレに陥るリスクが高まっているとの認識が広がりつつある。

    ユーロ圏のデフレリスク、一部で20年前の日本と類似との指摘
  • ソチ五輪 さらば、プルシェンコ - 天漢日乗

    悪い予感は当たった。 いま競技が続いている 男子フィギュアSP の第2グループ1番滑走は エフゲニー・プルシェンコ の筈だった。 今朝の練習から、プルシェンコはほとんど滑っていない。 演技前の6分間練習で、アクセルジャンプを跳んだ後、プルシェンコはバランスを崩した。明らかに腰の具合がおかしい。その後、もう一度アクセルを跳ぼうとしたが、ジャンプの形にならない。 もう腰は保たないだろう。 プルシェンコが、フィギュア団体戦でSP/FSの両方に出たとき、うっすらと悲しい予感はあった。 あれだけの大手術。 あれだけの厳しいリハビリ。 何度も身体にメスを入れ、そのたび、少しずつアスリートに必要な関節の可動域を失いながら、プルシェンコはそれでも氷に戻ってきた。 でも。 今回は違う。 プルシェンコは、先ほど、ほぼ間違いなく、競技人生を終えた。 名前を呼ばれる前、子どもの頃からプルシェンコを指導しているミー

    ソチ五輪 さらば、プルシェンコ - 天漢日乗
    walwal
    walwal 2014/02/14
    すでに満身創痍だったのか……