タグ

ITに関するwalwalのブックマーク (4)

  • スパコンに足りない部品、それは人 | スラド IT

    IT 技術者たるもの一度は触ってみたいスパコンであるが、今のスパコンに一番足りない部品はそれを使いこなす人材 (特にミドルエンドのスパコン技術者?) だとの事 (ニューズウィーク日語版の記事より) 。 スパコン利用の実情やプログラミングの際のノウハウ、想定外なトラブル等、経験者の話を是非お聞かせ願いたい。

  • 日本のソフトウエア産業、衰退の真因 | スラド

    と思う。 面白い燻し銀の文章だと思ったけど、ぼくの考えはちょっと違う。 どうすれば日のソフトウェア産業・技術力はもっと興隆するようになるのだろうか? 何故、日漫画界がこれ程までに興隆したのか?ということと考えると、手塚治虫という大天才(個人)がいたから。個人が自らの意思で徹底して完全主義的に作品を造ることを社会が許したから。彼がいなければ週刊少年ジャンプの興隆すらありえなかった。 ところが、この手塚治虫という大天才は、虫プロダクションというベンチャー企業を倒産させているのだ。 虫プロから育った人材は多いが、著名な門下生の作風は、手塚先生の作風の二番煎じではない。手塚先生が価値観や作風を門下生に押し付けなかった証だと思う。 ぼくは、個人が、自分の名前で一発仕事(=プロジェクト)が興せるような風土(社会的な枠組み)が定着すると、日のソフトウェア産業や技術力はもっと興隆するだろう、と、考

  • 今からでも遅くない!アルゴリズム入門---目次

    高速なハードウエア,至れり尽くせりのユーザー支援機能を備えた開発ツール,高機能なクラスライブラリやフレームワークなどなど,近ごろのプログラムを書くためのお膳立ては,とても充実しています。しかし,どんなに環境が整っても,ソフトウエアを作るには何らかのアルゴリズムに従って問題を解きほぐし,プログラムにするという作業が相変わらず必要です。 そこで特集では,まずPart1で身近な例からアルゴリズムというものに迫ってみます。皆さんが普段接している便利なソフトやサービスがどのような仕組みで動いているのか,その仕組みをのぞいてみましょう。教科書で勉強するようなアルゴリズムの話とはちょっと違うものも出てきます。中には,サービスの重要な要素をプログラムで処理せず,手作業に頼って実現しているものもあります。実用ソフトの世界で当に使いやすいものを作るには,アルゴリズムだけわかっていてもダメなことが少なくない

    今からでも遅くない!アルゴリズム入門---目次
  • 社長!気は確かですか? - [企業のIT活用]All About

    問題はホームページで商品を直販しようと言う経営者自身がパソコンやインターネットを普段からさわっていません。こうなるとステップ1のやるという意欲はあっても、ステップ2の理解ができません。 何をやらないといけないか理解するホームページで直販を行うため、ネットショップを構築するだけでしたらITベンダーに発注すればモノはできあがります。ただしネットショップを作るだけで成功したのは1995年頃のインターネット黎明期だけです。 当時はネットショップがまだなく、立ち上げることに話題性がありました。テレビや新聞などマスコミに取り上げられ、それが有効なプロモーションになりました。競合がない状況ですのでネットショップにたくさんのアクセスが集まりました。 当時は手も何もない状況から苦労して作りあげないといけませんでした。ネットショップ自体を立ち上げることが大変だった時代です。ところが現在では簡単にネットショッ

  • 1