「パソコンとスマホの基本ワザ」は、パソコンやスマートフォンに関する基本ワザや知っておくと便利な機能をていねいに紹介する連載です。“超”が付くほど簡単な使い方から、中上級者でも知っておくと役に立つ情報をお届けしていきます。第63回は、「Google ドキュメント」を使った、画像の文字をテキストデータ化する方法を紹介します。 「Google ドキュメント」を使えば、紙の書類のデジタル化が超簡単 紙の書類を渡されたけど、それをパソコンのデータとして扱いたい。そんなときに便利なのが、画像の中の文字を認識してテキストデータにする、いわゆる文字認識機能だ。この機能をもつアプリはいろいろあるが、アプリをインストールすることなく、「Google Drive」の機能で行う方法もある。 その方法とは、Google Driveに画像をアップロードし、その画像を「Google ドキュメント」で開くだけ。そうすると
