タグ

2020年8月30日のブックマーク (51件)

  • 橋下徹「山P"未成年と飲酒"事件の問題点はここだ」 わが家のリーガルマインド教室

    切れ味鋭いコメントで政治や行政問題に切り込む橋下徹氏は、7人の子を持つ父親でもある。ある晩、時事問題を題材に子どもたちと議論を始めたところ……。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(8月25日配信)から抜粋記事をお届けします。 未成年者が酒を飲んだら罰せられるの? ジャニーズ事務所のタレント山下智久さん(山P)が未成年者と飲酒した、と週刊文春が報じたことで、山下さんはタレント活動を自粛することになった。うちの子どもたちも関心を持っているようなので、このたびの“文春砲”とその影響を題材に、即席でリーガルマインド(法的思考)の授業を開いてみることにした。 僕はまず、 「未成年者が飲酒をしたら罰せられるのか?」 「そのとき一緒にいた大人はどうなるのか?」 こう子どもたちに問うてみた。 子どもたちは「そりゃ罰せられるでしょ。未成年者が酒を飲んだらあかん。その場にいた大人

    橋下徹「山P"未成年と飲酒"事件の問題点はここだ」 わが家のリーガルマインド教室
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 「あえて1枚しか焼けない形に」三菱電機の3万円のトースターが売れる理由 「ブルー・オーシャン戦略」のお手本

    パン1枚しか焼けないのに3万円もするトースターが売れている。神戸大学大学院の栗木契教授は「三菱電機は『ブレッドオーブン』を開発するうえで、これまでのトースターとはまったく違う商品を目指した。これは典型的なブルー・オーシャン戦略だ」という——。 好調な販売が続く3万円のオーブントースター 3000円前後が売れ筋というオーブントースターの市場にあって、3万円もする高価格のトースターが売れている。しかも一度にパン1枚しか焼けないという異例の商品だ。 2019年4月に発売された三菱電機の「ブレッドオーブン」は、発売前の予約だけで初回生産予定台数の2倍の受註を受けたという。その後も、生産すればすぐに売れてしまい、発売後1年以上が経過した現在も、巣ごもり消費のなか品薄状態が続いている。ブレッドオーブンは現在のところ生産量にかぎりがあるため、ネット通販のみで販売しており、家電量販店などでは目にするこ

    「あえて1枚しか焼けない形に」三菱電機の3万円のトースターが売れる理由 「ブルー・オーシャン戦略」のお手本
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 面接で、ヤバい人は「たった2つの質問」で見抜ける! ウェブ採用に適応できる企業は優位

    新型コロナウイルスによる外出自粛で始まった採用でのウェブ面接。オンライン上でのやり取りで、応募者の資質を見通す方法を紹介する。 面接で、ヤバい人は「たった2つの質問」で見抜ける! 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年は合同説明会や企業説明会、対面での採用面接が相次いで中止となり、就活市場は大混乱に陥った。企業は感染防止の観点から説明会をオンラインに切り替え、採用活動も新卒・中途を問わず、ウェブ面接にシフト。これまで一部のビジネスマンの間で活用されていたウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」などを、採用現場で活用する企業が相次いだのである。 採用担当と応募者、双方ともに慣れぬ環境のなか、企業がウェブ面接で失敗しないためには、どんなポイントに注意すればいいのか? 独自の組織マネジメント理論でコンサルティングを行う識学の新規事業開発室室長・冨樫篤史氏と、武蔵野学院大学で「就職率100

    面接で、ヤバい人は「たった2つの質問」で見抜ける! ウェブ採用に適応できる企業は優位
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 大喜劇! 韓国、漢字撤廃政策のせいで"過去にこだわる民族"が歴史を知らない説 ハングル化50年で失った大切なもの

    「日と戦って独立を勝ち取った」説 慰安婦問題、元徴用工問題等々、歴史問題は日韓国との間の消えない火種であり続けている。韓国・文在寅大統領は8月15日、75回目の光復節の記念式典では日に対する直接の批判は避けた模様だが、3年前の2017年には、「韓国の建国は1945年ではなく1919年」「日と戦って独立を勝ち取った」という奇天烈な説を展開している。 こうした韓国の奇妙なロジックを、かつては強引に正当化する左派の言説が日国内ではびこった。一般市民も突っ込みを入れられるネット上では、さすがに昔ほど幅を利かせることはなくなってきている。日に非がまったくないとは言い難いが、韓国側の根深い歴史的被害者意識と捻じれたナショナリズムは、両国を離間させたい勢力の介入と相まって、しばしば日韓関係を歪めてきた。 各国の歴史の教科書を比べてみても、それが際立つ。すでに知られている例でいえば、2011

    大喜劇! 韓国、漢字撤廃政策のせいで"過去にこだわる民族"が歴史を知らない説 ハングル化50年で失った大切なもの
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 橋下徹「僕が自民党高村さんの見解に断固反対する理由」 民間人を無視した戦後補償と同じだ

    新型コロナ感染症対策では、多くの飲業やイベント関連の事業者が自治体の要請で休業を余儀なくされた。公的補償が必要かどうかの議論で一部の政治家や憲法学者は「受忍限度の範囲内」と切り捨てるが、それでいいのか。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(8月18日配信)から抜粋記事をお届けします。 コロナ休業要請に「補償は不要」という見解には断固反対 2020年8月11日付の読売新聞に自民党憲法改正推進部最高顧問の高村正彦さんの主張記事が掲載されていた。 要旨は、コロナ感染拡大を止めるために行う事業者に対する自治体の休業要請については憲法29条3項に基づく補償は不要である、とのこと。それは客観的に感染リスクが認められる事業主への休業要請であり、憲法で定めた公共の福祉の範囲内の制約で、事業者側から言えば「受忍限度の範囲内」と捉えるべきではないかという考えだ。 2020年7月

    橋下徹「僕が自民党高村さんの見解に断固反対する理由」 民間人を無視した戦後補償と同じだ
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか コロナ禍でバレた「自粛バカ」の民度

    敗戦でも「はい、そうですか」、占領されても「はい、そうですか」 アジアには一神教を信じる国がけっこうたくさんあり、韓国は人口の約30%、フィリピンは90%以上の人がキリスト教を信仰している。中国でもすごくキリスト教徒が増えた時期があり、共産党が教会を建築法違反で取り壊したりして弾圧したんだけれど、宗教には弾圧すればするほど信者集団が大きくなるという背理があるから、信者が10%ぐらいいる。マレーシアとインドネシアはイスラム教。だから、アジアには一神教が普及しやすい文化がないわけじゃない。 ところが、日は仏教国でもない。法事や墓参りでお寺には行くけれど、単に葬式仏教をやっているだけで、「私は仏教徒です」なんて人は少ない。日は世界でもかなり珍しい部類に入る無宗教の国で、それが日の特性なんじゃないかと思う。だから、すべては八百万やおよろずの神(森羅万象に宿る無数の神々)による自然現象で、どん

    なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか コロナ禍でバレた「自粛バカ」の民度
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • SNSが「たくさんのバカ」を可視化してしまう3つの理由 「見せたい」「裁きたい」「目立ちたい」

    人間が「バカになれる条件」をSNSが整える SNSからすべてが始まったわけではない。SNSが過去との断絶をもたらしたわけでもない。それについては、近著『デジタル時代の行動における悪意(La Méchanceté en actes à l'ère numérique)』〔未邦訳〕ですでに明らかにしている。書でわたしはSNSを、ドイツ人哲学者のカントにならって〈悪意の先験的条件〉と呼んでいる。つまり、「ネット上で悪意を表明するのを可能にする条件」こそがSNSなのだ。 〈悪意の先験的条件〉としてのSNSの特徴は、大きく3つに分けられる。ひとつ目は、著述家で映画作家のギー・ドゥボールが述べた〈スペクタクルの社会〉だ。ここではすべての経験が可視化される。つまり、人間の生活がスペクタクル化され、うわべだけになる。状況主義者であるドゥボールは、これを次のように定義した。

    SNSが「たくさんのバカ」を可視化してしまう3つの理由 「見せたい」「裁きたい」「目立ちたい」
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 87%がムダだと答える「毎週の定例会議」は、なぜなくならないのか アイデアが出るのは会議室前の廊下

    ビジネスパーソン87%が実感「社内会議を改善すべき」 クロスリバーでは、29社16万人の「働き方の改善」を支援しているなかで、どのようなことに時間が費やされているかを調査しています。ビジネスパーソン7500名を対象にしたアンケートでは、なんと87%が「社内会議を改善すべき」と会議の効率・効果ともに思わしくないという答えが出ました。 時間通りに終わらない、アクションが決まらない、部長の独演会が止まらない、といった意見が多数集まりました。 そこで、多くの時間を奪う「ムダな社内会議」を改善すべく、クライアント企業11社の社内会議を総計8000時間以上かけて録画し、分析しました。すると、会議がうまくいかない原因も明らかになっていったのです。

    87%がムダだと答える「毎週の定例会議」は、なぜなくならないのか アイデアが出るのは会議室前の廊下
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • クイズを解くだけで財務3表がわかる「決算書の読み方」入門 完全図解で楽しく会計力が身につく

    ビジネスパーソンなら誰でも会計の基礎知識は必須です。簿記なんて勉強してこなかったという人でもわかる、財務諸表の読み方をクイズ形式で解説しましょう。 クイズで楽しく学べば記憶に残りやすい 新型コロナウイルス感染症の拡大によって多くの企業がダメージを受けている一方で、影響がほとんどない、あるいは業績を伸ばした企業もあります。これから業績を伸ばして成長していくのか、衰退していくのかは、決算書をチェックすることで、将来を予測する際のヒントを得ることができます。 私は公認会計士として数多くの企業の決算書を分析してきましたが、決算書の魅力には、「実利」と「謎解きの面白さ」があると考えています。実利の面では、企業が持っている資産や負債の状況や、1年間の売上や費用に関する情報を数字で把握することで、企業の成長性などを判断できます。一方で謎解きとは、決算書の数値を読み解くことで、企業の隠れた戦略が見えてくる

    クイズを解くだけで財務3表がわかる「決算書の読み方」入門 完全図解で楽しく会計力が身につく
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 見てろ!星野リゾートの倍返し劇…「他業種も注目! インバウンドゼロの戦い方」 コロナ後に躍進へ! 18カ月計画とは

    「18カ月後に需要が戻る」という前提 物凄い勢いでキャンセルが出始めたのは2020年3月の末。小池百合子都知事が「感染爆発の重大局面」と言って、国に緊急事態宣言を出してほしいと話したあたりからでした。事態は想像していた以上に深刻で、20年4~5月の売り上げは前年比8~9割減。ここまで急激に減ったのは記憶にないくらいです。 ただ、20年4~5月の予約減少は想定していました。キャンセル急増を受けて、私たちは緊急事態宣言前に18カ月計画を立てました。緊急事態宣言下で需要が大きく減るのは仕方がありません。解除後はそれなりに需要が戻り、さらに感染の第2波、第3波で減ったり戻ったりを繰り返しながら、ワクチンと治療薬が期待できる18カ月後には元に近づいていくでしょう(図参照)。

    見てろ!星野リゾートの倍返し劇…「他業種も注目! インバウンドゼロの戦い方」 コロナ後に躍進へ! 18カ月計画とは
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 近視の進行抑制、治療を目指す「クボタメガネ」が概念実証試験に成功

    窪田製薬ホールディングスは8月25日、100%子会社のクボタビジョン・インクのウェアラブル近視デバイス「クボタメガネ」の概念実証(POC)試験の結果、卓上デバイスと同様に眼軸長の短縮を確認し、試験が成功したと発表した。 なお、今回行われ同臨床試験は、あくまでもウェアラブルデバイスを用いた概念実証(POC)試験であり、医療機器としての製造販売認証申請のための臨床試験ではない。 クボタメガネは、網膜に人工的な光刺激を与えて近視の進行抑制、治療を目指す同社のアクティブスティミュレーション技術「クボタメガネテクノロジー」を活用。 同臨床試験では、複数の眼科製薬・医療機器企業の臨床試験・製品開発に参加している実績を持つ眼科専門の研究所「Manhattan Vision Associates/Institute for Vision Research」(MVA)にて、18〜35歳までの25名の近視傾向

    近視の進行抑制、治療を目指す「クボタメガネ」が概念実証試験に成功
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • クマ遭遇!?キャンプで持ってて安心な熊対策グッズ7選! - 格安^^キャンプへGO~!

    秋は気温も落ち着きキャンプをするには快適な季節ですが、その際に気を付けたいのが熊への対策ですよね。 秋は熊が冬眠前に料を大量摂取する必要があり、ブナやコナラやミズナラといったドングリが不作の年は活発に人里に下りてくるので注意が必要です。 キャンプで熊に遭遇! どんなクマが危険なの?熊の種類とは! ニホンツキノワグマの生態 エゾヒグマの生態 秋は熊への安全配慮されたキャンプ場を利用しよう! キャンプに持ってて安心な熊対策グッズ7選! 熊よけ鈴 チャムス「ベアベル」 熊撃退スプレー グリーンクロス「熊よけスプレー」 クマよけ線香 富士錦「パワー森林香 獣(ケモノ)よけ線香セット」 ウルフ尿 ウルフピー「害獣忌避用品 4袋入り」 ホイッスル セフティ3「熊よけホイッスル」 ラジオ ポータブルラジオ 防災ラジオ サバイバルナイフ モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス」 熊対策

    クマ遭遇!?キャンプで持ってて安心な熊対策グッズ7選! - 格安^^キャンプへGO~!
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • https://www.yaffee.work/entry/whisky-still/still

    https://www.yaffee.work/entry/whisky-still/still
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
    勉強になりました。
  • 減量の前にまず理解すべき3種類の脂肪の役割

    脂肪はダイエットの敵と考えられていますが、一口に脂肪といっても、その種類は複数あり、中にはカロリーを燃焼させるものもあります。減量を行う前に理解すべき脂肪の種類と役割についてスタッフォードシア大学の生物科学講師であるトラスト・ディア氏が解説しています。 Brown, white and beige: understanding your body's different fat cells could help with weight loss https://theconversation.com/brown-white-and-beige-understanding-your-bodys-different-fat-cells-could-help-with-weight-loss-138141 脂肪には蓄積しすぎると体に不調をもたらすものもありますが、一方でカロリーを燃焼させて熱を作

    減量の前にまず理解すべき3種類の脂肪の役割
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • あまりに複雑な「米中対立」、安倍辞任で大混乱の日本政府は生き残れるのか(山本 一郎) @gendai_biz

    トランプさんは激しく殴りかかっていますが 8月28日、安倍晋三さんが持病の再発などの健康上の問題を理由に、総理大臣を辞任する発表をされました。次の総理大臣が選任されるまでは執務は引き続き行うとしつつも、往年の力強い指導力は見る影もなく7年8カ月にわたる第2次安倍内閣も終焉に近づいています。 一方、我が国が直面している外交的な重要課題である米中対立は、かなりのヒートアップはしつつも、お互い首脳のメンツが守れるところでうまく折り合おうという動きも見られ、この両大国に挟まれた我が国の立場はどのようにかじ取りしていくべきなのかが、いままさに問われる局面にきました。 アメリカ大統領・トランプさんがその政権全体で中国との対立を深めるような言動を繰り返しているうちに、いまやアメリカでは議会も超党派で中国への強硬な態度を強めてきていることは既報の通りです。 中でも、カナダでいまなお軟禁状態にある中国通信機

    あまりに複雑な「米中対立」、安倍辞任で大混乱の日本政府は生き残れるのか(山本 一郎) @gendai_biz
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 豚の細胞から培養された「人工ベーコン」の試験提供がスタート

    豚から取り出された細胞に植物由来のビタミン・糖分・タンパク質を与えて培養するという手法で生み出された「人工ベーコン」の試験提供がアメリカでスタートしました。 Mission Barns https://missionbarns.com/ Mission Barns tests cell-cultured pork fat with leading pork producer; gears up for hybrid plant/animal bacon tasting https://www.foodnavigator-usa.com/Article/2020/08/03/Mission-Barns-tests-cell-cultured-pork-fat-with-leading-pork-producer-gears-up-for-hybrid-plant-animal-bacon-t

    豚の細胞から培養された「人工ベーコン」の試験提供がスタート
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 利用しているサブスクリプション・サービスの登録日や合計金額などを管理できるmacOS/iOSアプリ「Subtrack」がリリース。

    利用しているサブスクリプション・サービスの登録日や合計金額などを管理できるmacOS/iOSアプリ「Subtrack」がリリース。ます。詳細は以下から。 ここ数年の間に多くのWebサービスやアプリが一定期間の利用権を月額/年額で支払うサブスクリプション制に移行しましたが、ユーザーが利用しているサービスやアプリのサブスクリプション情報をまとめ、登録日や更新日、合計金額などを管理できるアプリ「Subtrack」がリリースされています。 Subtrack is a gorgeous and powerful privacy-friendly subscriptions and expenses tracker. Never miss a due date. ‎Subtrack: Track Subscriptions – App Store SubtrackはインターネットラジオアプリPocke

    利用しているサブスクリプション・サービスの登録日や合計金額などを管理できるmacOS/iOSアプリ「Subtrack」がリリース。
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 「27インチiMac」レビュー 限りなくProに近付いた、今買うべきMacだ!

    アップルは8月4日、「27インチiMac」のメジャーアップデートモデルを発表、同日より販売を開始しました。価格は194,800円(税別、以下同)からとお手頃価格でスタートしますが、各パーツを盛り盛りにカスタマイズでき、フルスペックにすると912,600円に達します(ソフトウエアを除く)。 iMacの上位モデルには「iMac Pro」がラインナップされていますが、カスタマイズ構成によっては27インチiMacが上回ったりします。その点を踏まえると、ディスプレイ一体型Macのなかで、27インチiMacはひときわ魅力的なマシンといえます。今回アップルより、ギリ50万円切りの構成の27インチiMacを借用したので、実機レビューをお届けします! アップルの「27インチiMac」。価格は194,800円~ 標準構成は3モデル、10コアのCore i9にカスタマイズ可能 27インチiMacは、標準構成モデ

    「27インチiMac」レビュー 限りなくProに近付いた、今買うべきMacだ!
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • なぜ人は怪しげな陰謀論を信じてしまうのか?

    「陰謀論」とは特定の物事について広く認められた事実や情報に反する、「出来事の裏で陰謀を張り巡らせる、何か協力な存在が関与している」とする説明のこと。「月面着陸はうそ」「フリーメイソンが世界を牛耳っている」「アメリカ政府は9.11同時多発テロ事件を事前に知っていた」「新型コロナウイルスの流行は5Gが原因」など、一見すると荒唐無稽な陰謀論をなぜ信じてしまうのか、デューク大学の心理学者であるJade Wu氏が解説しています。 What's the Allure of Conspiracy Theories? | Savvy Psychologist https://www.quickanddirtytips.com/psychology-conspiracy-theories Wu氏によると、心理学者らは人々が陰謀論を信じてしまう理由として、以下の「3つの必要性」が動機となっている可能性を挙げて

    なぜ人は怪しげな陰謀論を信じてしまうのか?
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 無料&商用利用も可能な歪んだ世界を表現するかのようなフォント「異世明・異世ゴ」

    フォントデザイナーのフロップデザインさんが、無料で個人利用・商用利用が可能なフォント「異世明」および「異世ゴ」を公開しました。異世明・異世ゴは、異世界にワープする際に「グニャ」っと世界が歪むような表現をフォントで再現したもので、中二病心くすぐるようなスタイリッシュなデザインによく合う見た目となっています。 異世明というフリーフォントを公開しました。「グニャ」っと世界が歪むようなデザインで、明朝体とゴシック体が混じったフォントです。個人利用・商用利用にかかわらず、無償で使用OKです。https://t.co/00iVIdP7G5 pic.twitter.com/SLxoqA71l0— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) 「異世明」は漢字が明朝体で、その他の文字がゴシック体のフォント。一緒にダウンロードできる「異世ゴ」は、漢字がゴシック体でその他の文字が明朝体のフ

    無料&商用利用も可能な歪んだ世界を表現するかのようなフォント「異世明・異世ゴ」
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • フィンランド首相が「週4日&1日6時間労働制」の具体的検討を指示

    34歳というフィンランド史上最年少の若さで首相に就任したフィンランドのサンナ・マリン首相が、「労働時間の短縮」が自身が率いるフィンランド社会民主党の目標の1つであり、達成に向けて計画を前に進めるべきだという意向を示しました。 Social Democrats to continue pursuit of shorter working times, confirms Marin https://www.helsinkitimes.fi/finland/finland-news/politics/18003-social-democrats-to-continue-pursuit-of-shorter-working-times-confirms-marin.html Working time Business interest groups: Sanna Marini’s message

    フィンランド首相が「週4日&1日6時間労働制」の具体的検討を指示
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 無料で簡単にファンタジーな世界観のマップを作れる「Inkarnate」を使ってみた

    ファンタジー系のRPGに出てきそうなマップをマウス操作だけで簡単に作ることができる「Inkarnate」は、基無料のネットサービスです。あらかじめ山や木・街などの絵がいくつか用意されているため、絵を描くスキルが無くても手軽にマップが作成できるということで、どんなものが作れるのか実際に使って確かめてみました。 Inkarnate - Create Fantasy Maps Online https://inkarnate.com/ 「Inkarnate」の無料版を使用するにはまず上記のURLにアクセスし「EXPLORE THE FREE VERSION」をクリック。 まずはInkarnateのアカウントを作成をする必要があります。メールアドレスと希望のパスワードを入力し、「I am 13 years of age ort older(私は13歳以上です)」にチェックをいれて「SIGN UP

    無料で簡単にファンタジーな世界観のマップを作れる「Inkarnate」を使ってみた
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 科学的な「しゃっくりを止める方法」は存在するのか?

    しゃっくりは突如として発生し、自分でコントロールして止めることもできないため、困らされた人も多いはず。しゃっくりを止めるための科学的方法は存在するのか、どうすればしゃっくりを止めることができるのかを、科学ジャーナリストのTibi Puiu氏が解説しています。 How to get rid of hiccups, according to science https://www.zmescience.com/science/how-to-get-rid-hiccups-052352/ しゃっくりは医学用語で「吃逆」(きつぎゃく)とも呼ばれ、横隔膜 や外肋間筋が無意識に収縮することで、急速な空気の吸入が起こり、発生するもの。このとき、声帯が閉じ空気の流れが遮断されるために、「ヒック」というようなしゃっくり特有の高い音が発生します。 突如としてしゃっくりが始まり戸惑った経験がある人も多いと思われ

    科学的な「しゃっくりを止める方法」は存在するのか?
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • なぜイングランドでは数世紀にわたりオックスフォード大学とケンブリッジ大学以外の大学が設立されなかったのか?

    by llee_wu ヨーロッパでは中世から近世にかけて多くの大学が設立されましたが、グレートブリテン島の3分の2を占めるイングランドでは、19世紀初めまでオックスフォード大学とケンブリッジ大学の2校しか大学がない状況が続きました。一体なぜこのような複占が続いたのかについて、歴史学者のウィリアム・ホワイト氏が解説しています。 The Medieval University Monopoly | History Today https://www.historytoday.com/miscellanies/medieval-university-monopoly 1686年、チャールズ・モートンという聖職者がイングランドを逃れ、アメリカへとわたりました。当時60歳だったモートンはある訴訟を回避するためにアメリカへと脱出したのですが、なんとモートンが犯した罪とは「ロンドン北部に住む人々に講義を

    なぜイングランドでは数世紀にわたりオックスフォード大学とケンブリッジ大学以外の大学が設立されなかったのか?
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 「ホットサンドソロ」コンビーフ+マヨネーズ+とろけるチーズは鉄板の美味しいレシピ - ネタフル

    コンビーフのホットサンドのレシピ 届いてすぐに試したのは、いきなりの焼魚「塩サバ」でした。脂の乗った塩サバをサンドイッチにすると美味しいんですよ。 魚の次は肉だなってことで、しかも手軽に作るなら缶詰だろうということで、今回はコンビーフをチョイス。 一緒に「何を挟もうかな〜」と考えて、スーパーマーケットで購入してきたのはとろけるチーズです。チーズもだいたいなんにもでも合いますから。グレイトです。 当にカマンベールチーズにしようと思ったのですが、もしかするとコンビーフが負けてしまうのではないかと思い、普通のとろけるチーズにしました。カマンベールチーズは改めてのお楽しみに。 そういえば、コンビーフは缶詰ではなくなったんですよね〜(製造ラインの老朽化が理由)。プラスチック容器で開けやすくなっていました。 さて、今回、具材を挟むにあたって気づいたことがあります。 こんな風に起き上がったような状態で

    「ホットサンドソロ」コンビーフ+マヨネーズ+とろけるチーズは鉄板の美味しいレシピ - ネタフル
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 【ロゴス】片手でスタイリッシュに持ち運べるアタッシュケース型BBQグリル「グリルアタッシュ」発売開始 - ネタフル

    アウトドアブランドの「LOGOS」から、片手でスタイリッシュに持ち運べるアタッシュケース型BBQグリル「グリルアタッシュ」が発売開始となりました。 mini、M、XLの3サイズ展開ですが、特にminiはソロキャンプに最適そうなサイズですよ! 「グリルアタッシュ」シリーズは、アタッシュケースを開くとグリルになる、スタイリッシュなデザインのBBQグリルです。 XL M mini ケースを開き、中に収納されているパーツを重ねてセットするだけなので組立ておよび撤収が簡単です。 ケースには持ち手とロックが付いているので、電車や徒歩での移動にも持ち運びやすくなっています。 特に注目は卓上で手軽に使えるミニサイズの「グリルアタッシュmini」ですね! 焼網が約16.5×11.4cmのコンパクトサイズで、最近注目を集めているソロキャンプにも使えますし、自宅BBQ気分を味わうのにもピッタリです。 マッチやラ

    【ロゴス】片手でスタイリッシュに持ち運べるアタッシュケース型BBQグリル「グリルアタッシュ」発売開始 - ネタフル
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 牛肉のトマト煮込み - #つくりおき

    id:silloi です。昨日もいい天気でしたね。 休みの日には「料理」ができます。ハナマサで材料を買ってきました。 今回は牛肉を煮込んでいこうと思います。 まず牛すじ肉は湯こぼしというのをやります。このあとアクが吹きこぼれました。 鍋にオリーブオイルを敷いて皮をむいたニンニクを炒めます。 めっちゃ油がはねるので鍋ぶたで防御してください。 いい感じになってきたら牛もも肉と先ほどの牛すじにくを入れます。 焼き目がつきました。 玉ねぎや長ねぎの青い部分、ローレルをそのまま投入します。水も足したんですが、ここでワインを入れればよかったですね。 甘い匂いがしてきたら牛もも肉を取り出し、他の材料も入れます。 牛もも肉をばらします。断面はこんな感じです、筋が多くて格闘になりました。 以前買ったまま使い所に困っていた2kgのホールトマトをここで開けます。 ばらした牛もも肉と一緒に投入。 煮込まれました。

    牛肉のトマト煮込み - #つくりおき
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 帝國銀行、人事部40 - 事実はケイザイ小説よりも奇なり

    田嶋は、中野坂上支店長の岩井が店に来るタイミングを見計らいアポイントを取った。場所は人事部の会議室だ。岩井は中野坂上支店の人事異動の相談だと考えているだろう。 17時30分きっかりに岩井は人事部のフロアに来た。 岩井は、黒い上下のスリムなスーツを着こなしている。髪はセミロングで、やや茶色がかっている。肌はかなり日に焼けているように見える。イメージとしてはサーファーがスーツを着ていると言えば良いだろうか。精力的な雰囲気を持っており、若い男性と不倫していたとしても全く違和感はない。 田嶋は人事部の会議室へ岩井を招き入れた。簡素な作りの応接セットだが、この会議室で様々な行員の人生を左右する決定がなされてきた。 支店長である岩井と人事部の主任調査役でしかない田嶋との間には、行内の役職のみならず年次という大きな差が存在する。銀行員にとって年次の差は非常に大きい。順調に出世している者同士の間では、年

    帝國銀行、人事部40 - 事実はケイザイ小説よりも奇なり
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 8/30 福本ブログ ~ 野菜直売所 への買い出し ~ - ~マイノリティでいこう!!~

    日もよろしくお願い致します! 私が 岡山に10年住んで良かった事の  第1位が ゴルフのプレー費が安い事。土日でも事付き 10,000円以下で 探せます。 日は、良かった事 第2位の  野菜・果物が安くて美味い事でアップ致します。 毎週休日の行動ですが、朝9時 オープンからJA 直売所へ 買出しに 見てくださいこの開店待ちの行列、今日は朝から 待ち時間が 暑かった この時期は 、終わりも近づきますが    まだまだ  ぶどうと桃のシーズン。ぶどうも桃も品種がさまざまあって、また農園によって味も違うので楽しいですよ。 続いて野菜コーナー やっぱり夏野菜が沢山 オクラ ・ゴーヤ・なす ・ししとう など  これで具沢山の夏野菜カレーを作るのが最高です。 今日は珍しいオクラの陳列もありました。その名も ダビデの星  太いから切ると星型がクッキリ作れるのでしょう。 私は 、刻みでかつお節をたっ

    8/30 福本ブログ ~ 野菜直売所 への買い出し ~ - ~マイノリティでいこう!!~
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 日経香港支局に警察捜査員 国安法、外国メディア影響 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【香港共同】香港紙、蘋果日報は28日、欧米メディアの報道を引用し、香港警察の捜査員3人が今月10日、裁判所の令状を示し、日経済新聞社の香港支局を訪れたと報じた。昨年の抗議活動で香港の民主派団体「香港衆志(デモシスト)」が国際社会の支持を求める広告を日経に出したことが理由という。香港国家安全維持法(国安法)施行による統制強化が外国メディアにも及んだ形だ。 事実関係について日経広報室は28日、共同通信に対し「お答えできない」と回答した。香港警察は共同通信の問い合わせに、マネーロンダリングの捜査に関連し「裁判所の令状に基づき、資料の提出を求めた」と答えた。

    日経香港支局に警察捜査員 国安法、外国メディア影響 | 共同通信
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
    いよいよですね。以前からもそうですが、恐ろしい話になってきました。
  • 森たけし『【 孤独のグルメ 】玉造『にんにく肉うどん』まし屋』

    森たけし(フリ〜♬た~アナウンサー)オフィシャルブログ「いつもゆるゆる」 Powered by Ameba フリ〜♬た~アナウンサー(元・読売テレビ 2020.3.31定年退職) ☆テレビ『朝生ワイドす・またん』ytv☆ラジオ『森たけしのスカタンラジオ』MBS(火・15時〜18時頃)☆YouTube ニッポンジャーナル(木金予定)森たけし公式チャンネル『 森ちゃんネル 』

    森たけし『【 孤独のグルメ 】玉造『にんにく肉うどん』まし屋』
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 森たけし『【 孤独のグルメ 】京都駅 つくもうどん『鶏卵カレーうどん』』

    森たけし(フリ〜♬た~アナウンサー)オフィシャルブログ「いつもゆるゆる」 Powered by Ameba フリ〜♬た~アナウンサー(元・読売テレビ 2020.3.31定年退職) ☆テレビ『朝生ワイドす・またん』ytv☆ラジオ『森たけしのスカタンラジオ』MBS(火・15時〜18時頃)☆YouTube ニッポンジャーナル(木金予定)森たけし公式チャンネル『 森ちゃんネル 』

    森たけし『【 孤独のグルメ 】京都駅 つくもうどん『鶏卵カレーうどん』』
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 森たけし『今朝の『す・またん』ニュースから『万博ロゴマーク決定』』

    森たけし(フリ〜♬た~アナウンサー)オフィシャルブログ「いつもゆるゆる」 Powered by Ameba フリ〜♬た~アナウンサー(元・読売テレビ 2020.3.31定年退職) ☆テレビ『朝生ワイドす・またん』ytv☆ラジオ『森たけしのスカタンラジオ』MBS(火・15時〜18時頃)☆YouTube ニッポンジャーナル(木金予定)森たけし公式チャンネル『 森ちゃんネル 』

    森たけし『今朝の『す・またん』ニュースから『万博ロゴマーク決定』』
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • インカムゲイン一辺倒からの方針転換を考える - たぱぞうの米国株投資

    インカムを目的とした投資とキャピタルゲインを目的とした投資 インカムを目的とした投資は、セミリタイアや老後の年金補完と相性が良く、人気があります。SPYDやHDV、VYMといったETFが代表格です。構成銘柄に偏りがあるSPYDは比較的分配金の変動が激しいですね。 一方で、米国株の成長性を享受するにはキャピタルゲインが得られる株が良いということで、QQQやVGTなどが人気があります。今年は逆風でしたね。 中庸さという意味ではS&P500やVTIということになります。しかし、S&P500は分配金利回りがおおむね1%前半です。まれに2%に近づくこともありますが、そのインカムの利回りの低さから、セミリタイアを希望する人からはあまり選好されません。 そのため、私は分配金に相当するインカムに関しては不動産や太陽光、キャピタルに関しては株式と分けて投資することに合理性を見出しています。 さて、これに関連

    インカムゲイン一辺倒からの方針転換を考える - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 正義は勝つわけでもなく常に正しいわけでもない(「日本講演新聞」を読んで) - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    いつも良い気付きをいただく、九州の小さな新聞社の新聞。みやざき中央新聞社が月に2回発行している「日講演新聞」は、良い話ばかりが集められた見開き4ページの素敵な新聞だが、今回もまた素敵な話に出会った。 正義とは何なのか 8月24日号の社説に書かれていたのが、「正義の先にある温かいもの」という内容の記事。なかなか考えさせられるとともに、胸に響く内容だった。 社説では、冒頭でコロナ禍における「自粛警察」のことを取り上げ、なぜ人は正義感を持つと暴走するのかということを、脳科学の分析を含めてが書かれている。また、後半では電車の中で携帯電話を使って話すことを「悪」と決めつけることに対して、ある出来事を通じて一つの行動を「正義」「悪」に分けることの難しさと間違いを指摘している。そして最後に、「共感力が穏やかな感情を作り心の密な社会を築くのではないか」と読者に問いかけている。 社説の中で取り上げられてい

    正義は勝つわけでもなく常に正しいわけでもない(「日本講演新聞」を読んで) - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 安倍首相、辞任へ: 極東ブログ

    安倍首相は、5時の記者会見で辞任する意向を正式に表明した。理由は、難病の潰瘍性大腸炎が再発したことだ。 難病の多くは寛解期と発作を繰り返す。寛解が長引き、自然寛解となることもある。私の場合は多発性硬化症だが、自著にも書いたが定期的な通院でコントロールしている。とはいえ、毎年誕生日を迎えるころの炎天下の日々にはきつい発作が起きる。この数年は安定しているから、なんとか乗り切れるかとも思った。が、その矢先、暗澹たる発作があった。幸い、短期に安定した。 難病の多くは、安定していると、傍からは、健康そうではないか、と見られる。このあたりの感覚はなかなか通じないものだと思う。立憲民主党の石垣のりこ参院議員は、安倍晋三首相の難病・潰瘍性大腸炎の再発理由での辞任表明に対して、Twitterで「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」と投稿し、多くの層から批判を受け、立憲民主党の党側からも批判を受

    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
    “野党は、前回の安倍首相降ろしの成功体験に引っ張られたのか、スキャンダル合戦が通用するとしたのだろう。それに明け暮れてしまい、実際には野党が多数の日本人から見放されていたように見える”
  • News Up デザイン発表で反響広がる~万博ロゴマークにつながる思いとは | NHKニュース

    2025年に開かれる「大阪・関西万博」。その公式ロゴマークが決まりました。どんなデザインかというと…ネットなどで賛否両論、大きな話題になっています。「気持ち悪い」「かわいい」「あれにそっくり」…あなたはどう思いますか? ロゴマークが表すものと、それが生まれた背景を探ると、半世紀前の万博からつながる熱い思いにたどり着きました。 (大阪放送局 記者 甲木智和/ネットワーク報道部 記者 成田大輔 大石理恵)

    News Up デザイン発表で反響広がる~万博ロゴマークにつながる思いとは | NHKニュース
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 【実機レビュー】アップル新iMac 27インチはインテル時代最後の記念碑的なモデルだ! (1/7)

    アップルが、MacCPUをインテルからARMに移行することを発表した後、最初のメジャーアップデートを果たしたのは、もっともMacらしいMacMacを代表する存在のiMac 27インチモデルだった。この時期に、インテルCPUを搭載したまま、このような主力マシンをアップデートしてくることは、意外だと感じる人も多かったかもしれない。確かに、インテルCPUを搭載するiMacとしては、おそらくこれが最後のメジャーアップデートとなるだろう。ここでは、その意義をさまざまな角度から探っていこう。 インテルiMacの最終形? iMac 27インチモデルは集大成マシン 「アップルの製品の中で」という限定を取り払ってパソコン業界全体を見渡しても、iMacほど同じ名前で長期間生き長らえ、その期間に大きくスタイルを変えてきたマシンはほかに見当たらない。ざっと振り返ってみると、初代のiMacはCRT一体型で、「ボ

    【実機レビュー】アップル新iMac 27インチはインテル時代最後の記念碑的なモデルだ! (1/7)
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • iPhoneでイコライザーを使って好みの音域に変える方法

    iPhone音楽を聴くときに音量が小さいと感じたことがある人は少なからずいると思います。実はiPhoneに標準搭載されている「イコライザ」機能を使うことで、そんな悩みも解決できそうです。 イコライザの使い方はとっても簡単で、設定から「ミュージック」→「イコライザ」という順に進み、「Late Night」にチェックを入れれば設定完了です。Late Nightは、全体のメリハリをやんわり抑えて、低音も程よく底上げしてくれるようなプリセットです。 低中音域を少し抑えてボーカルを際立たせるのであれば「Pop」、Podcastなどで語りを聞くときには、人の話声がよく聞こえる「Spoken Word」が適しているでしょう。ほかにも、「R&B」や「JAZZ」など、各ジャンルごとのプリセットも用意されているので、楽曲や人の声が聞き取りづらいときは、使ってみるのもいいかもしれませんね。

    iPhoneでイコライザーを使って好みの音域に変える方法
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • アップル新型iMac テレワーク向けの魅力的なデスクトップ (1/4)

    アップルは8月4日、一体型デスクトップ「iMac」27インチモデルをメジャーアップデートしました。Retina 5Kディスプレーを備え、広大かつ高精細なディスプレーのスペースだけで設置できるコンピュータです。 最薄で5mmというアルミとガラスのボディ構成は2012年登場以来変化なく受け継がれており、デザイン上の変化は基的にはありません。メジャーアップデートたる所以はどこにあるのでしょうか? ファーストインプレッションをお届けします。 ●パフォーマンス向上は基 ご存じの通り、アップルはWWDC20で、MacをIntelからApple Siliconに移行するとアナウンスしており、第1号は2020年内に発売される予定です。一方、IntelベースのMacも新製品を引き続きリリースしていくと語っていて、今回のiMac 27インチはまさに、Intelベースの新製品ということになります。 今回、プ

    アップル新型iMac テレワーク向けの魅力的なデスクトップ (1/4)
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 意外と知らない!? iPhoneやiPadのボリュームをすばやく上げ下げする方法

    今回のiPhone連載では、音量をすばやく上げる方法を紹介します。意外と知らない人もいるかもしれない便利機能です。 普通はiPhoneの側面にある音量調節ボタンを押して音量を上下させますが、低い音量から一気に大きくしたり、その逆の場合などは押し続けるのが面倒に感じるかもしれません。その場合は、画面上に表示されるボリュームアイコンをスライドして一気に音量を調節してみましょう。 iPhoneだけでなくiPadでも使える方法なのでぜひお試しください!

    意外と知らない!? iPhoneやiPadのボリュームをすばやく上げ下げする方法
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 耐衝撃ケースのOtterBoxからApple Watchケース「EXO EDGE for Apple Watch」登場

    FOXは8月24日、スマホ/タブレット用の耐衝撃ケースで知られる「OtterBox」ブランドのApple Watchケース「EXO EDGE for Apple Watch」を発売した。 四角いリング状のフレームをApple Watchのベゼル周囲に取り付けて使用。滑らかなバンパーのような役割を果たし、机やドアノブなどにぶつけてしまう人や、激しいスポーツをする人まで、ディスプレーを守ることができる。ポリカーボネートとTPE素材を使用しており、軽量で重さを感じずに着用することが可能。 Apple Watch Series 3用としては、38mm用と42mm用の2種類、カラーはBlack、Beet Juice Pink、Pacific Gloom GreyとStandstone Beigeの4色で展開する。Apple Watch Series 5/4用は40mm用と44mm用の2種類、カラーは

    耐衝撃ケースのOtterBoxからApple Watchケース「EXO EDGE for Apple Watch」登場
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 公益通報者保護法の「改正法Q&A」公表(消費者庁より) - ビジネス法務の部屋

    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 【賃貸】退去時クロスの張替について。故意過失・経年変化・通常損耗の違い - 花太郎BLOG

    こんにちは。はや太郎です。 壁や天井のクロスの張替についてのお話です。 記事ではクロスについてのガイドライン上での基的な考え方についてと、貸主と借主どちらが張替費用を負担することになるのかの汚れの違いについて話をしていきます。 1.クロスの基的な考え方 2.よくある損耗と負担について 2-1.貸主負担となる損耗 2-2.借主負担となる損耗 3.特約 4.あとがき \クロスの補修に/ リンク 1.クロスの基的な考え方 【賃貸】退去時クロスの張替について。故意過失・経年変化・通常損耗の違い 1-1.価値 クロスの耐用年数は6年といわれています。つまり6年たったらクロスの価値はほぼなくなるという事。(正確には残存価値1円) 1-2.工事の最低単位 最低㎡単位となります。 例えばクロスに傷をつけてしまった事で張替えが必要になった場合、傷付いた箇所だけ張り替えればいいのかといったらそうでもあ

    【賃貸】退去時クロスの張替について。故意過失・経年変化・通常損耗の違い - 花太郎BLOG
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 【シンガーソングライター・さえわたるオリジナル作品 No.9 「最後の恋」は「最高の恋」。永遠の愛を誓う純粋ラブソング】「My Shining Star」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    オリジナル作品の連載、9回目。 日のタイトルは 「My Shining Star」 です。 主人公は、結婚したてのカップル。 奇跡の出会いを遂げ、結ばれたことの幸せをかみしめています。 灯したキャンドルを目の前にしながら、これを「最後、かつ最高の恋にしよう」と誓い合う二人。 「最後の恋」という表現は、歌の世界では別れの場面によく使われます。 しかしこの歌では、逆に「君との恋が人生最後=ずっと添い遂げる」ハッピーな意味で表現しています。 「君は僕の輝く星だよ!」など、歌の世界でもないと表現出来ません。 永遠の愛を誓う、交じり気なしの純粋ラブソングです。 <歌詞> 人波あふれる 都会の中で 君と出会えたこと 運命のほかに 当てはまる ものはない 笑顔も涙も すべてさらけ出したい 裸で抱きしめ合えば 心の音も伝わる キャンドルに灯したあかりが ほら綺麗だね 未来が両手を広げて 僕らを待ちわびて

    【シンガーソングライター・さえわたるオリジナル作品 No.9 「最後の恋」は「最高の恋」。永遠の愛を誓う純粋ラブソング】「My Shining Star」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • チャーシューがどんぶりからはみ出る程大きい煮干し豚骨ラーメン【六郷】 - ペンちゃんのラーメンブログ

    こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は濃厚煮干しラーメンのお店「煮干し豚骨らーめん専門店 六郷」にお邪魔します!! このお店は、相模原駅徒歩15分程の所にある、さがみはらぁ麺グランプリを受賞した、六角堂の系列店です。 濃厚煮干しラーメンが特徴のこのお店ですが、煮干しと豚骨を混ぜる事によって、さらに美味しくなった煮干しラーメンを味わう事が出来ます。 今回はそんなお店に行ってみました!! let's go‼︎ 「六郷」に到着・券購入 特製煮干し豚骨(1000円)到着! スープはバランスの良い味 麺はストレート細麺 盛り付けも相性抜群! 総合評価・まとめ 店舗情報・URL 「六郷」に到着・券購入 お店の外見はこんな感じです。 駅から離れている道路沿いにお店はあります。 今回は、【特製濃厚煮干し豚骨】(1000円)を注文しました。 一杯のラーメンに、なんと65g以上の煮干しを使用している

    チャーシューがどんぶりからはみ出る程大きい煮干し豚骨ラーメン【六郷】 - ペンちゃんのラーメンブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 403 Forbidden

    403 Forbidden

    403 Forbidden
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
  • 「一般の方ならいざ知らず、数字が...」、@Barrettm95sp さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ

    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
    維新府政以前から全国平均より少ないものは少ないということですね。むしろ、人口10万人当たりの救急告示病院・診療所の数は松井府政時代の2017年には全国に平均に追いついているというところは興味深いところです。
  • 安倍氏が「嫌韓を政治利用」 韓国主要紙、否定的論調相次ぐ | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ソウル共同】29日付の韓国主要紙は安倍晋三首相の辞意表明を一面などで大きく報じた。韓国では政治的立場を問わず「安倍氏は極右」との見方で一致しており、この日の報道でも保守系の朝鮮日報、革新系のハンギョレが共に社説で、安倍氏が「日の嫌韓の雰囲気を(支持層結集のために)政治利用した」と指摘。否定的な論調が相次いだ。 日韓関係が悪化する中、各紙とも日の新政権下での関係改善に期待を寄せるが、中央日報は元徴用工問題に対する日政界の立場は与野党とも変わらないため「誰が首相になっても大きな変化は期待できない」と伝えた。

    安倍氏が「嫌韓を政治利用」 韓国主要紙、否定的論調相次ぐ | 共同通信
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
    おそらくは政権が変わっても対韓国への外交方針は変わらないだろうと思います。何よりも韓国に対して反発している世論を抑えられませんでしょうし。
  • 【寄稿】 安倍晋三氏とそのレガシーとは ナショナリストか現実主義者か - BBCニュース

    歴史を修正するナショナリストか、それとも実践的な現実主義者か。戦後日で最も長く総理大臣を務めた安倍晋三氏が残すもの、辞任後のその「レガシー」について、日内外で専門家の評価が分かれている。 批判する人たちにとって安倍氏とは、第2次世界大戦中の日の行動をともかくそれほど深刻なものではなかったことにしたい高齢保守層の態度を象徴しつつ、トラブルの要素をはらんだ過剰に強気の外交を展開しようとする存在だった。 一方で支持者にとって安倍氏は、世界における日の地位を向上させた総理大臣だった。国として当然の正当な意欲と、世界3位の経済大国としての影響力を上手に調和させ、国益を実現しようとした人ということになる。

    【寄稿】 安倍晋三氏とそのレガシーとは ナショナリストか現実主義者か - BBCニュース
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30
    “ 安倍氏はナショナリスト的な野心を抱きはしたが、実際にはその一部しか実現できなかった。それよりもむしろ、安倍氏が残した現実的でプラグマティックな成果こそ、今後最も長続きするレガシーとなるのだろう。”
  • やりたくないことをズルズルと先延ばしにしないためには「考えないこと」が重要

    勉強から床掃除まで、誰しもが「やりたくないこと」を持っています。ブリティッシュコロンビア大学で基礎工学を学ぶTiffany Matthéさんにとって、「やらなければならないけれどやりたくないこと」は運動でした。Matthéさんは5年の歳月を運動の「先延ばし行動」に費やしたものの、その後、運動の習慣付けに成功しました。やりたくないことをやるために重要なポイントを、Matthéさんが経験からつづっています。 The Art of Not Thinking | Tiffany Matthé https://tiffanymatthe.com/not-thinking Matthéさんは、5年の間に運動を全く行わなかったわけではなく、YouTubeを見ながらワークアウトをしたり、弟と一緒にランニングをしたりと、時折運動することはあったそうです。Matthéさんは運動嫌いというわけではなく、運動後に

    やりたくないことをズルズルと先延ばしにしないためには「考えないこと」が重要
    yaneshin
    yaneshin 2020/08/30