タグ

2009年7月27日のブックマーク (10件)

  • 第12回 POE:「Perl萌え~」の略ではなく | gihyo.jp

    あだ名の多さは人気の証明? POEという名前にはあきれるほど多くの寓意がこじつけられています。もともとはPerl Object Environment「Perlのオブジェクト環境」の頭文字を並べたものですが、POEの公式サイトを見てみると、Edgar Allan POE「エドガー・アラン・ポー」に始まり(そう、POEは「ポエ」ではなく「ポー」(⁠ないし「ポゥ⁠」⁠)と読みます⁠)⁠、Parallel Object Executor「オブジェクトの並列処理機⁠」⁠、Pathetically Over-Engineered「涙がちょちょ切れるほど作り込みすぎた⁠」⁠、Perl Obfuscation Engine「Perl難読化エンジン⁠」⁠、Perl Objects for Events「イベント用Perlオブジェクト⁠」⁠、Persistent Object Environment「永続オ

    第12回 POE:「Perl萌え~」の略ではなく | gihyo.jp
  • 25歳からプログラミング「泣きながら覚えた」 庄司嘉織さんのエンジニアライフ - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    赤毛に青いサングラス――独特な出で立ちのエンジニア庄司さんは25歳からプログラマーに転向した。プログラミングは「泣きながら覚えた」と振り返るが、いまやjava-jaを立ち上げるなど精力的に活動するエンジニアだ。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 庄司嘉織(しょうじよしおり) 1975年7月22日生 34歳 ドワンゴ 研究開発部 統合情報システム開発部 【略歴】 1996年3月 沖縄大学中退 2009年3月 株式会社ドワンゴ入社 ――ITエンジニアになったきっかけを教えてください。 庄司 プログラマーになる前は、契約社員で4年ほどパソコンのサポートをやっていました。中小企業のヘルプデスク業務を支援したり、プロバイダーの加入者をサポートしたり、仕事は多岐にわたっていました。インターネットが出たての頃だっ

  • Flickr の写真ページからブログ貼付け用コードページへ簡単に移動できるブックマークレット

    Flickr の写真ページからブログ貼付け用コードページへ簡単に移動できるブックマークレット 2009-07-25-1 [Programming][Bookmarklet] 表題の通り、 Flickr の写真ページから、 ブログ貼付け用のコードが表示されているページへ、 簡単に移動できるブックマークレット(Bookmarklet)を作りました。 (いつも、「ALL SIZES」→必要なサイズ、 という操作をしていたのですが、 最初に Large の画像が表示されるのでうっとうしかったのです。) 車輪の再発明かもしれないけど、簡単なものなのでサクッと公開。 fl/m fl/s fl/t 下記のようなURLのページでブックマークレットを起動すると、 http://www.flickr.com/photos/yto/3729750050/ http://www.flickr.com/photos

    Flickr の写真ページからブログ貼付け用コードページへ簡単に移動できるブックマークレット
  • Objective-C超入門!…の前に読む小話:新刊ピックアップ

    記事中に,「⁠Mac OS(Mac System Software 1.0)はC言語で開発された」とありますが,実際は「Object Pascal(Clascal⁠)⁠」で開発されており,C言語はその後に開発されたMPWで採用されました。不正確な情報を掲載したことを深くお詫びいたします。 今をときめく「iPhone」のアプリケーション開発言語として重要度を増している言語「Objective-C⁠」⁠。ここでは,この言語の知られざる真の姿を,薄皮一枚だけピッピッとはがしてみたいと思います。これを読めば,あなたも簡単にiPhoneアプリが作れるように,はなりません!(断言) Objective-Cに至る苦難の歴史 かつて,プログラミング言語の第一義はOSを作ること,OSの第一義はプログラムの開発環境を提供することでした。OSと言語は鶏と卵のような不可分な関係であり,原則としてセットで進化してい

    Objective-C超入門!…の前に読む小話:新刊ピックアップ
    yokochie
    yokochie 2009/07/27
    『次のようにガンダムで例えると一目瞭然でしょう。』 なぜガンダムで例えたし
  • RubyKaigi 2009 の資料まとめ - まきもと@ねっとわーく

    ちょっと前の話になりますが、日 Ruby 会議 2009 に参加しました。プログラミング言語関係の大きなカンファに参加したのは初めてでしたが楽しかったです。何より制作意欲をかきたてられました。ぼく個人の行動は当時の Twitter を辿っていただくとして *1、某所で RubyKaigi の参加報告的なことをやることになったので、復習の意味を含め、各講演ごとの資料や動画などをまとめることにしました。*2いずれ RubyKaigi から正式な動画などが公開されると思われますが、それまでのつなぎになるかと思います。今回、まとめるにあたって、様々な方の様々な記述を参考にしました。特に、id:wayaguchi さんの RubyKaigi 2009 の 不完全ustリンク集 と、takeshinoda さん の 日Ruby会議2009資料あつめ はとても役に立ちました。(以下敬称略)2009年

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:飛んできた物体がドライバーに当たる事故連発でそろそろ対策が必要な件。

    これは「そろそろ対策しとけよ」というメッセージなのかもしれません。 スポーツの中継を見ているとき、「危ない!」と思うシーンに遭遇すると非常に興奮します。高速のボールが体をかすめる、危険な角度での投げ技が決まる、激しい接触で転倒する…アクシデントもまた楽しみのひとつであり、そういう展開を楽しみにされている向きも多いことでしょう。 しかし、「危ない!」と思う裏には「深刻な事態になりそうだが、まだそうはなっていない」という、漠然とした安心感があるもの。危なかったが大丈夫だった…からこそ楽しめるのであり、「危なかったがやっぱりダメだった」では洒落にならないのです。あくまで「危ない!」というスリルを楽しみたいのであり、「やっちゃった」を見たいわけではないのです。 そんな「危ない!」興奮をとりわけファンに提供してくれるのがモータースポーツ。激しいクラッシュの中には、車が空中で一回転したり、パーツがバラ

  • TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」と通達受ける : 痛いニュース(ノ∀`)

    TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」と通達受ける 1 名前: 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 05:48:47.51 ID:ldngO9+H ?PLT 陸上の世界選手権(8月15日開幕、ベルリン)の独占放送権を持つTBSテレビが、日陸連から選手のキャッチコピー(CC)を撤廃するよう通達を受けていたことが24日、分かった。 同局では1997年のアテネ大会から独占放送を続けており、男子短距離の朝原宣治(37)を「燃える走魂」、男子400メートルハードルの為末大(31)を「侍ハードラー」などと日人選手、有力外国人選手に独自のCCを付け、大会期間中に連呼してきた。だが、ネット上での批判や一部のネーミングに不信感を抱いた現場関係者も多く、高野進強化委員長(48)らが“強権”を発動したとみられる。 この日、男女短距離とハードル陣の代表合宿が山梨・富士北麓公園陸

    TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」と通達受ける : 痛いニュース(ノ∀`)
    yokochie
    yokochie 2009/07/27
    F1とか本気でどうにかして欲しい / プロレスは最初からエンタメ要素があるからうまくいくのかしら?
  • ATOK 2009 for Macで、文字入力しながらTwitterを見る - Kentaro Kuribayashi's blog

    ATOKダイレクト API」は、WindowsATOKでは去年から使えており、たとえばid:secondlifeが「ATOKruby の実行結果を返すプラグイン - 川o・-・)<2nd life」などというエントリを書いていて、マカーとしてはうらやましく思っていたのですが、このたびリリースされたATOK 2009 for Macから、MacでもATOKダイレクトAPIが使えるようになったので、早速遊んでみました。「ついったー」「たいむらいん」などの文字を入力して、Ctrl-tを押すと、Twitterのタイムラインを見ることができるってなものです(例はたまたまです)。これで、なにか書いている際にTwitterを見たくなった時にすぐに見ることができて、とても便利ですね。 以下からプラグインを取得できます。インストール方法などについては、同梱のREADMEをご覧ください。 http:

    ATOK 2009 for Macで、文字入力しながらTwitterを見る - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(後編) - @IT

    2009/07/24 Ruby開発コアメンバのまつもとゆきひろ氏、笹田耕一氏、yugui氏の3人に話を聞いた。対談の前編ではバージョン1.8系から1.9系へという大きなバージョンアップの話を中心に、RubyRailsの関係やRuby開発コミュニティのあり方についてお話しいただいた。後編の話題は、Rubyに宿る設計思想や、今後のRubyの多様化や進化の方向性などだ。 LispとRubyの違い @IT yuguiさんは子どもの頃からプログラミングを? yugui 最初に触ったのはN88-BASICでした。父のお下がりで、一次方程式を解いたりしてましたね。 @IT それは中学生のとき? yugui えーと、小学生ですね。 まつもと おぉー、ちょっと何だろう……、ぼくとのこの差は……(笑) yugui その後、FM-TOWNSのBASICでライフゲームを作ったりしてました。その後、Webがブレー

  • 開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(前編) - @IT

    Ruby 1.9は移行準備オッケー @IT yuguiさんは、2009年2月のDeveloper's Summitの講演で、そろそろRuby 1.8系から1.9系への移行を始めるべきだと主張されてましたね。 園田裕貴氏。裕貴のピンイン表記である「yugui」のハンドル名で知られている。Ruby 1.9系統リリースマネージャで、Rubyコミッタ。1981年生まれ。著書に『初めてのRuby』(オライリージャパン)がある。最近はRailsアプリケーションをよく書いているという yugui ええ、一般のRubyユーザーはRuby 1.9への乗り換えは慎重にという立場の人もいますけど、私はそろそろ移行を考える時期だと思います。 @IT もう1.9に移行してもオッケーだと。 yugui もう根的な仕様が変わることはないという意味でオッケーです。2007年12月に出た1.9.0は、仕様が煮詰まっていな