タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (520)

  • 元マイクロソフト社長の成毛眞氏――「もう10年来MS製品は使っていない」

    前編に引き続き、元日マイクロソフト社長の成毛眞氏に話を聞く。前回は英語教育偏重の問題点から、日再生といった課題と正しく向き合う知恵=教養の重要性へと話題が拡がった。後半では、PC黄金時代を知る氏が現在のIT産業をどう見ているか、またネット時代を生きる私たちはどう教養を身に付け、それをどう生かせば良いのか、そのヒントとなる話を聞いた。 ネット時代に教養をどう身に付ける? まつもと 前回の英語の話をはじめ、「教育」に関心を持つ経営者が増えました。 成毛 僕個人は「教育」ってまるで信用していません。マイクロソフトで社長をしていた時代も、いわゆる社員教育って一切やっていないんですね。「ムダだ、それよりを読め」と(笑)。いい大人が、自分にどんなスキルが必要でどんなを読めば良いかは判断できなければおかしいでしょう。例えば何か1つの専門知識が必要であれば、セミナーなどに丸1日~数日掛けて参加しな

    元マイクロソフト社長の成毛眞氏――「もう10年来MS製品は使っていない」
    yokochie
    yokochie 2013/07/08
    小学館のこども百科はよかったわー。エンカルタ欲しかったなー(読み物として)
  • 富士フイルムに見る、撮像素子開発の継承と蓄積

    2012年後半からデジタル一眼レフと同等の大型センサーを搭載したコンパクトデジカメが続々と登場しており、新しいジャンルを形成しつつある。レンズ一体型が欲しいけれども、従来のコンデジは画質面で物足りない、あるいはモノとして物足りない。そういう層をがっちりと捕まえている。 そんなAPS-Cサイズセンサー搭載コンパクトデジカメの先駆けが、富士フイルムの「FUJIFILM X100」である。フォトキナで衝撃的なデビューを果たしたのは2010年秋(発表時は「FinePix X100」の名称だった)で、その発売が2011年春。 その後、いち早くローパスレスを実現したレンズ交換式の「FUJIFILM X-Pro1」をリリースし、2013年には像面位相差AFを採用した「FUJIFILM X100S」を発売と、次々と新しい技術をセンサーに取り入れてきた。 ローパスレスセンサーを搭載した「FUJIFILM X

    富士フイルムに見る、撮像素子開発の継承と蓄積
    yokochie
    yokochie 2013/06/03
    スーパーCCDハニカムってすごく懐かしいな
  • 第2回 望遠レンズならではの「圧縮効果」で構図を引き締める

    【スナップ】 「スナップ」とは何でしょうか。辞書には「スナップショットの略。手早く写真を撮ること。その写真」(岩波国語辞典)とあります。手早く撮るといっても、安易にシャッターを押すだけでは面白いスナップ写真は生まれません。何らかの工夫やこだわりを持って、自分自身が楽しみながら面白いスナップ写真を撮る。そのコツを探っていきましょう。 集合体をいっそう高密度にしてとらえる 望遠レンズと聞くと、運動会やスポーツ、野鳥、飛行機といった被写体を連想する人は多いはず。こうした用途では望遠レンズが欠かせないし、こうしたユーザーによって望遠レンズの需要が成り立っているともいえる。だが、望遠レンズの使い道はそれだけではない。もっと身近なものをスナップするためにも役立つし、旅行に持って行っても楽しめる。今回はそんな望遠レンズの、筆者流の使い方を紹介しよう。 まず大切なのは、遠くにあるものを大きく写すために望遠

    第2回 望遠レンズならではの「圧縮効果」で構図を引き締める
  • JTT、Lightning端子搭載のUDMA7対応 iPadカードリーダー

    トラストテクノロジー(JTT)は5月22日、UDMA7 CFカードに対応したiPad用カードリーダー「iPad Lightning用 達人カメラリーダー」を販売開始した。同社直販サイトでの価格は3980円。 Lightning端子を搭載、iPadならびiPad miniで利用できるCF/SDカードリーダー。CFについてはUDMA7にも対応する。Lightning端子対応のカードリーダーとして、UDMA7への対応は世界初(同社)だという。USB端子も用意しており、デジタルカメラとのUSB接続にも対応する。なお、SDXCメモリーカードには非対応となっている。 関連記事 JTT、2480円のミラーレス用カメラグリップ 日トラストテクノロジーがミラーレスカメラ用グリップ「Nice! カメラグリップ」の販売を開始した。 JTTより「世界最小」フルHDトイムービーカメラ 日トラストテクノロジー

    JTT、Lightning端子搭載のUDMA7対応 iPadカードリーダー
  • 日本発のオルタナ・タブレット「enchantMOON」は“魔法の紙”になれるか

    一見すると普通のタブレットのように見えるが、その開発コンセプトはこれまでに登場したどのタブレットとも異なる「enchantMOON」。“紙の再発明”をうたうenchantMOONは、ユーザーにどんな新しい世界を見せてくれるのか。手帳評論家でデジアナリストの舘神龍彦氏が内覧会で実機を試した。 iPadの登場以来、タブレット端末はすっかりなじみのものになった。スマートフォンで慣れ親しんだ操作法で利用でき、情報を閲覧するだけでなく、簡単な編集作業も単体でこなすことができる。最近ではBluetoothキーボードと組み合わせた活用も定着してきた。 そんなタブレット市場が成熟しつつある中で登場した「enchantMOON」(ユビキタスエンターテインメント製)は、かなり型破りなタブレット端末だ。米ラスベガスで開催された家電製品の展示会「International CES」でデビューしたこの端末は、異色と

    日本発のオルタナ・タブレット「enchantMOON」は“魔法の紙”になれるか
  • ヤフー、2画面対応の「Yahoo! ファイルマネージャー」

    Yahoo! ファイルマネージャーは、Android向けのファイル管理アプリだ。これまでの同種アプリでは採用例が少ない“ドラッグアンドドロップ”に近い操作や、2画面に分割したユーザーインタフェースを採用して、使いやすさを重視している。Google Playで5月16日から無料でダウンロードが可能になる。 “ドラッグアンドドロップ”的な操作をサポートしているので、ファイルやフォルダを長押しで選択し、指でなぞってフォルダや、画面下、または、画面右に表示する操作アイコンに重ねることで、移動やコピー、削除、そして、圧縮などのファイル操作が可能だ。画面下のコマンドアイコンは、選択したフォルダやファイルの種類によって表示する内容を変更する。 Yahoo! ファイルマネージャーで2画面モードに切り替えると、それぞれの画面に異なるフォルダを表示して、ファイルの移動やコピーが行えるようになる。その使い勝手は

    ヤフー、2画面対応の「Yahoo! ファイルマネージャー」
    yokochie
    yokochie 2013/05/16
    『その使い勝手は、“DOS”時代のオンラインソフト「FD」に近い。』分かる人何人いるんだろう?
  • 運行本数は増えるのか? 改良後の銀座線渋谷駅に注目

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 鉄道の魅力は車両のかっこよさや車窓の楽しさだけではない。長年にわたって培ってきた運行システムの工夫も興味深い。そして、鉄道システム

    運行本数は増えるのか? 改良後の銀座線渋谷駅に注目
  • 写真を送れば“リア充”になって返ってくる──カルピスが謎サービス

    イケてない写真を送れば“リア充”風になって返ってくる──そんなサービスをカルピスが4月23日にスタートした。 特設サイトで自分の写真をアップロードすれば、「プロのデザイナーが“完全手作業”で楽しい写真に加工」し、投稿者のFacebookタイムラインに自動投稿するというサービス。ゴールデンウィーク中に楽しい思い出を作れなかった人も「出かけたフリができる!」としている。 Facebookユーザーの3人に1人は「Facebookで他人のリア充ライフを見て孤独感や嫉妬心を感じた経験がある」という調査結果もあり、大型連休中に渇きがちなココロをうるおすというのがこの「オアシス フォトファクトリー」サービス。写真を加工するのはラクダ。「なにぶんラクダですので、たまにリア充の意味をはきちがえて加工する可能性がございます」という。

    写真を送れば“リア充”になって返ってくる──カルピスが謎サービス
    yokochie
    yokochie 2013/04/24
    これは気になる
  • 「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く

    Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く(1/2 ページ) Google Reader終了を受け、「RSSは終わる」「RSSリーダーはオワコン」といった論調も目立ってきたが、伊藤直也さんは「RSSRSSリーダーも終わらない」と話す。 この3月、RSSに関連する大きなサービスが相次いで終わりを迎えた。3月5日にTwitterRSSフィードが終了。3月14日にはGoogleが、RSSリーダー「Google Reader」を終了すると発表した。 これらの動きを受けてネットでは、RSSについての議論が盛んになっている。「RSSは時代遅れ」「RSSリーダーは終わる」といった論調もある。 だが、ニフティのブログサービス「ココログ」や、はてなのソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」など、RSSに関連するサービスを多く手がけてきたフリーエンジニアの伊藤

    「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く
  • “紙の進化形”を目指した「enchantMOON」――UEI清水氏が開発の背景を語る

    清水氏は、ノートにメモを残している女性の写真を見せながら、「1.考えを手で書き」 「2.目で確認してまた考える」という2つのステップを紹介し、この1→2の流れを「動脈と静脈」に例えた(1が動脈、2が静脈)。つまり1でアウトプットしたものを2でインプットするという流れだ。PCやスマートフォン、タブレットが普及しながらも、メモツールとして紙の存在意義は消えていない――。であれば、「紙を使い続ければいいじゃん」という結論になってしまう。 だが「紙には大きな欠点がある」と清水氏。それは「情報の検索と共有」だ。例えば芸能人のサインなど、紙に書かれた情報は唯一無二のものなので、高い価値が生まれる。一方でサインは共有できないし、検索という点では、残した手書きメモが見つからないといったことは日常茶飯事だろう。しかしインターネットが発達して、知りたい情報を簡単に検索できるようになった。「情報は検索できないと

    “紙の進化形”を目指した「enchantMOON」――UEI清水氏が開発の背景を語る
  • 第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係

    寒さがゆるんでくると待ち遠しいのが桜の開花。今回は、桜花と都市の景観、桜花と陰影、桜花とマクロ、3テーマでお送りします。 桜が咲いたら春、って感じですな。 考えてみたら、桜ってよくできたもので、3月の終わりから4月の頭、ちょうど年度の区切りとなる頃に一斉にほわーっと咲いて何となく街が華やぎ、気分が高揚し、さあ今年がはじまるぞって気分になり、ちょいと浮かれてきた頃に、容赦なく散り、人々は否応なく現実に戻らされて、しょうがない今年も働くか、みたいな気分に落ちつくわけで、いい感じの区切りになってるのである。 そう考えるとすごいなあと。もし日中の桜が急に枯れてなくなったら、経済にも影響を与えるに違いないと思う今日このごろ。 まあ実際には河津桜などは2月の終わりから3月に満開になるし、緋寒桜のようにちょっと早めに咲く桜もあるし、東北では開花時期がもうちょっと遅いのでそれがGW前くらいにやってきたり

    第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係
    yokochie
    yokochie 2013/03/16
    望遠レンズの圧縮効果を使えば密集した感じに撮れるのか
  • 新生「Yahoo! JAPAN」アプリが目指した、快適な“スタートポイント” - ITmedia Mobile

    ユーザーが使いやすいスマートフォンアプリの形とはどんなものか――。ヤフーの「Yahoo! JAPAN」アプリは、少ない画面遷移で多くの情報を見せるというコンセプトの下に開発されたアプリだ。担当者にその狙いを聞いた。 ヤフーは、2月25日にリリースした「Yahoo! JAPAN」アプリの最新バージョンで、これまでのアプリとはユーザーインタフェースをがらりと変え、スマートフォンの中で中心的に利用してもらうための機能を備えたアプリへの進化を図った。これまで積み重ねてきた歴史やユーザー体験を一度リセットして、ユーザーの利便性を考慮した、まったく新しいユーザーインタフェースを採用する大幅なリニューアルを行ったのだ。以前からYahoo! JAPANアプリを愛用していた人の中には、アップデート後に起動して驚いた人もいたかもしれない。 そんな今回のリニューアルの裏には、ヤフージャパンの大きな決意があった。

    新生「Yahoo! JAPAN」アプリが目指した、快適な“スタートポイント” - ITmedia Mobile
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    yokochie
    yokochie 2013/03/12
    『給与や福利厚生については、階級ごとの平均月収一覧表が添付されるなど、ひと際詳しい説明がされる。』階級ごとの平均月収一覧表...
  • 愛すべき二つ目小僧――コダック「EasyShare V570」

    愛すべき二つ目小僧――コダック「EasyShare V570」:矢野渉の「クラシック・デジカメで遊ぶ」(1/2 ページ) 愛すべき二つ目小僧 コダック「EasyShare V570」を“クラシック・デジカメ”のカテゴリーへ入れることに異論があることは承知している。発売は2006年2月。クラシックと呼べるほど古い機種ではない。 それでもあえて取り上げる理由は、V570があまりにユニークだからだ。おそらく今後、同種のデジカメが製品化されることはないだろうし、コダックも日のデジカメ市場へ腰を入れる可能性がかなり低いからである。要するに「希少価値」ということだ。 コダックは日のコンシューマーデジカメ市場に対して、数機種の機種を発表し、それが売れないと分かるや否や、即、販売終了という行動を繰り返している。外資の企業らしく被害を最小限にとどめる判断なのだろうが、日人から見れば奇妙に見える行動だ

    愛すべき二つ目小僧――コダック「EasyShare V570」
  • エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活:あったかければ、捗るか?(1/4 ページ) 「寒いし、旅行しながら仕事したいけど、一緒に沖縄に来てくれる人いないかな」 1月下旬、閑歳孝子さんがこんなふうにつぶやいているのを、筆者は耳にした。 閑歳さんは、家計簿アプリ「Zaim」を開発するベンチャー・Zaimの社長兼エンジニアだ。普段は自宅や近所の喫茶店、都内のオフィスなどで仕事しているが、たまには旅をしながら仕事をしてみたいという。 一方、在宅フリーライターの筆者は、冬になって仕事の効率が下がっていた。「自宅が寒く、キーボードを叩く手がかじかむ。暖かい沖縄なら、仕事が捗(はかど)るかも」。そう期待した筆者は、「一緒に行きたい」と閑歳さんに申し出た。 “沖縄ノマド”は可能か Web系のエンジニアやライターは、無線LANと電源さえあればどこにいても仕事ができる“ノマドワーカー”とも言える

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活
  • 国産検索エンジン開発が頓挫した先にあるもの

    かつては日でも「検索エンジン」を自前で開発しようという機運があったものの、今ではほとんど無くなってしまった。検索エンジンを持たないことで、どんな未来が待ち受けているのだろうか。 「日の丸検索エンジン」とか「国産検索エンジン」「国策検索エンジン」など呼び方は多々あるが、要するに、日で検索エンジンを作ろうというプロジェクトが2006年に存在していた(技術者視点では正確にはGoogleなどの検索エンジンとは多少趣が違っていたが、区別するほどのものではない)。結局はうまく行かなかったが、最近になってその必要性が高いと感じるようになった。 政府が大々的に宣伝したプロジェクト 2006年、さまざまな思惑のもとに経済産業省が検討し、2007年に掲げた大型プロジェクトがあった。「情報大航海プロジェクト」と言われたものである。 その当時にプロジェクトへ参画していた友人に、「今でもサイトが残っているのか?

    国産検索エンジン開発が頓挫した先にあるもの
  • CP+を彩った女神たち 2013

    関連記事 CP+ 2013:カメラの命題にデジタル技術で挑む 新FUJIFILM Xが掲げた命題 富士フイルムの新製品「FUJIFILM X100S」「FUJIFILM X20」は、「X100」「X10」の後継モデル。評価の高い機種の後継を企画するにあたって、何を指針としたのか。 CP+ 2013:カメラ関連なら何でもそろう ケンコートキナーブース レンズからフィルター、三脚、バッグと多種多彩な製品がならぶケンコートキナーブース。発売予定の「AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S」など、気になる製品をピックアップしてみた。 CP+ 2013:ディスプレイとプリントの色に興味がある? ならばナナオと三菱だ カメラにこだわるならディスプレイにもこだわりたい――、CP+でそう考えるファンを受け止めるのがナナオと三菱だ。充実した機材とセミナーを用意し、カラーマネジメントについて分か

    CP+を彩った女神たち 2013
  • 「いいね!」写真を簡単に 新提案の詰まった「PowerShot N」

    「いいね!」してもらえる、しゃれた写真を簡単に――シャッターボタンのない真四角なボディに新提案を詰め込んだ「PowerShot N」が国内でも発売される。 キヤノンは1月29日、米Canonが2013 International CESにて先行発表していた「PowerShot N」を国内でも4月下旬より販売すると発表した。同社オンラインショップ限定販売で、価格は2万9800円。 「新しい写真に出会える」をコンセプトとしたモデルで、従来までの「良い写真=きれいな写真」ではなく、「共感を得られる」「いいね!してもらえる」写真を手軽に撮るために体形状や撮影機能がデザインされている。 形状は正面から見ると正方形に近く、従来機のようなシャッターボタンはない。鏡胴付け根のリングがズームレバーとシャッターボタン(レリーズ)を兼ねており、回すとズーミング、押し込むとシャッターとなる。約90度チルトする2

    「いいね!」写真を簡単に 新提案の詰まった「PowerShot N」
    yokochie
    yokochie 2013/01/29
    オンラインショップ限定販売ということで出回る数が少なそう
  • UEIが開発中の新型タブレット「enchantMOON」とは

    ユビキタスエンターテインメントが開発しているタブレット「enchantMOON」がCESで注目を集めている。既存のタブレットとは異なり「メモ」機能に特化しており、独自OSによるUIも非常にシンプル。このタブレットで何ができるのか? ユビキタスエンターテインメント(UEI)が、CESで新型タブレット「enchantMOON」を展示しており、多くの来場者から注目を集めていた。enchantMOONは、iPadやNexus 7など、既存のOSを採用したタブレットとは異なる位置づけのデバイス。OSはAndroidベースだが、ユビキタスエンターテインメントが開発した独自OSを採用している。 enchantMOONの基操作は「メモ」だ。専用のデジタイザーペンが同梱されており、筆圧感知機能を持ったこのペンを使うことで、スムーズに文字やイラストを書(描)けるという。タッチパネルは静電容量式を採用しており

    UEIが開発中の新型タブレット「enchantMOON」とは
  • 変わるAPIのエコシステム ヤフーはなぜ、検索APIを有料にしたか

    TwitterAPI利用制限が厳しくなり、ヤフーが検索API有料化を発表し……昨年は、大規模サービスのAPI公開姿勢に大きな変化があった年だった。無料・オープン・シェアが当たり前だったネットが、「普通」のビジネスになりつつあるのかもしれない。 2012年は大規模サービスの公開APIに大きな変化があった年だった。「Google Maps API」や「Bing」の検索APIが有料化。TwitterAPIガイドラインは開発者に厳しい内容に改訂され、対応を迫られた関連サービスの終了を引き起こした。国内では年末、ヤフーが検索APIの有料化を発表した。 「Web 2.0」という言葉が流行した2005年ごろ、APIの無料公開は1つのトレンドだった。API技術を公開したり、ブログで知識をシェアするなど、通常なら有料が当たり前の知識や技術をネットに無料で公開し、たくさんの人に使ってもらおうという取り組

    変わるAPIのエコシステム ヤフーはなぜ、検索APIを有料にしたか