タグ

2009年7月14日のブックマーク (11件)

  • 読んだ4! twitterで読書記録 yonda4.com

    読んだ4!(よんだよ)は、ツイッターで@yonda4に向けてつぶやくだけで、読んだやマンガの記録ができるサービスです。また、同じを読んだ他のtwitterユーザーを見つけることもできます。 読んだ4!を利用するための条件は、ツイッターのユーザーであること、それだけです。まだツイッターに登録していない場合は、ツイッターのサイトから登録してください。 個人記録ページには自身のAmazonアフィリエイトIDが設定できますが、設定されていない書籍や一覧ページの書籍には、運営者のアフィリエイトIDがつきます。アフィリエイトでの収入があれば、サービス運営や機能追加のために使います。(参考: アフィリエイトとは) つぶやき方の例 "@yonda4"で、yonda4ユーザーに呼びかけてつぶやくという意味になります。スペースを一つあけて、漫画の題名をつぶやいてください。 @yonda4 トリバコハウ

    読んだ4! twitterで読書記録 yonda4.com
  • http://www5.pf-x.net/~ibonne078/

  • 蓮實重彦『表層批評宣言』 - sekibang 1.0

    表層批評宣言 (ちくま文庫)posted with amazlet at 09.07.13蓮實 重彦 筑摩書房 売り上げランキング: 19788 Amazon.co.jp で詳細を見る 大江健三郎と丸谷才一を激怒させた*1という蓮實重彦の『表層批評宣言』を、「最近読んだのなかでも最も難しいであるなぁ……」と思いながら読む。ワンセンテンスの異常な長さ(ワンセンテンスが一ページというのがザラにある)は、衒学的、というよりも迷宮的で、読んでいるうちに「あれ、この文章、もともと何の説明だったっけ?」と迷子になるから困った。収録された五編の文章のうち「なんとなく意味が分かったような気になるもの」がひとつぐらいしかない。 その「ひとつ」が最初に収録されている「言葉の夢と『批評』」であった。「宣言」というぐらいなのだから、ひとつぐらいは「『表層批評』とは、こういうものである」と教えてくれる文章があっ

  • エネルギーとは何か - 小人さんの妄想

    私の高校時代に、クラス中が一目置く、すごい秀才がいました。名前を仮にI君としましょう。 あるとき何かのきっかけで、I君がこんな問題を出しました。 「位置エネルギーっていうのは、わかったようで、よくわからないよね。」 そう言ってI君は、こんな図を書きました。 「質量mの物体を、高さhまで持ち上げたときの位置エネルギーって、こんな風にして計算するだろう。 下向きに働く力mgと、ちょうど釣り合うだけの力Fで、hだけ引っぱる。 だから位置エネルギーはmghなのだと教わる。」 「その通りだと思うけど。」 「でも、“ちょうど釣り合うだけの力”だったら、物体に働いている力は、打ち消し合ってゼロのはずだよね。 そのゼロを、どんなに引っぱったってゼロじゃないか。 なのに、ゼロを足し合わせたものが位置エネルギーmghになるなんて、おかしいよね。」 「いや、そんなはずはない・・・」 私を始め、クラスのみんなが「

    エネルギーとは何か - 小人さんの妄想
    yomayoma
    yomayoma 2009/07/14
    「位置エネルギー」/現象と法則の表現
  • 抗鬱薬服用で攻撃的反応 厚労省が副作用調査へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    病(うつびょう)治療のため、「パキシル」といった抗薬を服用した患者の中に、服用後に暴力をふるうなど人を傷つける恐れのある他害行為の症状が表れたという報告が平成16~20年にかけて計42件、厚生労働省に寄せられていたことが6日、分かった。殺人事件を起こしたケースもあり、投与にかかわった医師らからは薬の副作用の可能性を指摘する声が出ている。厚労省は近く、専門家から意見を求めるなど因果関係の調査に乗り出す。 厚労省によると、他害行為の報告が把握されている抗薬は「パキシル」のほか、「ジェイゾロフト」「デプロメール」「ルボックス」の4種。 主な報告は「バイクをけったり、車を殴る」「男子高校生が『このままでは人を殺してしまう。刑務所に入れてくれ』と要望した」など。病を併発した認知症の70代の男が、パキシル投与後にを殺害したり、45歳の男がの頭を金属類で殴り重傷を負わせたりするなど、刑事事件

    yomayoma
    yomayoma 2009/07/14
    [病/非病][精神][人殺しはパン食][社会]見出しの誘導的なこと/おとしどころはどこなのか
  • 梅ラボ bookmark

    ・メモ  202408 TOP画像とACTIVITY色々更新しました ・初音ミクラフォーレ2011(ポスターデザイン)アクティビティに入れる 梅ラボは梅沢和木の過去作品と日々のドローイング、文章などをまとめている個人サイトです。(2005/02/22~) 梅沢和木はCASHIに正式に所属しております。 連絡は「info@cashi.jp」もしくは「umelabo2@gmail.com」へお願いします。 Umelabo is a personal website that collects Kazuki Umezawa’s past works, drawings, and texts. Kazuki Umezawa is officially affiliated with CASHI. For more information, please contact info@cashi.jp

    梅ラボ bookmark
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • オープンソースライセンスでソフトを配布する際に知っておくべきただ一つの事 - エモーショナル昆虫

    先週、ドコモからHT-03AというAndroid端末が発売されました。これにより、サーバやデスクトップだけでなく、携帯電話でもオープンソースソフトウェアの恩恵がうけられるようになりました。スマートフォン端末ではiPhoneという優れたプロダクトが先行しているのですが、オープンソースで開発がしやすいAndoroid端末には、また違ったさまざまなアプリがたくさん出てくると思われます。私はまだ入手していないですが、いずれはi-mode端末から乗り換えるつもりでいます。しかし、携帯オープンソースプラットフォームの勃興期と言うことで、やはりというかなんというか、早速ライセンス周りのトラブルが起きているようです。どうも(株)エクスプレッソという会社の、お宿ナビというソフトウェアが、宿ろいどをまるっとそのまま流用して、その旨なにも書かれない上でリリースされていたらしく、宿ろいど側の作者さんが腹を立ててい

  • 平和と軍事の関係が一目でわかるピースボートの写真  - リアリズムと防衛を学ぶ

    数多久遠さんのところで紹介されていたので私も便乗してみます。 この写真は、ソマリア沖でピースボートの船を護衛する海上自衛隊の艦艇の姿です。 この写真を公開した大石英司先生(リンク)によると、こういうことです。 これは機密写真でも何でもなく、ご覧のように、パネル写真として、海自がとある所で一般公開しているものです。ただし海自のサイトにはまだないみたいだし、広報としてメディアに流されてもいないらしいです。 嗚呼、艨艟のピースボート!: 大石英司の代替空港 ピースボートが海上自衛隊の護衛を受ける なぜ国家は武力を持たざるをえないのか? ピースボートとソマリア漁民の対称、イルカと護衛艦の関係 日国もまた一隻のピースボート 米国の核の傘の下で憲法九条が大切と言う私たちには 関連記事 ピースボートが海上自衛隊の護衛を受ける 2ヶ月前、ピースボートがソマリア沖で海上自衛隊の護衛を受けたことがニュースに

    平和と軍事の関係が一目でわかるピースボートの写真  - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 階層化された集合知に向けたtwitterの役割と限界 at Organnova

    day by day, all is right with the world.今日は東京都議会の選挙でした。投票に行こうと思ってはたと困ったのが、「誰に入れたらいいんだろう」ってこと。私の住んでいる区では定数3に候補者6人がいるんですが、新聞取ってないと選挙公報すら届きやしないし誰が今まで何をやってきたのかもさっぱりわからないし。あわててネットで調べて出かけましたがもう少し日ごろから地域の政治に関心持たないといけないねって反省しつつ、帰ってきてたまったお仕事仕事。 ……の合間にTwitterをのぞいていたら、さすがに今日は選挙関連のつぶやきが多いです。私は参加していないのですが、最近、現職国会議員の方が参加して「twitter政治」っていうでかいオフがあったりで、hotなトピックスなんですよね政治が。おもしろいのは、国会、地方議会、さまざまな議会の議員さん、つまりまさに政治の現場にい

    yomayoma
    yomayoma 2009/07/14
    こういう内実を直接議員の人につぶやかれると改めてショッキング/総合的な知識も判断力も必要で、無力感/一有権者の政治参加のための何か/社会知
  • 「自閉化」するウェブ - 池田信夫 blog

    著者は有名な経済ブログ、Marginal Revolutionの管理人。彼もインターネットの現状について怒るのは、「バカが多すぎる」ということだ。したがって今後のウェブの進化のフロンティアは、下らない情報を排除して必要な情報だけを見るしくみをつくることだろう。私が日常的に見るウェブサイトは、自分のブログと「アゴラ」以外は、RSSリーダー(20ぐらいしか登録してない)とグーグルニュースぐらいで、これで95%の用は足りる。著者も、FacebookやTwitterなどの新しいテクノロジーは、必要な情報だけを見る方向に進化しているという。 この傾向を彼は自閉症(autism)と表現する。これはかつては治療の必要な病気と考えられたが、最近では多くの人に共有される性格の一種と考えられている。人間関係がうまくいかないので社会的活動には支障をきたすことがあるが、逆に他の人間と共同作業する必要のない芸術家