タグ

2012年6月29日のブックマーク (21件)

  • 〈観てね!〉食べ物の放射線量・測定結果・その1 - バンビの独り言

    ※7/7追記 「座間放射能測定室」さんが調べたところ、ハーゲンダッツはNDだったそうです。 詳細はこちらをご覧下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/zamasokutei http://blogs.yahoo.co.jp/zamasokutei/6234040.html ※6/29追記 こちら☟の測定器の結果には賛否両論あるようです。 … 測定器はこちら。 http://www.ureruzo.com/geLB00.htm 測定して、公表して下さりありがとうございます☆ …………全測定リストを転載しますね………… ※gooブログは文字数に制限があるため、所々省いています。 気になる項目の詳細はこちら☟見て下さい。 http://www.facebook.com/groups/226456997370638/doc/437291782953824/ ---------

    〈観てね!〉食べ物の放射線量・測定結果・その1 - バンビの独り言
  • 精神科への入院、原則1年以内に…厚労省が方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    入院治療の必要性がない患者を早期に退院させ、地域で暮らせるようにするのが狙い。退院支援に携わる精神保健福祉士らを配置するなどの取り組みを、早ければ来年度から始める。 同日開かれた有識者検討会のとりまとめを受けた。 国内の精神疾患による入院患者は約33万人(2008年)で、約22万人が1年以上の長期入院だ。10年以上の入院も7万人を超える。統合失調症が多いが、近年は認知症も増えている。 入院期間を短縮させるため、発症間際で症状が激しい患者に対応する医師の配置基準を、現在の3倍と一般病院並みに増やす。精神保健福祉士や作業療法士など、退院支援に当たる専門職も置くようにする。

    yu76
    yu76 2012/06/29
    厚生労働省は精神科への入院を原則1年以内とする方針。退院支援に携わる専門職配置も…社会的入院解消には診療報酬アップも必要では?退院支援は儲からないのにマンパワーが要るのが現状。
  • 涼風と風情を呼ぶ部屋~すだれ・よしず [暮らしの歳時記] All About

    夏の心地いい暮らしには風が欠かせません。木の葉が揺れ、爽やかに頬を撫で、風鈴の音が響く……美しい部屋にはナチュラルな風が似合うでしょう。 窓を開ければお部屋に“風”を呼ぶことはできますが、さらに才色兼備なすだれやよしずの力で“涼風”に変身させてみませんか。その実力を知ると、風通しのいい美しい部屋にしたくなりますよ。 【 INDEX 】 1.省エネ自慢テクニックの1位は風! 2.カーテンよりも優れたすだれ・よしずの実力 3.すだれ・よしずの説明と賢い使い方 自慢の省エネテクニックは、風! ちょっと面白い調査結果(※)があります。三菱電機が調査した「夏場の我が家の省エネ自慢」で、全体の1位が「風通しを良くする・窓を開ける」、2位が「扇風機を使う・シーリングファンを回す」でしたが、続く3位に関西は「すだれ・よしずをつける」がランクインしているのに対し、関東では「カーテン・ブラインドを閉める」をあ

    涼風と風情を呼ぶ部屋~すだれ・よしず [暮らしの歳時記] All About
    yu76
    yu76 2012/06/29
    すだれ・よしずの効果…風を呼んでも、熱は呼ばない。しかも風情がある。
  • 簾(すだれ)と葦簀(よしず)の違いや使い方、効果 [内装建材] All About

    夏の暑い季節、エアコンを1日中つけっぱなしという人も少なくないでしょう。地球温暖化のせいなのか、年々熱くなってきているような気もしますが、エアコンのつけっぱなしは、地球にとっても、人間の健康にとっても、あまりいいことではありません。そして、もちろん結構な電気代がかかりますから、家計を圧迫するひとつの要因にもなります。 とくに健康面には注意したいところ。暑い部屋と涼しい部屋を行ったり来たりしていると、激しい環境変化に体がついていきません。エアコンのせいで体調不良になる人も多いので、その利用はほどほどにしておきたいものです。 とはいえ、エアコンの電源を切って、暑いのを我慢するというのも現実的ではないでしょう。それこそ熱中症、脱水症状などを起こしてしまったら大変です。 そんな悩みに対するひとつの答えが、日の伝統でもある「簾(すだれ)」や「葦簀(よしず)」の利用です。それぞれの特性をうまく活用し

    簾(すだれ)と葦簀(よしず)の違いや使い方、効果 [内装建材] All About
    yu76
    yu76 2012/06/29
    すだれ・よしずの効能…ブラインドよりも熱を遮る効果が高い。
  • 湿気&カビにサヨナラ!たった1分でできる手づくりナチュラル除湿剤 | ロハスニュース | MYLOHAS (マイロハス) - ロハス、マクロビオティック、ホリスティック

    【ライフスタイル】 2011.07.10 湿気&カビにサヨナラ!たった1分でできる手づくりナチュラル除湿剤 7月に入り、いよいよ格的な夏がスタートしました。 日差しの強さはもちろんですが、何よりも気になるのが、日特有の湿気を多さ。部屋ではカビが発生しやすくなるうえ、べ物が早く痛んだり、洗濯物にイヤなにおいがついたり…と、何かとうっとうしいコトが続きますね。 そこで、今回は手軽に手に入る、重曹とアロマを使った「手づくり除湿剤」をご紹介したいと思います。 最近ではシンクやお風呂などの掃除にもよく使われる重曹。じつは、この重曹には、ニオイを消臭する効果に加え、カビが嫌う弱アルカリ性が含まれているのをご存知でしょうか。 さらにアロマオイルを加えることで、湿気対策はもちろん、アロマ効果も期待できる「手造り除湿剤」が楽しめます。 作り方はとってもカンタン。重曹1カップに対し、お好みのアロマオイ

    yu76
    yu76 2012/06/29
    重曹でナチュラル除湿剤。
  • そのまま捨てちゃモッタイナイ。使用済みコーヒーの活用術10選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    そのまま捨てちゃモッタイナイ。使用済みコーヒーの活用術10選 | ライフハッカー・ジャパン
    yu76
    yu76 2012/06/29
    ガーデニングの土に混ぜる、排水口の消臭、冷蔵庫や下駄馬この脱臭、フライパンの油汚れ落とし…使用済みコーヒーの使い道いろいろ^^
  • 脱水後の洗濯物にアイロンすれば、乾燥機いらずでキレイに乾かせる : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    脱水後の洗濯物にアイロンすれば、乾燥機いらずでキレイに乾かせる : ライフハッカー[日本版]
    yu76
    yu76 2012/06/29
    脱水後にアイロンがけ'o'…早く乾くし、アイロンもかけやすい。ワイシャツやブラウスで試してみようっと♪
  • 公衆電話 設置場所検索 NTT東日本

    住所や店名、建物などフリーワードの検索ができます。キーワードを入力して「検索」をクリックしてください。

    yu76
    yu76 2012/06/29
    災害時に備え、公衆電話の設置場所を検索!
  • 朝日新聞デジタル:シロイルカの赤ちゃん誕生 横浜の水族館、東日本初 - 社会

    シロイルカの赤ちゃんと母親のパララ=横浜市金沢区  横浜市金沢区の横浜・八景島シーパラダイスの水族館で28日午前4時すぎ、シロイルカの赤ちゃんが生まれ、同日から公開された。  北極圏に生息するシロイルカを飼育する水族館は国内で4館だけ。赤ちゃんの誕生は9例目だが、東日では初めてという。  赤ちゃんは父親トロロ(推定18歳)と母親パララ(同11歳)の子で、体長約155センチ、体重約60キロ。メスとみられ、母親にずっと寄り添って泳いでいた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンクあかちゃんイルカ、すくすく 鹿児島の水族館(3/14)アシカの仲間オタリア、「辰」の書き初め練習中(11/12/26)〈MY TOWN和歌山〉ハナゴンドウの赤ちゃん誕生 和歌山・太地の施設

    yu76
    yu76 2012/06/29
    かわいい'∀'…生まれたての赤ちゃんなのに、60kg'o'
  • 朝日新聞デジタル:「発達障害、子育てで防げる」 議員勉強会に抗議・批判 - 社会

    超党派の国会議員66人でつくる「親学推進議員連盟」が、「伝統的な子育てで発達障害を予防できる」という趣旨の勉強会を開いたとして、発達障害者の支援団体が28日、議連会長の安倍晋三元首相あてに、勉強会で使われた資料の破棄などを求める要望書を送った。資料には、脳の先天的機能障害である発達障害について「予防は簡単、治療は大変」などと記されているといい、「科学的根拠を欠く」と抗議している。  要望書を送ったのは、発達障害の当事者や研究者らでつくる日発達障害ネットワークと、NPO法人アスペ・エルデの会。勉強会は5月下旬にあり、民間教育団体の所長と、大学教授が「発達障害を予防する伝統的子育て」をテーマに話した。配られた資料には、伝統的子育ての方法として「言葉かけが多い」「あやす」などの記載があったという。  同ネット理事長の市川宏伸・東京都立小児総合医療センター顧問は「育て方で後天的に生じる発達障害

    yu76
    yu76 2012/06/29
    「親学推進議員連盟」のトンデモ発達障害論><…勉強会にて「予防は簡単、治療は大変」と説く。脳の先天的機能障害をどう予防するの?当事者を追い詰めることにしかならない;;
  • 朝日新聞デジタル:NTT、公衆電話の位置情報を公開 災害時の活用想定 - 経済

    公衆電話の場所を示す地図。NTT東日が29日からホームページで公開する  NTT東日、西日は29日から、公衆電話の設置場所をホームページで公開する。災害時などの活用を想定し、地図上に電話のマークを表示する。屋内、屋外のどちらにあるかも分かるようにする。  設置場所を公開するのは100年以上の公衆電話の歴史で初。電話機にお金が入っていることなど、防犯上の理由から非公開だったが、「場所が分からない」といった利用者の声が増えたため、公開することにした。公衆電話の数は1985年3月末のピーク時には約93万台あったが、2012年3月末は約23万台に減っている。 関連記事減る公衆電話、設置場所を公開へ NTTのHPで来春(12/20)

    yu76
    yu76 2012/06/29
    ありそうで見つからない公衆電話…万が一に備え、自宅や立ち寄り先周辺を調べておきたい。
  • いつか来る選挙に備えて「親学」の人たちリスト - 泣きやむまで 泣くといい

    またもや「親学推進議連」の議員が先日の騒動から何も学習する気はないぞ宣言をしておられる(より正確に言えば「親の育て方が悪いというよりも、伝統的な子育てを知らないのが問題だ」と)。 この人をはじめ「議連」の人たちは、もう何を言っても聞く耳ないのかもしれない、という気がするので、いつか来る選挙に備えて、こつこつと「親学推進議連」リストづくりをはじめていこうと思う。ひとまずはwikipediaに出ているものに、所属政党や選挙区などを加えてみた。「設立総会」には議員人49名、代理32名が出席したらしいので、これだけだと人数も全然足らない。順次、情報は追加していきたいし、誤りがあれば修正していきたい。地方議員は多すぎるので(それもまた深刻な問題だけれど)、ひとまず国会議員(現職、立候補予定者含む)だけ。 会長 安倍晋三(自民、衆議院、山口4区) 会長代行 高木義明(民主、衆議院、長崎1区) 副会長

    いつか来る選挙に備えて「親学」の人たちリスト - 泣きやむまで 泣くといい
  • 「大人の発達障害」はこうして個人化される - 泣きやむまで 泣くといい

    Yahooのトップページに出た記事はすごく多くの人の目に触れるわけで、やはり注意を促しておかないといけない。ましてや、過去に「発達障害」関係でいろいろと困った記事を載せてきた産経新聞では、なおさらである。 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000085-san-soci ざっと読むと穏当な記事のようにも見えるが、この記事でいったい何を伝えたいのかを考えながら丁寧に読めば、迷惑なメッセージがひっそりと織り込まれているようにも思う。 社会モデル的な障害観が見られないのはいつものことなのだが、真っ先に「発達障害者支援法」「行政の支援」に触れているので、なんだか当事者のしんどさに寄り添おうとしているかのように見える。 そうして読み進めると「大人の二次障害」が大きく取り上げられていく。なぜ「大人の

    「大人の発達障害」はこうして個人化される - 泣きやむまで 泣くといい
    yu76
    yu76 2012/06/29
    基本的に「発達障害」は克服すべきもので、克服する方法として読み取れるのは「自助努力」か「行政のサポート」という二者択一…生来の障害を自助努力で克服するというのは酷な話。
  • 真壁伝承館歴史資料館 | 茨城県博物館協会

    yu76
    yu76 2012/06/29
    建築学会賞を受賞した真壁伝承館。もうひとつの受賞作品は、豊島美術館。
  • 朝日新聞デジタル:建築学会賞に豊島美術館と真壁伝承館 - 文化トピックス - 文化

    yu76
    yu76 2012/06/29
    アートスポットとしても気になる豊島美術館。真壁伝承館ならすぐ観に行けそう。
  • 朝日新聞デジタル:世界の今、映す想像力 独・現代美術館「ドクメンタ」 - 文化トピックス - 文化

    yu76
    yu76 2012/06/29
    「芸術家の想像力は政治、経済などあらゆる角度から世界を把握することに貢献できる」と芸術監督のキャロライン・クリストフ・バカルギエフ氏…国際現代美術展「ドクメンタ」、気になる!
  • 朝日新聞デジタル:「韓国も核保有能力を」 大統領選の候補者が訴え - 国際

    関連トピックス北朝鮮金正日  韓国の与党セヌリ党の元代表で、大統領選への立候補を表明している鄭夢準(チョン・モンジュン)氏は28日、ソウルであった討論会で、北朝鮮の核開発を念頭に「韓国も核保有能力を持つべきだ」との見解を明らかにした。  韓国では、日の原子力基法改正で「安全保障に資する」との文言が入ったことに伴う「日核武装化」への警戒感が出ており、韓国の核保有論にも一定の影響を与えつつある。  鄭氏は「核を持つ北は核を持たぬ我々を恐れず、今のような最悪の南北関係になった。北の非核化のためには、核保有能力を備えねばならない。交渉カードとして必要だ」と語った。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    yu76
    yu76 2012/06/29
    韓国の与党セヌリ党の元代表で、大統領選への立候補を表明している鄭夢準氏は、北朝鮮の核開発を念頭に「韓国も核保有能力を持つべきだ」との見解…日本の原子力基本法改正の影響もあるか?
  • 朝日新聞デジタル:維新候補、全国で擁立へ 橋下氏が明言 次期衆院選 - 政治

    関連トピックス橋下徹講演中に拍手を受け、笑顔を見せる橋下徹・大阪市長=28日午後、大阪市北区、伊藤進之介撮影  大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は28日、大阪市内での講演で「次(の衆院選)は日を変えるラストチャンス」「大阪の動きを日全体にとの声があれば、維新はしっかり応えていく」と述べ、次期衆院選では維新の候補を全国に擁立する意向を表明した。野田政権の消費増税法案に反対し、「消費税の地方税化」を公約にする考えも示した。  橋下氏は講演で「大阪にとどまらず、日の形を変え、ひずみを直していく」「全国津々浦々の選挙区で組織的応援をもらえるつながりはないが、多くの声をいただけたら必ず日を新しい方向性に導ける」などと語り、次期衆院選では維新の会の候補者を全国で立てる考えを明言した。  橋下氏はまた、「日の古い政治を一掃し、新しい政治を作らないといけない」と主張。前回の衆院選で民主党がマニフ

  • 朝日新聞デジタル:無料の求職者支援、就職率は7割 「就職の質」に課題も - 経済

    ビジネスパソコン基礎科の授業。就職の心構えや面接の方法も学ぶ=東京都新宿区の日教育クリエイト三幸福祉カレッジ新宿教室  無料で職業訓練を受けられる求職者支援制度を、昨年10月の開始から1月末までに利用した人のうち、就職できた人の割合が70%前後だったことが28日、わかった。制度の前身の「基金訓練」時代の就職率74.9%をやや下回る。就職の質をどこまで確保できているのかも、課題として残る。  訓練は2コースあり、厚生労働省によると、就職率は基礎コースで69.7%、実践コースで71.8%だった。利用者数は3月末までで5万800人。予算上の定員は15万人分が確保されていた。利用者はその3分の1程度だったことになるが、厚労省は「見込みがどうだったか評価するのは時期尚早」としている。  訓練を行う事業者は、申請が認定されれば生徒1人当たり月5万〜6万円を国から受け取れる。手当を目当てにずさんな訓練

    yu76
    yu76 2012/06/29
  • 朝日新聞デジタル:原発24基「すぐ廃炉に」 超党派議員、敦賀や浜岡 - 政治

    関連トピックス関西電力地震原子力発電所中部電力東京電力即時廃炉を求める24基  原発に依存しない社会をめざす超党派議員でつくる「原発ゼロの会」は28日、直下に活断層が通っている疑いがある日原子力発電敦賀原発1、2号機(福井県敦賀市)など計24基をただちに廃炉とするよう求めた。全国に50基ある原発の危険度ランキングも、併せて正式に発表した。  即時廃炉を求めたのは、東日大震災や中越沖地震で被災した福島、新潟両県内の原発が中心。東京電力が収支改善をめざす事業計画で再稼働の方針を盛り込んだ柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)や、東海地震の想定震源域にある中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)も含まれる。  残る26基も、危険度ランキングで上位になった関西電力大飯原発1、2号機(福井県おおい町)から順に廃炉を求めていく。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込

    yu76
    yu76 2012/06/29
    「原発ゼロの会」は直下に活断層が通っている疑いがある敦賀原発1・2号機など計24基をただちに廃炉とするよう求めた…全国に50基ある原発の危険度ランキングも、併せて正式に発表。
  • 朝日新聞デジタル:使用済み核燃料、直接処分も 原子力委員長が明言 - 政治

    関連トピックス原子力発電所東京電力近藤駿介原子力委員長  国の原子力委員会の近藤駿介委員長が朝日新聞の単独インタビューに応じ、原発の使用済み燃料をすべて再処理する現行のやり方は限界があり、将来は地中にそのまま埋める直接処分との「併存」になるとの考えを初めて示した。今夏、政府が示す新しいエネルギー政策で全量再処理を断念すれば、半世紀にわたって進めてきた原子力政策が大きく変わることになる。  現在はすべての使用済み燃料からプルトニウムを取り出して原発で再利用する「全量再処理」を進めている。原子力委員会が1956年に作った計画で技術開発の方針が示された。しかし、東京電力福島第一原発の事故を受け、野田政権は脱原発依存の方針を打ち出し、政策を見直している。  近藤委員長は「脱原発依存となれば、柔軟な政策が必要となり、今後は直接処分との併存になる」と述べた。しかし、国はこれまで直接処分は検討しておらず

    yu76
    yu76 2012/06/29
    国の原子力委員会委員長が原発の使用済み燃料をすべて再処理する現行のやり方は限界があり、将来は地中にそのまま埋める直接処分との「併存」になるとの考えを初めて示した…原子力政策の転換点!?