タグ

ブックマーク / www.food-sommelier.jp (10)

  • 水島弘史さんのプロフィール | 料理家一覧 | フードソムリエ

    1967年福岡県生まれ。大阪あべの辻調理師専門学校卒業、同校フランス校卒業後ジョルジュブランで研修。帰国後東京恵比寿「ラブレー」に勤務、94年より3年間シェフを務める。その他視野を広げるべくさまざまな産業に務め、2000年7月、恵比寿にフレンチレストラン「サントゥール」を開店。後に「エムズキッチンサントゥール」として2009年まで営業、2010年からは麻布十番に場所を移し教室主体に活動、現在に至。また94年から料理教室の講師も務め、自店開店からはレストランと同時に料理教室も開催、2004年から科学的調理理論を取り入れた独自の調理指導を始め、大学、企業の研究所にもデータを提供、新メニューの開発や調理システムのアドヴァイスも行う。 今日からおいしくなる洋のシンプルルール ここまで丁寧に解説したレシピ集は他にないと言い切れる、自信を持ってお薦めできる一冊です。 強火をやめると、誰でも料理がう

  • 玉ねぎクラッカー きちんとレシピ

    オーブンを180℃に予熱する。 玉ねぎ、薄力粉、塩を20cm×35cm位の袋に入れ混ぜる。 粉っぽさがなくなったらオリーブオイルを入れる。 袋の中でひとまとまりになったら、めん棒で袋の大きさに伸ばす。目安は3mm程度の厚さ。 お好きな形にカットする。ピザカッターで四角にするのが早くてかわいいです。 フォークでピケをする。 180℃になったオーブンに入れ、20分焼く。 玉ねぎ以外にもお好みでお試しください。パルメザンチーズ(40g)&パセリ(適量)、メープルシュガー(30g)、ニンジン(すりおろしで50g)としろゴマ(15g)等がおいしいです。水分が足りないときは牛乳で調整してください。

    yu76
    yu76 2013/03/18
    塩味クラッカーのレシピ。みじん切りの玉ねぎが入る。
  • 餃子の皮のパリパリカップ・和風スィートポテト きちんとレシピ

    下準備:さつまいもは20分ほど蒸して15gx4に分け冷ましておく(蒸し時間は調理時間に含まれません)。バターは湯せん、または電子レンジ10秒~加熱して溶かしておく。オーブンは180度に余熱を入れておく。 耐熱カップに溶かしバターを薄く塗った後、餃子の皮を敷き(底が浮き上がらないように型に沿って押す)、表面にも溶かしバターを塗る。 180度のオーブンで8分焼く。餃子のパリパリカップの出来上がり! こしあんを各大さじ1/2(10g)入れる。 蒸しさつまいもを各15g、手でちぎりながら入れる。(感を楽しみたい場合は大き目に・・感をなめらかにしたい場合は小さくつぶす) 生クリームにグラニュー糖を入れてホイップする。絞り袋に入れて絞り(スプーンでのせてもOK)、お好みでかぼちゃの種やナッツ等トッピングして出来上がり♪(出来上がり写真はかぼちゃの種と抹茶を茶こしでふるっています)

    yu76
    yu76 2012/12/13
    余った餃子の皮で作ってみよう^^
  • もち粟のティラミス きちんとレシピ

    もち粟を洗って水気を切る。(炊きやすい量1/2cup) ①と分量の水・塩小1/8を深めの耐熱容器に入れ30分浸水させふんわりラップをかけ600wのレンジで5分加熱し、そのまま10分蒸らし空気を含ませるようにふんわり混ぜておく。 ②を鍋に移し無調整豆乳・塩小1/2弱を入れ弱火にかけ沸騰させないようにゆっくりかき混ぜながらトロリとしたら火を止める。(炊き上がり370g程度→ティラミス使用量220~250g) Aは溶かして冷ましておく。 卵は卵白と卵黄に分け卵白に三温糖を3~4回に分けて入れてミキサーで泡立ててメレンゲを作る。 卵黄に③のもち粟を使用量(220~250g程度)入れゴムベラで混ぜ合わせる。 ⑥に⑤を加えて切るように全体を混ぜ合わせる。 ビスケットに③のコーヒー液をくぐらせたものをココット型に入れてその上に⑦を型の半分くらいまで入れて更にコーヒー液をくぐらせたビスケットを入れ更に⑦を

    yu76
    yu76 2012/12/10
    マクロビオティックなティラミスレシピ。もち粟をレンチンで炊いている'o'
  • 【節電・省エネ】 ビニール袋で調理・太揚げ麺のサラダランチ|きちんとレシピ|フードソムリエ

    野菜とロースハムを千切りにする。 千切りにした野菜をビニール袋に入る。 ロースハムと揚げ麺を加え好みの量の調味料を入れてよく混ぜる。ビニール袋の中で調理する。 パリパリの感がお好みの方は、すぐに頂く。 お好みでセロリや貝割れなど好きな野菜をプラスしてお召し上がりください。(好みの野菜で作れます)

    yu76
    yu76 2012/10/13
    ビニール袋があれば、作れる料理'o'
  • 【節電・省エネ】 ツナカレー きちんとレシピ

    by 料理家 小田川さなえ 03月14日 豆腐がベースのヘルシーカレー 混ぜるだけ!豆腐とツナで作る簡単カレーソース MYクリップ数(35件) ※MYクリップとは? おいしそう数(6件)

    yu76
    yu76 2012/10/13
    豆腐・ツナ缶・カレー粉・マヨネーズを混ぜるだけのツナカレー'o'
  • 第1弾 Vol.1 火、ガス、電気を極力使わない節エネレシピ 節電・省エネ レシピ|フードソムリエ

    お鍋でごはんを炊く方法 電気がない場所、使えない場合、基のごはんの炊き方を覚えておくと、とても便利です。土鍋はもちろん、どんな鍋でも炊飯できます。 (調理時間:30分)

    yu76
    yu76 2012/10/13
    調理時には電気やガスを使わなくても、食材や作り置きした料理の保存には、冷蔵庫(電気)が必要…エコや節約にはなるけど、災害時には使えない。。
  • ル・クルーゼで栗ごはん きちんとレシピ

    栗の皮をむきます。ル・クルーゼに水を入れ沸騰させます。火を止めて栗を入れてふたをします。 米をといでざるにあげておきます。 ①の湯が手が入れられるくらい冷めたら栗の下の部分を切り落としそこから鬼皮、渋皮をむいて水につけておきます。 鍋に③の栗と水をかぶるくらい入れて火にかけ沸騰したら2~3分煮てお湯をきっておきます。 ル・クルーゼに②の米と水240ml、しょうゆ、みりん、塩を入れて④の栗を上におきます。 ⑤を火にかけて沸騰したらふたをしてごく弱火で13分加熱します。 火を止めて10分ほど蒸らしたら下からかき混ぜてごま塩をふって出来上がりです。 1合を炊くのには16cmのル・クルーゼを使用します。 栗をお湯につけておくと保温性があるので冷める頃には皮がむきやすくなっています。 水加減、加熱時間はコンロやお好みによって調整してください。 栗はアクが強いので1度下ゆでしてから炊くと色がきれいにし

    yu76
    yu76 2012/10/06
    栗を2-3分下ゆでしてから、栗ご飯に使う。
  • おいしく食べきる!リメイクレシピ|食べ残し0キャンペーン2009|フードソムリエ

    残りがちな料理の断トツ1位は、「カレー」。 定番なだけに、カレーうどん・チャーハンなど、リメイクもマンネリ気味? 意外な材やスパイスを組み合わせて、アレンジの幅を広げましょう♪

    yu76
    yu76 2012/06/13
    カレーのリメイク…なんだかおしゃれ^^
  • 自家製季節の果実酵母 きちんとレシピ

    グレープフルーツを皮ごと使うので、よく洗浄する。 8等分にカットする。(もっと細かくしてもよい 瓶に収まりやすい形にする) 洗浄した密封瓶にグレープフルーツを入れて水をたっぷり注ぐ。 蜂蜜を入れて 瓶を密封したあと 軽くゆする。 冷蔵庫に3日間入れておく。途中でふたを開ける必要はない。 冷蔵庫から取り出して、室温に3日程おく(室温が高い場合は2日程、低いと4日ぐらいが目安) 室温においてからは、一日一回ふたを開けること。 ふたをあけたときに、プシューッとガスが充満して、こぼれるぐらい元気になったら完成! 冷蔵庫で保存して、ガスが出て元気な間に飲んだり パンの元種作りに使う。 グレープフルーツはこの時期美味しくなるし、1年中手に入るので、お薦め!柑橘系の果実は糖分と水分がたっぷりなので酵母向きです。 エキスが少なくなってきたら、残っている状態で、最初と同じように果実、水、蜂蜜を足してやると、

    yu76
    yu76 2011/12/14
    天然酵母のおこしかた。
  • 1