タグ

2012年6月13日のブックマーク (38件)

  • 神楽坂 フラスコ

    大きなガラスの扉、白い壁、畳 神楽坂の小さな路地を入って、公園に向かう途中にあります。 フラスコでは、 展示をする人自身が思い描く世界を作り上げられ、作品を通して人と繋がって、広がっていくことの手助けをしていきます。 それぞれの展示に合わせて空間を構築し、まったく違う世界に作り上げていきます。 企画展示をする場合、単一的なことをするだけではなく、複合的に混ぜ合わせることで、新しい展示の提案をしていきます。 フラスコに来た人たちが、展示をする人や作品の思いを知り新しい出会い、発見のきっかけになり、喜びを感じられるようにしていきます。 このようなことが出来ればと考えています。

    yu76
    yu76 2012/06/13
    神楽坂のギャラリー…クラフト中心のようです。
  • 今日のお手紙 » 【手紙社の世界 in 吉祥寺パルコ】8/20(土)~8/28(日)

    2024.06.23 7月20日(土)〜8月4日(日)「山口一郎 – decorate -」 at TEGAMISHA ART GALLERY 2024.06.19 6月26日(水)〜7月29日(月) 永岡綾『ぼうけん図書館 エルマーとゆく100冊の冒険』出版記念展 at TEGAMISHA BOOKSTORE

    今日のお手紙 » 【手紙社の世界 in 吉祥寺パルコ】8/20(土)~8/28(日)
    yu76
    yu76 2012/06/13
    オーブンで低温で焼いたあとに、干すと美味しくなる'o' やってみようっと♪
  • Mikageマダムの夕食レシピ2007~

    今までのプロバイダーが大改造なさってからレシピ検索が出来ない等皆様にご不便をおかけしています。私自身も使いにくく成ったので今お引っ越しをしています。 初めての事で家人が手探りで頑張ってくれていますが未だ未だ完成には至っていません。10年以上掛けて作ったレシピ一覧が復活するまでもう少しお待ち下さいますようにお願いいたします。 こちらに引っ越し中 Mikageマダムの夕レシピ コメントは新しいブログでしていただけると、ありがたいです ココログでの コメントは 受け付けない様になるかもしれません ↑2つのバナーにクリック(応援のポチリ)を御願い致します。 欲しい中華材が有りました、三宮のお店やデパートを探しても無いので南京町の「恵記商行」へ行ってやっと購入出来ました。友人のお嬢さまがお店番でした。 その後大丸であれこれ品を買って遅い目のランチはこちらで。 生ビールで乾杯 お料理が出てくるま

    Mikageマダムの夕食レシピ2007~
    yu76
    yu76 2012/06/13
    料理ブログ…美味しそう。
  • cocolog

    yu76
    yu76 2012/06/13
    美味しそうなレシピいろいろ。
  • 大根おろしと豚肉のさっぱり炒め煮 by りっこねこ

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    大根おろしと豚肉のさっぱり炒め煮 by りっこねこ
    yu76
    yu76 2012/06/13
    大根おろし×豚肉。こちらの作り方も美味しそう^^
  • 豚肉の大根おろし青ジソソース by ミナいちご

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    豚肉の大根おろし青ジソソース by ミナいちご
    yu76
    yu76 2012/06/13
    大根おろし煮というと、冬のイメージだけど、これは夏でも良さそう^^
  • 大根と豚肉の洋風煮込み | HALの賄いキッチンblog

    昨日のオムライスのデミグラソースが作りすぎて余ってしまい、(いつもこうです・・) ブラウンソースもどきグラタンを作ってみました。さいの目に切ったジャガイモをレンジにかけて、茹でたペンネと共に潰したにんにくと炒め合わせ、その上に昨日のデミグラソースをかけチーズをのっけてオーブンで焼きました。 おしてしるべしみたいな味ですが・・・ ソースを無駄にせず良かった・・・とだけ書いておきます。(笑) 「大根と豚肉の洋風煮込み」 いつもはスペアリブと煮込んでていましたが、もっと手軽にしようと考えついた一品です。見た目地味だけど、あっさりとして箸がすすみます。 以下レシピ。 ①大根は乱切りにして熱湯で茹で、そこに豚肉も放りこみます。豚肉からアクがでたとこで一旦ザルにあけて鍋に戻し、ひたひたの水を加え再び火にかけます。 ②コンソメかガラスープ、包丁の腹で潰した生姜1かけを入れ暫く煮込みます。ここにみりん少々

    大根と豚肉の洋風煮込み | HALの賄いキッチンblog
    yu76
    yu76 2012/06/13
    大根をあっさり洋風で煮る…美味しそう^^
  • サモサ~残りカレー リメイクレシピ | 見て楽しい作って美味しいE・レシピ

    yu76
    yu76 2012/06/13
    カレーがサモサに'o'…生地も美味しそう^^
  • おいしく食べきる!リメイクレシピ|食べ残し0キャンペーン2009|フードソムリエ

    残りがちな料理の断トツ1位は、「カレー」。 定番なだけに、カレーうどん・チャーハンなど、リメイクもマンネリ気味? 意外な材やスパイスを組み合わせて、アレンジの幅を広げましょう♪

    yu76
    yu76 2012/06/13
    カレーのリメイク…なんだかおしゃれ^^
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yu76
    yu76 2012/06/13
    余ったカレー活用レシピ
  • トイレの修理方法(水が流れない、流れっぱなし、水漏れ)

    まず、AのトイレレバーとBのゴムフロートをつなぐクサリがはずれたり、切れていないかを確認します。 鎖に問題がない場合は、レバー体の軸をチェックしてみましょう。レバー体の軸が折れてしまったり、曲がったりするとレバーが空回りして、レバーとくさりでつながれたゴムフロートが引き上げることができません。 レバー体の軸が折れてしまったり、曲がったりした場合は、レバー体の交換が必要になります。 止水栓に問題がない場合は、Dの浮玉が引っかかっていないかを確認します。手で浮玉を上下させて、下の位置で水が出てくるかどうかを確認します。 まず、Cの止水栓が閉まっていないかを確認します。閉まっている場合は開きます。 浮玉を下の位置にしたとき、水が出てくるようでしたら、浮玉が壁に引っかかっていないかどうかを確認します。引っかかる場合は、浮玉の支持棒を手で少し曲げ、引っかからないようにします。曲げたときには、

    トイレの修理方法(水が流れない、流れっぱなし、水漏れ)
  • フローリングの傷を自分で補修する方法

    フローリングは、年に1度くらいの割合でワックスがけをしてあげると、保護皮膜作用によって、傷がつきにくくなります。しかし、それでも物を落としたり、擦ったりして傷や陥没が出来てしまうことがあります。このページでは、そんなフローリングの傷や陥没を、自分で補修する方法を紹介しています。 フローリングの傷を補修 フローリングは傷の大きさの程度によって、補修の方法が変わってきます。そのため、傷の大きさの程度を見極めることからはじめましょう。 フローリングの傷を補修するには、まずは、傷の大きさの程度を見極めなければなりません。傷の大きさの程度を見極める方法は、水気を含ました雑巾などで、傷の上からなぞってみます。 傷の大きさの程度が小さかったら、一時的に傷が消えて見えなくなります。傷の大きさの程度が中程度なら、傷が目立たなくなります。傷が全く消えないなら、重症と考えます。 尚、フローリングは、濡れたまま放

    フローリングの傷を自分で補修する方法
  • アメリカンチェリーのクラフティの簡単な作る方法 | OKWAVE Guide [OKWAVE ガイド]

    yu76
    yu76 2012/06/13
    生クリームがなくても、すぐ作れる^^
  • レンジで簡単♪グラノーラバー レシピ・作り方 by ドビンボー|楽天レシピ

    作り方 1 バットなどの型に、クッキングシートを敷いておきます。 私はテフロン加工(くっつかなくて便利)のロールケーキ型をつかってます。 2 耐熱器にマシュマロと、バターかマーガリン(今回はマーガリン)を入れ、ラップをします。 3 2を液体状になるまでレンジでチンしますが、途中様子を見て、しっかり溶けるように2回ほど容器をゆすって混ぜて下さい。 溶けた状態↓ 4 3の中に、グラノーラをいれ、手早く混ぜます。 1の型に入れ、上からもクッキングシートを敷き、底が平らな物で上から押し固めます。 5 平らになったら、ラップをかけ冷蔵庫で冷やし固めます。 6 固まったら、型からだしてお好みの大きさにカットしてお召し上がりください♪

    レンジで簡単♪グラノーラバー レシピ・作り方 by ドビンボー|楽天レシピ
    yu76
    yu76 2012/06/13
    マシュマロがポイント'o'
  • まかないレシピ:古奈屋 巣鴨本店 【クリーミーカレーうどん】 - livedoor Blog(ブログ)

    yu76
    yu76 2012/06/13
    古奈屋のカレーうどんを余ったカレーで再現するレシピ
  • 残ったカレーで✿古奈屋風カレーうどん✿ by 916banana

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    残ったカレーで✿古奈屋風カレーうどん✿ by 916banana
    yu76
    yu76 2012/06/13
    まろやかカレーうどんのレシピ。
  • 坂本龍一氏がアフリカから学んだこと:日経ビジネスオンライン

    森林保全団体「more trees(モア・トゥリーズ)」の代表も務めていますね。more treesでは間伐材やニ酸化炭素吸収量など森から得られる恵みを都会の人々に提供し、その対価を森の整備に充てるという循環型の森作りをしています。リオ+20では、こうした生態系から得られる便益を保全・活用しつつ経済成長と両立させる「グリーンエコノミー」が話題になります。坂さんが考えるグリーンエコノミーとはどんな暮らしですか。 坂:more treesの活動は5年目に入り、国内10カ所、海外1カ所(フィリピン)で森作りを進めています。そこで気づかされたのは、自然を守ることで自分たちの生活も守れるということです。 日人は長いこと、森に手を入れたり、水田を作ることを続けてきました。水を引いて水田を作ることで、田んぼのない時よりも、自然が豊かになったり、生物多様性が増えた場所もあります。自然に手を加えながら

    坂本龍一氏がアフリカから学んだこと:日経ビジネスオンライン
    yu76
    yu76 2012/06/13
    日本が化石燃料輸入に支払っている金額は年間20兆円。半分に減らせれば…現実感が湧きづらい話かもしれないが、「エネルギーも食も、自給率が低ければ安全保障的に危険」と原発推進する政治家は自覚したほうがいい。
  • 大飯再稼働、動かした経済界:日経ビジネスオンライン

    関西電力大飯原子力発電所3・4号機が再稼働に向けて大きく動き出した。橋下徹・大阪市長をはじめ周辺府県の知事らは強硬な反対から一転した。裏にあったのは関西経済界の強い“突き上げ”。知事らの抵抗も限界にきた。 「計画停電になれば大変な影響が出るところだった。安全性の確認はもちろん大事だが、(関西電力)大飯原子力発電所3・4号機が動けば、(電力不足による経済停滞という)最悪の事態は回避できそうだ」 京都府の経済4団体の1つ、京都経営者協会会長の武田一平・ニチコン会長は、政府が大飯原発3・4号機の再稼働に大きく動き出した6月初め、こう言って胸をなで下ろした。 原発を巡っては、今年5月5日、全国54基の原発がすべて停止して以後、夏の電力不足の懸念が日に日に強くなっていた。特に関西電力管内は大飯原発3・4号機が運転できなければ、節電効果を見込んでも14.9%の電力不足になり、計画停電すら取り沙汰されて

    大飯再稼働、動かした経済界:日経ビジネスオンライン
  • 政府のBCPは欠陥だらけ:日経ビジネスオンライン

    安藤 毅 日経ビジネス編集委員 日経済新聞社で経済部、政治部などを経て2010年4月から日経ビジネス記者。2012年4月から現職。政治、経済政策を中心に執筆している。 この著者の記事を見る

    政府のBCPは欠陥だらけ:日経ビジネスオンライン
    yu76
    yu76 2012/06/13
    「省庁ごとにBCP(事業継続計画)はバラバラで、はっきり言って全く信頼性がありません」by馬渕国交相…それでは困る。
  • 大学3年生諸君!君は東電に入社しますか?:日経ビジネスオンライン

    節電が気になる2度目の夏がやってきた。6月からスーパークールビズが始まったことで、街には軽装のビジネスパーソンが溢れる。その中でかえって目立つのが、リクルートスーツに身を包んだ就活生たちだ。 日経済団体連合会が昨年3月15日に改定した「採用選考に関する企業の倫理憲章」は、2013年4月以降に入社する大学卒業予定者、大学院修士課程修了予定者などの採用活動については、卒業・修了年度の4月1日から面接など実質的な選考活動を始めるとしている。その「前哨戦」とも言える広報活動を始めていいのは卒業・修了年度前年、つまり大学3年、修士1年の12月1日からだ。そろそろ眼を皿のようにして就活サイトや新聞を読み始めている頃だろうか。 そんな就活生、就活予備軍にはちょっと気になるニュースが5月末に流れた。日経済新聞電子版の見出しはこうだった。 「東電、新卒採用を3年ぶりに再開、2014年度に500人」 今春

    大学3年生諸君!君は東電に入社しますか?:日経ビジネスオンライン
    yu76
    yu76 2012/06/13
    タイトルほどではない記事^^;
  • 親学議連:「発達障害、予防は可能」…抗議殺到し陳謝- 毎日jp(毎日新聞)

    超党派の国会議員でつくる「親学推進議員連盟」が5月末「発達障害を予防する伝統的子育て」をテーマに勉強会を開いたことが分かった。配布資料には発達障害児の育児環境を「(子どもへの)声かけが少ない」とした表や「発達障害児は笑わない」「予防は可能」などの記述もあった。発達障害は子育ての問題だと受け取られかねない内容に、関係者の抗議が殺到、議連側は最終的に陳謝した。 ◇勉強会内容をブログで報告 発達障害を巡っては、大阪市の「大阪維新の会」市議団が5月に市議会への提案を目指した家庭教育支援条例案に「伝統的子育てで発達障害は予防できる」などの文言が盛り込まれ、批判を受け白紙撤回したばかり。政治の理解不足が改めて浮き彫りになった。 親学推進議連は4月、民主、自民など衆参両院の81議員で発足した。安倍晋三元首相(自民)を会長、鳩山由紀夫元首相(民主)を顧問とし、町村信孝元文部科学相(自民)らいわゆる「文教族

    yu76
    yu76 2012/06/13
    大阪維新の会が提案を目指した「家庭教育支援条例案」が散々叩かれても、懲りない「親学推進議員連盟」…発達障害について、どうこう言う前に、もっと政治家も大学教授も勉強しないと^^;
  • 福島県ホームページ - 組織別 - 全量全袋検査の流れについて

    yu76
    yu76 2012/06/13
    「スギ雄花に含まれる放射性セシウムの人の健康への影響」by福島県…花粉から、最大25万ベクレル/kgのセシウムが検出されていたとは><
  • 『飲食ネット』

    言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズンも溜まる一方です。 この国は、今病気だと思います。 国民を犠牲にして、一体何を守っていると言うのでしょうか。 美しい海を山を自然を子供たちの未来を国は守ってくれません。 なら、自分達で守りましょう。守って、子供達の笑顔を、未来へつなげましょう。 間が開いてしまってごめんなさい。 つぎからつぎへと問題が勃発しまして、てんてこまい中でございます。。 さてさて 只今、水面下で進めている飲ネットのHPを作成中です。 6月3日より開設致しますので、皆さん楽しみにしていて下さいね(^^) もうずっとぶっ通しでタイムスケジュールをこなしている状態でして 当はこの間で言いたい事、書きたい記事はいっぱいあるんですけど・・・ 一番言いたいことだけまとめます。 まずはこれを見て下さい。 これは、2010年と2011年の福島県の1歳~19歳の子どもの死亡者数の推移を

    『飲食ネット』
    yu76
    yu76 2012/06/13
    2010年と2011年の福島県の1-19歳の子どもの死亡者数の推移を表したグラフ。毎年冬春に多く夏秋は少ない傾向にあるのが例年だが、去年に関してはアップダウンなく数値が伸び続けている。
  • サンマルクホールディングス|企業情報|主要原産地情報-Saint Marc Holdings

    yu76
    yu76 2012/06/13
    サンマルクカフェでは原材料産地をオープンにしている'o'
  • わっふる日和 Waffle Biyori|片手で楽しむ本格スイーツ

    千葉の自然で育まれたたくさんの美味しい材を使ったワッフルやスイーツたち。Waffle Biyoriが大切にしていること。どこでもべられる手軽さ。できる限り安心な材選び。素材を活かした味わい。自分の子どもや家族に、故郷の材と美味しいスイーツをべさせてあげたい。その想いが創業の原点です。 わっふる日和とは 商品紹介

    わっふる日和 Waffle Biyori|片手で楽しむ本格スイーツ
    yu76
    yu76 2012/06/13
    千葉市おゆみ野のワッフル屋さん。イートインスペースも有。
  • 【最大汚染源の2号機】 損傷箇所特定できず 東電最終報告の全容判明 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    事故後の福島第1原発。左から4号機、3号機、2号機、1号機=2011年3月20日(エア・フォート・サービス提供) 東京電力の福島第1原発事故調査委員会(社内事故調)がまとめた最終報告書案の全容が12日、判明した。深刻な環境汚染を招いた放射性物質が2号機の格納容器から漏れ出たとの分析結果などをあらためて盛り込んだが、2号機の詳しい損傷箇所の特定は避けた。東電は外部の専門家による検証委員会の評価とともに近く公表する。 報告書案はA4判約360ページ。地震による原発の主要設備への損傷は「ほとんどなかった」と説明。大気中に放出された放射性物質の推定量が90万テラベクレル(テラは1兆)に上ったことを、飛散状況を示す図解とともに記載した。 原発の北西方向に重大な汚染を引き起こした最大の原因は、当初考えられていたベントによるものではなく、2号機の格納容器から漏れ出たガスだったと結論付けたが、詳しい損傷箇

    yu76
    yu76 2012/06/13
    東電の社内事故調による最終報告書案の全容が判明。2号機の損傷箇所は分からず、津波も「想定外」とのこと…これで、原発を運転し続けようとするとは><
  • 東京新聞:いすに座るだけ 内部被ばく検査 県内初 柏に民間施設オープン:千葉(TOKYO Web)

    yu76
    yu76 2012/06/13
    柏市駅前に「放射能プレミアドックセンター柏」がオープン。ホールボディーカウンターを使った内部被ばく検査が6,300円で受けられる'o'
  • 東京新聞:放射性物質 県、調理後の給食検査 国が全額補助 9月から2市町村で:神奈川(TOKYO Web)

  • 東京新聞:東京湾内25地点調査 放射性物質濃度 国と県、きょうから:千葉(TOKYO Web)

    yu76
    yu76 2012/06/13
    浦安市から富津市沖の25地点で放射性物質調査…東京湾の汚染はどの程度なんだろう><
  • 東京新聞:未来をてらす 節電の夏<中> 旭市の市民風車 地域の電気は地域で:千葉(TOKYO Web)

    yu76
    yu76 2012/06/13
    千葉県旭市に全国の市民が出資して建設した風車がある'o'…電気を地産地消できれば、世の中変わってくるかも^^
  • ミツカングループ商品・メニューサイト

    迷ったらコレ!Fibeeミールセット カレー・ごはん・グラノーラが入ったセットで今すぐ善玉生活を始めよう♪

    ミツカングループ商品・メニューサイト
    yu76
    yu76 2012/06/13
    そうめんレシピなど、これからの季節に良さそうなメニューがいろいろ^^
  • 朝日新聞デジタル:福島・浪江町、東電前社長告発へ 「協定反し連絡せず」 - 社会

    関連トピックス菅直人原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発事故で全住民が避難している福島県浪江町は、東電の清水正孝前社長について業務上過失致傷容疑で今月中にも東京地検に告発状を提出することを決めた。馬場有(たもつ)町長が12日の町議会で明らかにした。  町は1998年に東電と協定を結び、原発でトラブルが起きた際は連絡を受けることになっていた。町側は、昨年3月の事故の直後に東電が町に一切連絡せず、協定違反にあたると指摘。東電が連絡を怠ったため避難が遅れ、住民の被曝(ひばく)につながったとしている。  また町は、放射性物質の拡散状況を予測する緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の結果が事故直後に公表されなかったことに関し、菅直人前首相や経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長、佐藤雄平県知事を業務上過失致死傷容疑で告発する準備を進めている。公表が遅れたことで避難が混乱し、

    yu76
    yu76 2012/06/13
    浪江町は、原発でトラブルが起きた際、連絡を受ける協定を東電と結んでいたが、3.11のとき一切連絡なし'o'…再稼動で協定を結んだから安全と周辺自治体は思わないほうがいい><
  • 朝日新聞デジタル:絶品「トトロの傘」刈っています ラワンブキ収穫最盛期 - 社会

    【動画】トトロの傘、刈ってます。〝ジャンボ〟ラワンブキ収穫最盛期青空の下、収穫の最盛期を迎えているラワンブキ。作業員たちは自分の背ほどもあるフキを次々と刈っていた=12日午後、北海道足寄町、杉康弘撮影  人の背丈ほどもあるラワンブキの収穫が今、北海道足寄(あしょろ)町の永井農場で最盛期を迎えている。  5.5ヘクタールの農場に広がるラワンブキは、大きいと高さ2メートル超、茎は直径5センチほど。すっぽりと人を覆う傘は、アニメ「となりのトトロ」を連想させる。この日は作業員7人が鎌で根元から刈り、葉を落として長さ1.5メートルほどの棒状に整えた。このフキは同町の特産品で、全国に発送される。「煮物やみそ漬けが絶品です」と、同農場の永井彰さん。地元では1キロ250円ほどで売られる。収穫は今月いっぱい続く。 関連リンク動画ページ北海道のニュースはMY TOWN北海道でも

    yu76
    yu76 2012/06/13
    トトロの傘は北海道で採れるんだ'o'
  • 朝日新聞デジタル:レゴ3万個、金色堂「建立」 16日から公開へ 岩手 - 社会

    レゴブロックを組んで金色堂作りにあたる直江さん=千葉県市川市  組み立て玩具のレゴブロックによる中尊寺(岩手県平泉町)金色堂の「建立」が千葉県市川市で進められている。16日からは平泉町で一般公開する。  平泉の世界遺産登録をアピールしようと、県が「レゴジャパン」社と連携して企画した。幅、奥行き、高さとも約75センチ。屋根が茶色、体は金色の雰囲気を出すため明るい黄色のブロックを使っている。  同社のモデルビルダー(作家)直江和由さん(49)が、5月半ばから1人で進めてきた。通常紹介している作品のブロック数は多いものでも3千〜4千個だが、金色堂では約3万個を使い、延べ約120時間を費やした。  体長4メートルのジンベイザメや直径80センチの地球など数々の作品がある直江さんは金色堂の出来栄えについて「強化樹脂のレゴで木造の雰囲気を出すのは難しかったけど、楽しかった」。  完成品は14日、東京お

    yu76
    yu76 2012/06/13
    すごい'o'
  • 朝日新聞デジタル:外部被曝、最高25ミリSv 福島県推計 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  福島県は12日、東京電力福島第一原発事故後4カ月間の県民の外部被曝(ひばく)線量について、新たに約1万5200人分の推計値を発表した。原発作業員らを除く一般住民の最高は25.1ミリシーベルトだった。避難住民を対象にした心の健康度調査では、2割の人が支援が必要になる可能性が高いと評価された。  これまでの線量推計の最高は23ミリシーベルトだった。今回25ミリシーベルトと推計された人は、計画的避難区域の住民で、同区域に1カ月以上滞在していた。  今回公表された推計のうち約1万人は、飯舘村など比較的線量の高い地区以外の住民で、その中の最高は相双地区の住民の3.9ミリシーベルト。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら関連リンク〈MY TOWN栃木〉

  • 朝日新聞デジタル:高速増殖炉、開発推進なら2900億円 文科省費用試算 - 政治

    今後も高速増殖炉の研究開発を推進すると、10年間で約2900億円の費用がかかるとの試算を文部科学省がまとめ、12日、内閣府の原子力委員会に提出した。  試運転が中断したままの高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)が再稼働したと仮定すると、再稼働後10年間で、発電で得る収入約400億円を差し引き、運転維持費が1600億〜1700億円かかる。  さらに、2025年ごろの完成目標で、原型炉の次の実証炉の概念設計に5年間で1千億〜1200億円かかる。設計や建設費は含まれていない。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら関連記事原発業界、もんじゅ委員に寄付 3人に計1610万円(6/3)保安院、3原発と「もんじゅ」で地震の揺れ想定引き上げ(4/23)核燃料サイクル事業中止を提言 民主・

    yu76
    yu76 2012/06/13
    10年間で2900億円というのは、高いのか、安いのか…そもそも高速増殖炉に見込みはあるのでしょうか?
  • 朝日新聞デジタル:東電、06年にも大津波想定 福島第一、対策の機会逃す - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  福島第一原発事故が起きる前の2006年、東京電力が巨大津波に襲われた際の被害想定や対策費を見積もっていたことが、朝日新聞が入手した東電の内部資料でわかった。20メートルの津波から施設を守るには「防潮壁建設に80億円」などと試算していた。  津波対策をめぐっては、04年のスマトラ島沖大津波を受けて06年、国が東電に対策の検討を要請したほか、08年には東電が福島第一原発で最大15.7メートルに達すると試算したが、いずれも対策はとられなかった。早期に実施された試算はことごとく生かされず、事故を回避する機会は失われた。  資料は、原子力技術・品質安全部設備設計グループ(当時)で05年12月から06年3月の間に行われた社内研修の一環で作られた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽に

    yu76
    yu76 2012/06/13
    2006年、東電が巨大津波に襲われた際の被害想定や対策費を見積もっていた。20mの津波から施設を守るには「防潮壁建設に80億円」などと試算…想定外の事故ではなかった><
  • 朝日新聞デジタル:中国活動家「自殺しない宣言」次々と 当局への不信感か - 国際

    私は絶対に自殺しません――。中国国内で民主化を求めるなどしている人々が、次々とそう宣言している。湖南省の李旺陽氏(62)が6日に遺体で見つかり、当局が自殺と発表したことがきっかけ。当局が変死に関わっているのではとの不信感の表れだ。  李氏は1989年の天安門事件当時、労働者団体のリーダーとして同省邵陽市でデモなどを行い、反革命宣伝扇動罪で投獄された。  釈放後、当局の監視下で病院に入院していたが、香港の報道などによると、病室の窓枠に結んだ細い布で首をつった状態で見つかった。同氏は2日に香港メディアの取材を受け、天安門事件の再評価を訴えたばかり。家族らは動機がないとして当局の説明に強い疑問を示している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら関連記事〈ロイター〉天安門事件から23年

    yu76
    yu76 2012/06/13
    私は絶対に自殺しません――。中国国内で民主化を求めるなどしている人々が、次々とそう宣言している。湖南省の李旺陽氏が遺体で見つかり、当局が自殺と発表したことがきっかけ。