タグ

ブックマーク / project.nikkeibp.co.jp (7)

  • 分断の中でつなぐ人 東京都国分寺市、小金井市

    新型コロナウイルスは発熱や咳、痛み、呼吸困難などの症状が人の健康を蝕み、時には死に至らしめるが、同時に人が集うコミュニティにも「分断」をもたらし、弱体化させる。緊急事態宣言が出て、会社も学校も休みになり、バーやクラブは営業自粛となり、イベント、趣味の集いも中止になる。リアルのつながりがどんどん失われるなか、オンラインではなく、ぎりぎりな状態にあるリアルを「つなぐ」動きが、小さな場所から生まれている。 マスクに消毒用アルコール持参の重装備で筆者が訪れたのは、東京都国分寺市。この街に深く関わり暮らす農業デザイナーの南部良太さんに会った。 新型コロナウイルスの影響を受けて、2020年3月3日から南部さんたちが始めた活動は、個人宅向けの野菜のセット販売だった。もともと国分寺には野菜を中心に生産を行う農家があり、国分寺市では4年前から地産地消のプロジェクト「こくベジ」が進められている。「こくベジ」と

    分断の中でつなぐ人 東京都国分寺市、小金井市
  • 賢い主婦はなぜ、鶏むね肉をまとめ買いするのか? | カンパネラ

    第10回:人気のあるお得な節約材、「鶏肉の伝道師」による特別レシピも大公開! 文:小林 孝延 02.19.2015 節約材として人気の鶏むね肉。「パッサパサであまりおいしくない」と感じがちなこの材こそ、主婦の腕の見せ所。絶品の材に変えるノウハウを、オジサンにもわかりやすく解説します! このコラムでもいち早く取り上げて現在大ブーム中の「ジャーサラダ」や「エッグスラット」。こうした2014年におけるのトレンドの発信源は、圧倒的にネットニュースとなっております。 なかでも大手料理投稿サイトであるクックパッドが発信している「クックパッドニュース」の破壊力はハンパないです。そこでわれわれ出版社の編集者たちはビッグウェーブに乗り遅れまいと、サーファーのようにクックパッドニュースの発信する波を常にウォッチしているわけです。 そんなクックパッドニュースが発信している日々のニュースには、「おもしろ

    賢い主婦はなぜ、鶏むね肉をまとめ買いするのか? | カンパネラ
  • 神戸市中心部の公園で「アウトドアライブラリー」の社会実験

    神戸市は、市の中心部にある都市公園、東遊園地で「東遊園地パークマネジメント社会実験」を6月1日から実施している。都心と自然を同時に楽しむという実験のコンセプトに基づき、「アーバンピクニック」というイベント名を冠して展開している。6月14日まで。 実験期間中は、市内の専門学校校長や会社経営者らで結成する「神戸パークマネジメント社会実験実行委員会」と共同で、「アウトドアライブラリー」と「ファーマーズマーケット」という2つの催事を行う。 アウトドアライブラリーとは、公園内の広場を屋外図書館に見立て、棚とカフェスペースを設置するイベントだ。棚は36あり、あらかじめ募集した36組の棚オーナーが、それぞれのテーマを設定してを並べるほか、テーマに沿ったの寄贈とメッセージも受け付ける。の提供者は棚オーナーが開く「の交流会」にも参加し、一冊のを介して様々な人が交流する仕組みとなっている。

    神戸市中心部の公園で「アウトドアライブラリー」の社会実験
  • 都が駒沢公園内の飲食店を公募、売り上げの一部で防災整備

    東京都は、駒沢オリンピック公園(世田谷区)内で飲店(レストラン・カフェ)の設置・運営を行う事業者の公募を開始した。平常時は、飲サービスを提供し、大規模災害が発生した際は、公園協会が防災施設に転用して、帰宅困難者への対応や地域住民の支援を行う。募集要項配布は6月9日まで。 2015年3月に改定した都の「パークマネジメントマスタープラン」(関連記事)に基づくもので、新たなにぎわい創出や防災機能の強化など公園の多機能利用を進める。事業者は公益財団法人東京都公園協会の共同事業者として、建物の設計、建築、飲店運営の費用を負担。公園協会は、防災備品の充電設備や非常用発電設備の維持管理、災害時の帰宅困難者対応などを担当する。店舗デザイン・建築から運営までを行う民間事業者を公募するのは都立公園では初めて。 出店場所は、同公園西門付近のアスファルト舗装の広場(実測342.88m2)または第二駐車場(実

    都が駒沢公園内の飲食店を公募、売り上げの一部で防災整備
  • 高齢者が自由に移動できる街を目指して

    さいたま市は、民間企業と協力して電気自動車(EV)をまちづくりに生かす取り組みを行っている。開発を進める浦和美園地区では、超小型車など街を手軽に移動できるモビリティを活用した新しいまちづくりを進める計画だ。さいたま市における公民連携の活動と、力を入れているモビリティ分野の施策についての狙いを清水市長に聞いた。 ―― さいたま市の公民連携の取り組みについて教えてください。 市民サービスの向上と地域の活性化を図ることを目的にして、公民連携を積極的に行政サービスに取り入れています。例えば、昨年9月には生活協同組合コープみらいと、子育て支援や健康増進、育などの幅広い分野における包括連携協定を、さいたま市として初めて締結しました。そして、今年3月末には埼玉りそな銀行と、公共施設のマネジメントや高齢者の見守りなどにおいて包括連携協定を結びました。 子育て世代や高齢者の移動手段の確保を目的として、超小

    高齢者が自由に移動できる街を目指して
    yu76
    yu76 2015/05/20
    高齢者が超小型EVを使うことで公共交通機関へのアクセスを高める、という施策。
  • 沖縄県の空き家ビジネスで業務提携、大京穴吹不動産とかりゆし

    不動産売買、賃貸、管理などを手がける大京穴吹不動産社:渋谷区)と沖縄県で複数のホテルを展開するかりゆし(社:那覇市)は、それぞれが沖縄県で手がけている空き家を利用した事業において、業務提携を進めるための覚書を4月22日に締結した。 大京穴吹不動産は分譲マンションの空き室をオーナーからサブリースし、ホテルのような形式で賃貸する「大京バケーションレンタル事業」を、沖縄県で2015年3月に開始した。宿泊者と同社との間で定期借家契約を締結する仕組みだ。一方、沖縄県でホテル事業を手掛けるかりゆしは、ビルや1棟単位のマンション、アパート、一戸建ての空室を、オーナーに代わって旅行客に提供する「かりゆしコンドミニアムリゾート事業」を15年1月にスタートしている。建物のオーナーが旅館業の営業許可を取得し、かりゆしが販売代理者として客室を販売する事業だ。 いずれも長期滞在する旅行客に対して空き家を宿泊場

    沖縄県の空き家ビジネスで業務提携、大京穴吹不動産とかりゆし
  • 21世紀医療フォーラム

    神戸医療産業都市推進機構理事長、京都大学高等研究院特別教授 庶佑氏 2019年3月30日(土)、東京・浜松町コンベンションホールにおいて、21世紀医療フォーラムの創立10周年記念「21世紀 先端医療シンポジウム~医療改革の方向性を知る」が開催された。同フォーラムは、日の医療問題の解決を目指す提言組織だ。シンポジウムでは、今後の医療の方向性を占うカギとなる研究に取り組むキーオピニオンリーダーが、「医療革命の方向性」について講演した。

  • 1